本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★★

自転車全般 自転車購入 自転車購入のヒント

自転車買うなら何処が良い?ネットショップか実店舗か

更新日:

自転車はどこで買えば良いか?

クロスバイクやロードバイク、ママチャリ、シティバイクなどの自転車を買うのはどこが良いのかを考えてみました。

自転車ではない家電屋や雑貨などの一般的な商品は、実店舗よりもインターネットショップで購入した方が安くて種類が多く見つけられる場合が多いです。

自転車もインターネットの方が安い場合が多かったりします。

しかし、自転車と電化製品などの一般的な生活用品との違いは「購入した後もメンテナンスなどの問題がある」ので、顔を合わせないインターネットのショップで購入するよりも、対面販売する実店舗で購入した方が安心という考え方もできます。

自転車を購入する場合は、値段だけを見るのではなく、購入した後のメンテナンスなど、いろいろな観点から購入するショップを検討した方が良いというのは一理あるところで、多くの自転車メーカーが対面販売でしか自転車を販売していない理由もそこにあるように思います。

一般的に「自転車を買う場所」と言えば、以前は「街の自転車屋さん」か「自転車あさひ」などの自転車量販店、「オリンピック」などの自転車を扱うホームセンターなどしか無かったように思いますが、今ではインターネットを探せば、いろいろなショップから自転車本体や自転車用品を買うことができます。

いろいろと選択肢が増えてきた中で「どのお店で自転車を買うのが良いのか」を考えたので、まとめてみました。

自転車を売っているお店の種類

自転車を売っているお店の種類

まずは自転車を販売しているお店について考えてみたいと思います。

自転車や自転車用品は、いわゆる自転車屋さん以外でも販売されています。

自転車専門店 個人

個人が経営する自転車屋さんで、昔からあるいわゆる「街の自転車屋さん」です。

個人が経営する自転車屋さんは今でも多く存在しています。

パンク修理や、チェーンが外れたなどの自転車でよくあるトラブルにも基本的にも対応してくれて、自転車に乗る人にとって、最も身近なお店と言えるでしょう。

一つの地域に一店舗くらいは必ずあると思うので、日頃のメンテナンスやパンク修理、空気入れなどでお世話になることも多いでしょう。

ただ、下記に出てくるような大手サイクルショップが進出してくると、価格や取り扱っている自転車の種類など総合的なサービスでは到底太刀打ちできないので、そのまま廃業してしまうような状況も増えているのではと思います。

一昔前の本屋さんや電気屋さんのような状況が現在の自転車屋さんにはあり、時代についていけない個人のお店はどんどん淘汰されていっているように思います。

個性のある自転車屋さんが生き残る

一方で生き残っていく個人経営の自転車屋さんもあり、時代にあわせてカスタマイズできるような自由度の高い自転車や、マイナーだけれどおしゃれ系の自転車を積極的に販売したりして、特色を出していたりします。

また、ショップのオーナーの趣味やポリシーでもお店の個性は違っていて、昔ながらのただ自転車を売っているだけの自転車屋さんは消えて、ガレージのような、ストリート系のちょっとおしゃれな人達が立ち寄るような雰囲気の自転車屋さんが増えてきたように思いますね。

逆に言えば、一昔前のように、大手の自転車を適当に並べて、販売と修理だけをしているようなお店は、どんどん少なくなってきている感じですね。

自転車専門店 大手

自転車量販店大手と言えば、「サイクルベースあさひ」や「イオンバイク」「オリンピックサイクル」などがあります。

シティサイクルや、電動ママチャリをメインに取り扱うほか、ロードバイクなどの本格的なスポーツサイクルを専門に扱うショップも展開するようになってきています。

GIANTやルイガノ、Bianchiなどの大手の自転車メーカーのクロスバイクなどのを取り扱っていることも多いです。

また、プライベートブランドで、そこそこのスペックでありながらも格安な自転車を販売していたり、郊外に大型店舗を構えて価格と品揃えで、個人店などのその他の自転車屋さんを圧倒する存在でもあります。

圧倒的な品ぞろえと価格の安さ、そして明るく広々として気軽に立ち寄れる雰囲気が大手自転車量販店の特徴と言えるでしょう。

大手量販店もスポーツバイク専門店を横展開しはじめた

大手の自転車専門店は主に「シティサイクルとママチャリをメインに扱うお店」というイメージがありました。

しかし近年は、スポーツバイクの需要に応えて、ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツバイクに特化した店舗を構えた大型店も増えてきました。

サイクルベースあさひ楽天市場店
イオンバイク サイクルテラス
オリンピックサイクル Velo sportif.

サイクルベースあさひのスポーツバイク専門店スポーツスペシャリティストアとTHE BASE

自転車がメインではない量販店

ヨドバシカメラや東急ハンズ、ホームセンターなど、本来自転車屋ではないけれど、取り扱い商品のラインナップの一つとして、自転車を取り扱っているお店もあります。

シティサイクルからスポーツサイクルまで幅広く取り扱うスタイルで、店舗や客層に合わせてラインナップを変化させているようです。

ヨドバシカメラなどは、自転車専門店ではないものの、各店舗には自転車整備士を常駐させて、きちんと整備した状態で納品するなど、普通の自転車屋さんと変わらないサービスを提供していたりして、実質自転車屋さんで購入するのと全く変わらない体制を整えていたりします。

ヨドバシカメラ
東急ハンズ

プロショップ 小規模店舗

クロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクなどの、スポーツバイクを専門に扱う自転車屋さんで、一般の街の自転車屋さんと区別するためにプロショップなどと呼んだりします。

基本的には、シティサイクルやママチャリなどは扱わず、シティサイクルのパンクの修理すらも受け付けない場合も多いようです。

このあたりは、使用しているタイヤのチューブのバルブの形状や、ホイールの種類がシティサイクルとスポーツバイクとでは異なることが一つの理由かと思います。

プロショップは、個人経営のお店など比較的小規模な店舗が多く、またお店に来る人も本格的で「ガチ」な人が多いため、初心者にとっては敷居が高く感じてしまうお店でもあります。

プロショップならではの特徴として、サイクリングチームがあったり、パンク修理やチェーン清掃などの講習をしてくれたり、自転車自体のメンテナンスやオーバーホールをしてくれるなどがあります。

基本的に個人経営の小さな店舗が多く、通い詰めてオーナーやスタッフと懇意になることで、より詳しく自転車の情報を得られたり、相談などをしやすくなり、自転車仲間のサロンのような場所になることもあります。

言い方を変えれば、一見さんには敷居が高いですが、中に入ってしまえば、とことん深い付き合いができるのも、このようなプロショップになるのではと思います。

プロショップ 大手

Y'sロードなどの大手スポーツバイク専門店があります。

取り扱っているのはクロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイクなどのスポーツサイクルがほとんどで、大手ならではの広い展示スペースで、様々なメーカーの自転車屋、自転車用品を取り扱っているのが特徴です。

大量仕入れ大量販売ができるので、個人経営のショップよりも安く購入できたり大々的なセールなども開催されたりします。

小規模のプロショップは初心者には敷居が高く感じますが、大手のプロショップの場合は、初心者でも気軽に立ち寄れる雰囲気があります。

Y'sロード

メーカー直営店(コンセプトストア)

GIANTストア、TREKストアなどの自転車メーカー自体が直営するコンセプトストアがあります。

当然、そのメーカーの製品がメインの商品展開になりますが、直営店で購入すると永久保証が受けられたり、他のショップでは取り扱っていない製品が手に入れられたりのメリットがあると思います。

ワイズロード
GIANTストア
TREKストア
Bianchiストア
スペシャライズド
Cannondaleストア

ネットショップ 国内

Amazonや自転車通販サイト サイマのように、実店舗を持たずにインターネットショップだけで展開している場合や、実店舗がありつつネットショップも運営しているY's Roadやあさひなどのお店があります。

ネットショップの一番の特徴は、実店舗に比べて品数が圧倒的に多いという点になるかと思います。

実店舗ではなかなか見つけられないレアな車種や、パーツなどを徹底して探して見つけることができます。

また実店舗を持たないショップの場合は、コストが削減できるメリットを活かして実店舗よりも価格が安い場合も多いです。

ただし、多くの有名なスポーツバイクメーカーの場合は、販売方式としてインターネットショップでの販売ではなく、対面販売を基本としているので、欲しいと思ってもネットショップでは買えない場合がほとんどです。

中には有名メーカーの自転車であってもインターネットで注文できるショップもありますが、インターネットで出来るのは「注文と支払い」くらいで、自転車の「受け取り」は実店舗まで出向かなくてはいけないということになると思います。

そんなこんなで、実際にお店に行かなくても購入できるメリットは大きく、僕自身も自転車パーツや自転車用品をインターネットで購入します。

よく利用するのは下記の店舗です。

Amazon
自転車のQBEI
ワールドサイクル
ちゃりんこ王国
サイクルヨシダ
ワイズロードオンライン
サイクルベースあさひ楽天市場店
自転車通販サイト サイマ

サイマで自転車を購入した際の体験記

インターネット自転車販売サイト大手のサイマで、実際に電動自転車を購入したことがあります。

その時の注文から納車までの流れを、下記の記事でまとめていますので、参考にして下さい。

サイマ(Cyma)の評判|電動自転車を購入して解ったネット通販のメリットとデメリット

ネットショップ 海外

自転車や自転車用品は海外のネットショップからも購入することができます。

海外のショップで購入できるのは、主にスポーツバイクや自転車用品がメインの取り扱いになります。

有名なショップは「Wiggle」や「Probikeit」「Chainriaction(CRC)」などかと思います。

これらのショップから購入する場合は、海外からの「個人輸入」になるので、為替相場で次第で金額が変わってきます。

円の価値が高くなればその分安く買えるということになるので、円高の際には利用価値が高くなります

国内の価格と比較して、お得感が出てくるのは1ドル=100円以下というところが目安になると思います。

また、海外の自転車ネットショップと言えば、ドイツのスポーツバイクメーカーであるCANYONや、チェコのメーカーであるFestkaなどは、基本的に実店舗を持たずにネット販売だけ、あるいはネット販売メインで展開するメーカーもあります。

一般的な自転車メーカーは対面販売を基本にしているので、上記のネットショップでは購入できないメーカーが多い中で、珍しいメーカーということになります。

Wiggle
Probikeit
Chainreaction(CRC)
CANYON
FESTKA

下記の記事では「Wiggle」や「Probikeit」で購入した際の流れについて解説していますので参考にしてください。

Wiggle(ウイグル)で買い物する方法!自転車用品の購入と受け取りまでの流れ

【海外通販】PRO BIKEKITで自転車用品の購入〜キャンセルの流れ

自転車はどこで買えば良いのか?

自転車はどこで買えば良い

結局の所「自転車はどこで買うのが良いか?」について、個人的な自転車購入の経験も踏まえてまとめてみます。

なるべく自宅の近所で買う

もしも自転車を買うなら、実店舗よりも価格が安くていろいろ見つかるネットショップが良さそうにも思えたりしますが、自転車は乗り始めるとメンテナンスや修理などで、後々ショップにお世話になることも多いです。

「全部自分自身でやります!自転車の知識は十分あります!」というような人だと、メンテナンス関係の心配もないので、ネットショップが安くて便利なのでお勧めになると思います。

しかし反対に、「自転車には詳しくもないし弄りたくもない」「メンテナンスは全てお任せしたい」というような人は、インターネットショップよりも、実店舗で自転車を購入した方が、修理などのトラブルがあった場合には何かと安心かと思います。

自転車の修理は基本的に購入したお店ですることになると思います。

自分のショップで購入した自転車はメンテナンスなど丁寧に対応するショップでも、他所で購入した自転車だと、対応をしなかったり、割高な価格で対応するショップもあるという話も聞いたことがあります。

実際問題で、自転車も乗り物ですから、何かあった時の対応を考えると、どこでメンテナンスされたか分からない自転車のメンテナンスを引き受けたりはしたくないというのが本音なのかもしれません。

そんなわけで、自宅のすぐ近くにショップのないネットショップなどで自転車を購入してしまうと、何か問題があるたびに頭を悩ますことになるということもあるかもしれません。

僕の場合だと、基本的なメンテナンスは自分自身でできますし、頑張れば歩いて行ける範囲に「サイクルベースあさひ」が2店舗あるような恵まれた環境です。

なので、万が一の場合でも困るようなことはないのですが、そういう整った環境が無い場合には、自宅近くの自転車屋さんを第一候補の購入先として考えた方が安心でしょう。

ロードバイクなどは自転車専門ショップで買う

自分が「どんな自転車に乗りたいか」によってお店は選び方も変わります。

最近はシティサイクルやママチャリをメインに扱うお店でも、クロスバイク程度のスポーツサイクルを扱っているお店も増えています。

しかし、ロードバイクなどの本格的なスポーツバイクに乗りたいのであれば、それなりの知識があるスタッフの居るプロショップなどの専門店で購入するのが良いのかなと思います。

専門店の方が、訪れる客層もガチな人が多くなるものと思われます。

そうすると、一般的に得られる最新情報だけでなく、流行りの情報やお役立ち情報、おすすめのアクセサリーの情報などが、自転車仲間から得られるというメリットが出てくるようになります。

プロも集うようなショップであれば、専門店ならではの的確なアドバイスが聞けるでしょうし、整備なども安心して任せられるはずです。

スタッフが良い感じのお店で買う

自転車の世界は奥が深く、毎年新しい製品も出ますし、流行りもあります。

トレンド情報などはショップのスタッフの方々とのコミュニケーションから得ることが多くなると思います。

ネットでもいろいろと情報は拾えますが、流行りやトレンドなどは実際のお店のスタッフの方から聞くことの方が多いですし、情報も正確です。

また、インターネットで相談などをしても「実際に自転車にまたがってみないと分からない」ことも多いので、自分の欲しいと思う自転車を買おうと思うと、お店で直接スタッフの方に相談することが大切だと思います。

そうすることで店員さんとの距離も縮まりますし、店員さんとの良好な関係を築いておけば、後々ステップアップしたくなった際にも、どのような自転車にすれば良いのかの相談もしやすくなります。

ロードバイクなどのスポーツサイクルにどっぷりハマるようになると、同じお店で何年もお世話になる可能性もあるので、相性の合う居心地の良いお店で購入した方が良いのは間違いないでしょう。

なのでスタッフとコミュニケーションを取りながら、いろいろ質問したり話したりしていく中で、お店やスタッフとの相性を見極めていくのも大切だと思います。

残念ながら僕はこの点については恵まれておらず、最初にクロスバイクを購入したお店とは非常に相性が悪くて、購入後に2回ほど立ち寄った程度で、それ以後は全く近づくことさえなくなりました。

購入前にも不遜な扱いを受けたので「どうだろうなぁ」という不安はありつつも、そのお店で自転車を購入しましたが、結果は「二度と行かない」と思うような状態になってしまいました。

事前に信頼できるスタッフが居て、サービスがしっかりしたお店を見極めれば良かったなと今でも思います。

自転車専門店では何を話せば良いか?

スポーツバイク初心者の場合、自転車自体についてあまり詳しくはないと思うので、スタッフの方と何を話して良いのか考えてしまうこともあるかと思います。

しかし相手も商売ですから、あまり深く考えずに「購入後のメンテナンスの方法」や「故障したり調子が悪くなった場合の修理や調整」など、気になることは何でも質問してみると良いでしょう。

それでスタッフとの相性が悪そうであれば別の人に話しかけるか、別のお店を探した方が最終的には満足度は高くなるはずです。

サイクルショップで自転車の購入相談をする際の心構えについて

ネットショップで自転車を購入するなら自分でメンテナンス出来た方が良い

そんなわけで、僕個人の考えとしては、自転車はネットではなく実店舗でお店の方と相談しながら決めるのが一番良いかとは思います。

しかし、どうしてもインターネットで自転車を購入したい人のために、インターネットで自転車を購入する場合の注意点についてもまとめてみました。

ちなみに、僕が初めてクロスバイクを購入したのは、自宅の近くのGIANTストアでした。

スポーツバイクの購入を検討しはじめた当初。インターネットで自転車を買うつもりでしたが、初心者向けのスポーツバイクを探していく中で、GIANTのESCAPE R3というクロスバイクに辿り着き、購入するなら直営店の方が良いだろうということでGIANTストアで購入しました。

結果、それで正解だったと思います。

インターネットで自転車を購入する際に問題となるのは「自転車の組み立てと調整」です。

自転車をインターネットで購入すると、乗り始める前にはペダルの組付け、ブレーキの調整、シフターの調整、ポジションの調整などを行う必要があるのです。

しかし当時の僕は調整どころか基本的なメンテナンスさえ全く知識がないような状況でしたから、自転車が届いたとしても、まともに調整をして乗ることができません。

今にして思うと自転車をインターネットで注文して一体どうするつもりだったのかと苦笑してしまいます。

実際問題で、ネットで購入しても基本的な整備はしてから発送してくれるお店がほとんどだと思いますが、ペダルなどは外されているので、取り付けは自分でやらなくてはいけませんし、ポジション調整等も自分自身で調整する必要があります。

もしもシフトやブレーキの調整がいい加減で届けられた場合、その調整も自分自身でやる必要がでてくるのですが、はっきり言って自転車の知識がほとんどない人には難しい作業です。

もちろん、インターネットで購入した未整備の自転車も、街の自転車屋さんに持込めば、取り付けや調整はしてくれると思います。(断られる場合もあるようです。)

しかし、修理を受け入れてもらえる場合でも、他店で購入した自転車の整備をお願いすると、割高な価格設定になることも珍しくはありません。

結果「安い」と思ってインターネットで購入したものの、実店舗とあまり変わらなかった、あるいは割高になってしまったということもあるわけです。

余計なことに煩わされるのであれば、最初から実店舗で購入した方が良いという結論になります。

多くの場合、そのお店で購入した自転車の場合だと、その後の基本的なメンテナンスなどは無料などのサービスが有る場合も多いのです。

最初はネットで安く購入出来ても長いスパンで考えれば、逆に割高になるということもあります。

つまり、ネットショップで自転車を買おうとするのであれば、その後のメンテナンスや修理のことも考えておく必要があるというわけです。

言葉を変えれば、自分でメンテナンスをやるつもりがなければ、インターネットではなく実店舗での購入を考えた方が良いということになるのです。

僕なら自転車は実店舗で買います

対面販売という事情

クロスバイクを買った当初は、自転車に関する知識は皆無に等しかった僕ですが、今では自転車の基本的な調整は自分自身で出来ますし、パーツ類を購入するのはもっぱらネットショップを利用しています。

そんな僕ですが、次にロードバイクなどを買おうとする際には「ネットショップを利用するか?」と言われると、答えは「ノー」です。

初めての時と同じく、実店舗で自転車を購入するだろうと思います。

というのも、一般的なロードバイクメーカーは基本的に対面販売を基本にしていてネットでは購入出来ませんから、有名メーカーのロードバイクを購入しようと思うと、半強制的に実店舗で購入せざるおえないという事情があるからです。

あと、金額も高額になってきますから、実物が届いた時に「サイズがもう少し小さい方が良かった」などの問題も、実店舗で購入することで、事前に相談などができますから、失敗するという心配がなくなるというのもあります。

ロードバイクが実店舗の対面販売でしか買えない理由

プロの意見を聞きたい

僕が次にロードバイクを買おうとするならば、全てのパーツが組み上がった、いわゆる完成車ではなく、自分でフレームやパーツを選んで一から組み上げるような買い方をすると思います。

そうなった場合、上位グレードのフレームになればなるほど、仕様が専門的になっていて、自分が理想とする乗り方をするためには何を選択すれば良いかを素人が理解するには少々難しくなってきます。

また、その時の流行りやトレンドに関しても、ショップのスタッフの意見を聞きながら決めた方が、間違いが無いだろうという気持ちがあります。

プロの調整をお願いしたい

ポジション出しやその他の調整なども、そのうち自分自身で行うようになるとは思いますが、まずはプロにお任せしてお手本を見ておきたいというのがあります。

プロの調整した最高の状態を知っておけば、自分自身でメンテナンスする際にも参考にすることができると思うからです。

もちろんプロに調整をお願いすれば、自分でやるよりもお金はかかりますが、コンサルタント料金と思えば納得して払えるお金です。

スタッフと親しいお店があると何かと便利

カフェやサロンに立ち寄るような気軽さでお店の前を通ったついでに立ち寄って、情報収集出来るような関係をショップと築ければ、いろいろと便利なことは多いはずです。

そして、お店との関係を築く「最初の一歩」が、新しい自転車を購入するまでの相談だったりするんじゃないかと個人的には思います。

実際問題でプロショップのようなお店には、自転車を購入した後も何度も通う事になるので、そうした相談の中できちんとお店との関係が築くことが、自転車ライフをより充実したものにするための必須条件でもあるんじゃないかと思います。

自転車はどこで買うのかまとめ

自転車パーツやメンテナンス用品は実店舗で購入するよりも、価格の安いネットショップから購入するのも有りだと思います。

しかし、自転車本体を購入する場合には、店舗まで出かけていろいろと相談しながら、自分との相性の良いお店だと判断できたショップから購入するのが良いと思います。

自転車ショップとの関係は、自転車を購入したあとも延々と続くので、お店との関係は非常に重要です。

というわけで、自転車を購入しようと思った際には、お店との相性に重点を置きながら、自宅から行きやすい順に自転車屋さんを巡って、相性の良いショップを探してみるのが良いんじゃないかと思います。

仮にそこで売ってるフレームやパーツ類の価格が少々高くても、聞きたいことをしっかりと聞けて、親身になって相談に乗ってくれるようなお店が良いとでしょう。

その方が長い目で見れば自転車ライフは素晴らしいものになるはずです。

以上、自転車はどこで買うのが良いかについてでした。

自転車を買うべきお店のまとめ

● 家の近所の店で買う
● 専門ショップで買う
● 相性の良い店で買う

自転車国丹生に関する関連記事

クロスバイク購入した後すぐにロードバイクが欲しくなる!ロードバイク欲しい病

サイクルショップで自転車の購入相談をする際の心構えについて

初めてのクロスバイク購入!自転車以外に必要な物と費用の目安

クロスバイクやロードバイクのフレームサイズは小さめを買った方が良い理由

初心者はロードバイクではなくクロスバイクを買っておけば良いと思う理由

ロードバイクやクロスバイクをネットで購入して良いの?

自転車初心者がクロスバイクやロードバイクを購入する前に知っておくべきこと



-自転車全般, 自転車購入, 自転車購入のヒント

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.