僕が訪問したことのある世界各国や日本国内の各地で観察した自転車事情についてまとめています。
旅行や仕事のついでに観察した様子なので、そこに住んでいる人からすれば実情とは異なるかもしれませんが、お気づきの点がありましたらご指摘いただければと思います。
海外の自転車事情
ドイツの自転車事情(ミュンヘン・ニュルンベルグ・ライプツィヒ)
自転車先進国とも呼ばれるヨーロッパですが、ヨーロッパの中の一つの国であるドイツに行く機会があったので、そのついでに自転車事情について観察してきたことをまとめています。
かねてからヨーロッパの自転車環境はとても整備されていて快適に自転車に乗れるというような話を聞いていただけに、ドイツに行く前から非常に楽しみにしていたのですが、実際に現地で自転車を取り巻く環境を観察してみると、想像以上に自転車に乗って恵まれた環境が整っているなと感動しました。
そんなドイツの自転車事情について下記の記事でまとめています。
アメリカ ラスベガスの自転車事情
アメリカのネバダ州にあるラスベガスの自転車事情についてまとめています。
ラスベガスと言えば世界的にはカジノで有名な街で、ストリップと呼ばれるメインストリートを中心に構成された砂漠のど真ん中に在る都市です。
観光産業しかない街なのでメインストリートに訪れる人のほとんどが旅行者ということもあり、他の都市に比べると自転車の利用者は少ない印象です。ラスベガスには過去何度か行ったことがありますが、自転車事情も幾度ごとに少しずつ変化をしている感じです。
2019年の訪問時
2017年/2018年の訪問時
アメリカ ロサンゼルス ダウンタウンエリアの自転車事情
アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルス ダウンタウンエリアの自転車事情についてまとめています。
ダウンタウンエリアはロサンゼルスの中心部にある高層ビルの立ち並ぶ地域です。極端な自動車社会でもありますが、意外にも自転車に優しい都市づくりがされているのに驚かされます。
ロサンゼルスも何度か訪問したことがありますが、やはり行く度ごとに少しずつ自転車事情も変化して面白いです。
2019年の訪問時
2018年の訪問時
アメリカ ロサンゼルス サンタモニカの自転車事情
ロサンゼルスのダウンタウンエリアから最も近いビーチとして有名なサンタモニカビーチ周辺をぶらぶらと散策したついでに自転車事情を観察してきました。
海岸沿いにはサイクリングロードが整備されていて、レンタサイクルやシェアサイクルも沢山あり、海風を受けながらの快適なサイクリングが楽しめる場所です。都市部とはまた違った自転車事情がそこにはありました。
アメリカ ハリウッド周辺の自転車事情
映画産業のメッカでユニバーサル・スタジオなどもあるアメリカ カリフォルニア州のハリウッド周辺の自転車事情についてまとめています。
ハリウッドは世界的な観光地ということもあるので、同じロサンゼルスダウンタウンエリアと比較すると自転車レーンが無いなど、自転車にとっては少し走りづらい環境になっていました。
またハリウッドを代表するランドマークであるハリウッドサインまで自転車で行けるのか?についても調べています。
アメリカ オレンジカウンティの自転車事情
アメリカのカリフォルニア州の南部にあるオレンジカウンティと呼ばれる地域。
オレンジカウンティは居住者の平均収入が2000万円を超えると言われるだけあって、かなり品が良く、心地よい地域でした。
残念ながら時間の都合で自転車に乗ることは出来ませんでしたが、近くにビーチもあり、自転車で走るには最高のロケーション。いつかまた訪れる機械があるならば必ずサイクリングを楽しみたいと思っています。
アメリカその他の自転車事情
世界的にシェアサイクルのサービスが広がっていますが、アメリカにもシェアサイクルは普及しています。
アメリカでのシェアサイクルのメインとも言えるのが、アメリカの公共交通機関であるメトロが運営するメトロバイクがあります。ラスベガスとロサンゼルスで見かけたこのシェアサイクルは見た目もオシャレな電動自転車です。とても気になったので調べてみると自転車メーカー大手のTREKが製造しているということが判りました。
そんなアメリカのシェアサイクルについて調べたことをまとめています。
韓国 ソウル特別市の自転車事情
韓国はアジア圏の中でも珍しく自転車をあまり利用しない国です。事前に「韓国ではあまり自転車を乗らない」という情報を得てはいましたが、実際に訪問するまでは半信半疑でした。そして実際に韓国にお訪れてその自転車事情に非常に驚かされました。
中国 北京の自転車事情
中国と言えば数十年前までは自転車大国と言うイメージでしたが、2019年現在ではすっかり自動車社会になっています。
ロードバイクなどのスポーツバイクは健康のために趣味にしている人も多く、東京で見かけるよりもずっと多くのスポーツバイク愛好家を見かけることができました。
中国 深圳の自転車事情
大発展を遂げる中国の中でも世界の工場として知られ、目覚ましい発展をしている深センの自転車事情についてまとめています。シェアバイク問題についても考えさせられました。
日本国内の自転車事情
東京の自転車事情
僕が日頃暮らしている東京を自転車で走ったときに感じることや田舎との違いについて東京の自転車事情についてまとめています。
大阪の自転車事情
大阪の中心地、大阪市中央区の大阪府庁・大阪城周辺を散策してきたので自転車事情をまとめてみました。
大阪名物の「さすべえ」ももちろんあります。
山梨県 石和温泉近辺(笛吹市)の自転車事情
山梨県の温泉街として知られる石和温泉に行ったついでに、レンタルサイクルで近辺を走ってみました。
徳島県 徳島駅前近辺の自転車事情
徳島県の中心地である徳島駅周辺の自転車事情についてまとめています。