「 escape airの記事 」 一覧

自転車の交通死亡事故の多くは交差点での左折巻き込み事故

自転車の場合、基本的にはスピードがそれほど出ないので、死亡につながるような事故は少ないのですが、それでも死亡事故が起きています。 交差点で左折巻き込み事故で死亡する自転車が多い理由 交差点での左折巻き ...

クロスバイクのお勧めカスタマイズ

クロスバイクは、購入した時のままの状態(ノーマル)でも、一般的なシティサイクルやママチャリとは比べ物にならないくらいに速度も出せて快適に走れる、スポーティーな自転車です。 しかし、そんな高性能な自転車 ...

自転車の交通事故が多いのは交差点

自転車に乗る際には、安全運転を心掛けるのは当然のことです。 特に、「交通事故の多いポイントを」意識することによって、より交通安全に対する意識が高まり、安全に自転車に乗ることが出来るのではと思います。 ...

自転車のバッテリーを盗む泥棒の目的は?

自転車のバッテリーが盗難被害に遭うというニュースを頻繁に見かけるようになりました。 自転車そのものを盗むのではなく、電動アシスト自転車などに搭載されているリチウムイオンバンテリーだけを盗むようなのです ...

台風の「自転車並みの速度」ってどのくらいの速さ?

台風の速度を表現する時に「自転車並みの速度」などと表現されることがあります。 この、自転車並みの速度とは、一体どの程度の速度を表した言葉なのでしょうか? また、実際の自転車の速度はどの程度なのかについ ...

no image

【青切符】自転車も交通反則通告制度の対象にするかを検討中【反則金】

自転車の交通違反に反則金を検討しているというニュースがありました。 交通違反の反則金は、交通反則通告制度と呼ばれるもので、いわゆる「青切符」と呼ばれるもので、自動車などで比較的軽い交通違反をした場合に ...

特例特定小型原動機付自転車の交通ルール

道路交通法が改正されて、電動キックボードなどの特定小型原動機付自転車が、新たな乗り物として加わったのと同時に、「特例」特定小型原動機付自転車と呼ばれる乗り物も、新しく制定されました。 特例特定小型原動 ...

免許の要らない電動キックボード(特定小型原動機付自転車)で交通違反をした際の反則金について

免許無しでも運転できる電動キックボードなどの特定小型原動機付自転車で、交通違反をした場合に、反則金などを支払う必要があるのかをまとめています。 特定小型原動機付自転車は原動機付自転車の仲間 まず、特定 ...

特定小型原動機付自転車(電動キックボード)の交通ルールの基本

2023年7月1日から電動キックボードなどの特定小型原動機付自転車に乗って通行できるようになりました。 条件はいろいろありますが、まず16歳以上であれば免許がなくても乗れるという部分が多くの方の懸念点 ...

特定小型原動機付自転車の通行できる場所と通行方法について

2023年7月1日より特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通方法等に関する規定が施行されました。 免許証は不要なものの、16歳未満は乗車できなかったり、自賠責保険への加入が義務だっ ...

【Amazonプライムデー】セール中の自転車用製品

2023年7月11日0時からスタートしたAmazonの激安セールであるプライムデーでセール対象になっている、自転車関連製品をピックアップしています。 自転車ヘルメット 自転車乗車時のヘルメット着用は、 ...

コーダーブルームのクロスバイクのRAILってどう?

日本人による日本のスポーツバイク、KhodaaBloom [コーダーブルーム] のクロスバイク・シリーズであるRAIL。 街中でよく見かけるクロスバイクの一つであり、個人的にも気になっていたので、スペ ...

BianchiのクロスバイクC SPORT 1ってどう?

日本で人気の自転車メーカーの一つであるBiachi(ビアンキ)の手がけるクロスバイクと言えば、ROMAやカメレオンテが定番でしたが、ディスコンとなり、代わりにC SPORTというモデルが2022年から ...

GIOSのクロスバイクMISTRAL(ミストラル)ってどう?

スポーツサイクルの入り口として最適なのがクロスバイクですが、その中でもスポーツサイクル入門用のクロスバイクと言えば、GIANTのESCAPE R3、BianchiのC SPORTS、あさひのプレシジョ ...

あさひのクロスバイクのプレシジョンS(PRECISION S)ってどう?

スポーツサイクルの入り口として最適なのがクロスバイクですが、その中でもスポーツサイクル入門用のクロスバイクと言えば、GIANTのESCAPE R3、BianchiのC SPORTS、GIOSのMIST ...

Wahoo GPS対応サイコンELEMNT ROAMレビュー

室内サイクルトレーナーなどの自転車系デバイスで有名なWahooのGPS対応サイクルコンピューターELEMNT ROAM (エレメント・ローム)の使用レビューです。 今回はお試しでしばらく借りることがで ...

GIANT ESCAPR R3とESCAPE R3 LTDのスペック比較

入門用スポーツバイクの代名詞的なモデルと言えばGIANT社のクロスバイクのGIANT ESCAEPE R3。 近年、ESCAPEシリーズも細分化されて、以前からあるRXシリーズの他に、ドロップハンドル ...

【道路交通法】路側帯とは?ルールや種類など

自転車で「路側帯を通行する際のルール」についてまとめています。 自転車に乗っていても「路側帯」という言葉をよく耳にします。 しかし、路側帯のルールは自動車免許をもっていない人だけでなく、自動車免許を持 ...

自転車駐輪場探しに便利な「得だわ!チャリ安」

2023/06/22   -自転車の話題

得だわ!チャリ安 自転車を駐める駐輪場探しに便利なサービス「得だわ!チャリ安」は、東京、大阪、愛知などの駐輪場を検索できるサービスです。 地域ごとの短時間駐輪場の場所を知ることができるだけでなく、長期 ...

フックレスリムって何?その特徴やメリットなど

ENVEやGIANT、CADEX、ZIPPなどが採用する「エンドレスリム」について、その特徴やメリットなどについてまとめています。 フックレスリムとは 通常のホイールのリムには、タイヤを固定するために ...

サイマ(Cyma)の評判|電動自転車を購入して解ったネット通販のメリットとデメリット

自転車通販の大手である「Cymaサイマ」を利用して自転車を買ってみました。 自転車を通販で買ったことが今までなかったので、ちゃんと届くか不安な部分もありましたが、無事届けられました。。 サイマ(Cym ...

自転車のサークル錠(リング錠/馬蹄錠)が施錠できず鍵が抜けなくなった話

日頃、子供の送迎などで使用している、子供乗せ電動自転車の「後輪のサークル錠の鍵が抜けなくなって施錠できなくなったお話と、その対処方法や修理方法についてのお話です。 ちなみに、サークル錠は、その形状から ...

お手頃価格で憧れを手にいれる自動車メーカーロゴ入り自転車

ハマーやマセラティ、ポルシェなど、誰もが一度は憧れたことのある世界的な自動車メーカー。 そんな超高級自動車メーカーの自動車には乗ることなんて夢のまた夢ですが、自転車ならば有名自動車メーカーのロゴの入っ ...

【メーカー別】ロードバイクやクロスバイクのフレームサイズと身長の目安

ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクのパフォーマンスを最大に引き出すためには、自分の身長や股下などの体格に適したサイズのフレームを選択する必要があるというわけで、メーカー別にフレームサイズと ...

警察が自転車で着用するヘルメットについて

2023年4月に道路交通法が改正されて、自転車に乗る際のヘルメットの着用が努力義務となりました。 努力義務なので、今まで通り着用しなくても特に罰則などはないため、以前と比べてもヘルメットを着用する人が ...

自転車大手3社の電動子ども乗せ自転車(ママチャリ)の種類(ブランド)と特徴

国内電動自転車メーカー大手3社と言えば、ブリヂストンサイクル、パナソニック、ヤマハで、国内の電動アシスト自転車のほとんどは、この3社の自転車かと思います。 それぞれに電動子ども乗せ自転車のブランドを展 ...

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2025 All Rights Reserved.