-
自転車の危険行為の取締状況と自転車指導警告票について
2022/06/21 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
危険行為2015年6月に改正道路交通法が施行されて、自転車でも悪質な違反があれば処分の対処となり、悪質な違反が重なれば講習を受けなければいけないようになりました。 改正道路交通法が施行されてから数年が経った今 ...
-
自転車の免許制度の賛否について考える
2022/06/09 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
自転車の交通ルール違反があまりにも酷いので「自転車も免許制にした方が良い」というような議論がされたりします。 そこで自転車免許制度の賛否について私なりに考えてみました。 自転車の免許制度について 自転 ...
-
自転車は車道だけじゃなく自転車歩行者道も一方通行にすべきだと思う理由
2022/06/08 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
自転車が車道を走る場合は左側通行が義務付けられていて、基本的には反対側の道路を通行するような、いわゆる逆走はできません。 しかし、歩行者と自転車が通行できる自転車歩行者道などでは、歩行者、自転車ともに ...
-
自転車のながらスマホと罰則など
2021/09/22 -マナー・ルール違反, 道路交通法・マナー・交通安全
自転車乗りの交通マナーの悪さやルール違反については常日頃からや「取締すべき」「ひどすぎる」などの意見が多く見られます。 全ての自転車乗りが悪いわけではありませんが、自転車に乗っている人の数が多いことや ...
-
自転車マナーが最悪と感じるルール違反7つ
2020/10/10 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
危険行為自転車のマナー問題が何かと話題になるようなった昨今、ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクがやり玉に挙がることも多いです。 個人的には、ママチャリであろうが、ロードバイクやクロスバイクであろう ...
-
自転車は信号待ちで車列をすり抜けて前に出て良いの?
2020/01/28 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
自転車が車道を走るということが一般的になりつつある昨今ですが、自転車の場合ルールが曖昧なところが多々あるために、どうするのが正しいのか判断に迷うことも少なくありません。 そんな判断に迷うことの1つが自 ...
-
【自転車最速伝説】信号無視のママチャリおじさんに敗れた話
2019/12/08 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
信号無視いつものようにクロスバイクに乗って通勤していたところ、ママチャリに乗った50歳くらいのおじさんと遭遇しました。 ママチャリのおじさんは脇道から僕の走っていた車道に合流して、僕の前を走るような状態になり ...
-
自転車の車道逆走で書類送検と厳重処分
2019/02/28 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
大阪で車道を逆走した自転車の派遣社員の男が対向してきた会社員の自転車の男性を転倒させて重症を負わせたとして、重過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げなど)の疑いで書類送検されたとのこと。 日頃自転車に乗る ...
-
放置自転車対策の現実
2017/11/26 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
放置自転車放置自転車は交通の妨げになったり、街の景観を損ねたり、対策費用に膨大なお金が掛かるなど、非常に大きな社会問題でもあります。 各自治体は各々に放置自転車対策を行なっているようなので、放置自転車対策につい ...
-
放置自転車や路上駐輪をやめて駐輪場に駐輪しよう
2017/10/04 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
自転車が嫌いです。 路上に放置されている自転車が。 盗難された自転車が放置されたりとか、持ち主が要らなくなって捨てたとか、ちょっとした買い物だからとか、街なかの放置自転車には放置してある理由がそれぞれ ...
-
スマホを見ながら自転車に乗るのは危険
2016/02/24 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
イヤホン, 事故ながらスマホは世界的な問題となっています。歩道を歩けば前を全くみないで突っ込んでくるながらスマホの歩行者も多いですし、フラフラと予測不能な動きをして「邪魔だな」と感じる人は高確率でスマホを操作しながら ...
-
自転車運転者講習の対象となる14項目の危険行為
2016/01/04 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法, 道路交通法・マナー・交通安全
道路交通法平成27年6月1日から、交通の危険を生じさせる違反を繰り返す自転車の運転者に対して、自転車運転者講習が義務化されました。 自転車の悪質なルール違反には罰則がある ルールを守らずに危険行為を繰り返す自転 ...