-
僕がUBER EATSで稼ぐなら何を準備するか?
Photo via:https://www.ubereats.com/jp/city/tokyo-tokyo UBER EATSが日本に参入してしばらく経ちました。 交通ルールを守らないとかマナーの悪 ...
-
【自転車と財布】BICYCLE CLUBの付録の財布を参考にロードバイクやクロスバイクの自転車用の財布を考える
2020/10/06 -バッグ・財布・ツールボトル, 自転車全般, 自転車用品
ロードバイクやクロスバイクに乗る際に荷物は極力少なくした方が身軽で快適なサイクリングが楽しめます。なので出来る限り荷物は持ちたくないわけですが、財布や鍵などは、どうしても携帯しておく必要があります。 ...
-
【工具レビュー】Topeak トルクレンチ Nano TORQBAR DX購入
ロードバイクやクロスバイクに乗るなら、出かけた先でトラブルがあった場合などに対応するために携帯できる工具が必須です。 携帯用のツールは沢山ありますが、気になるのは「どの程度の力で締め付ければ良いのか」 ...
-
【工具レビュー】自転車整備に便利なTOPEAKのラチェット ロケット ライト DX 購入
ネジやボルトを回そうと思っても、場所によっては狭かったり、障害物があったりして、なかなか上手く回転させられない場面は意外と多くあります。 ロードバイクやクロスバイクなどの自転車の整備でも、ワイヤーケー ...
-
【自転車工具】トライスポーツのお助けチューブでチューブのないポンプの空気入れを楽にする
自転車の空気入れに使用する「お助けチューブ」と呼ばれるものがあります。 別名「延長チューブ」とか「エクステンションチューブ」などと呼ばれるもので、チューブがなくバルブに直付けして空気を入れるポンプに使 ...
-
【自転車ライト】ロードバイクやクロスバイクのライトの選び方
一般的な自転車にはライトは付属していますが、ロードバイクやクロスバイクにはライトは付属していません。 これはロードバイクなどは元々レース用の自転車なのでレースに関係の無いパーツは省かれているからで、ラ ...
-
【道路交通法】自転車と路側帯のルール
2020/06/22 -自転車全般, 道路交通法, 道路交通法・マナー・交通安全
自転車は車道や路側帯を通行する際には左側通行が義務化されています。要するに逆走禁止なのですが路側帯ってどこなのでしょう? 路側帯とは 歩道の有無で決まる 路側帯とは左側に歩道のない車道を白い実践で区切 ...
-
2020年自転車メーカーの電動アシストバイクまとめ
2020/05/18 -自転車メーカー・ジャンル, 自転車全般
電動アシストバイク(E-Bike)と言えば、ヤマハがヤマハプロジェクトと銘打って開始したYPJシリーズが日本の電動アシストバイクのパイオニア的な自転車になるかと思います。 YPJのロードバイク仕様であ ...
-
【実録レポ】ドイツの自転車事情(ミュンヘン・ニュルンベルグ・ライプツィヒ)
2020/03/14 -世界の自転車事情レポ, 海外の自転車事情, 自転車全般
ドイツに行く用事があったので、ついでにドイツの自転車事情についても観察したことをまとめてみました。 日本の自転車事情はヨーロッパ諸国に比べると劣悪な環境なので「自転車後進国」などと言われています。 逆 ...
-
【盗難防止】クロスバイクは盗難されづらい自転車だという仮説
僕の乗っているクロスバイクはGIANT社の定番モデルのESCAPEシリーズです。 スポーツバイクの入り口とも言えるクロスバイクですが、入門機と呼ばれるESCAPE R3でも5万円〜6万円程度の値段が付 ...
-
ロードバイクやクロスバイクの修理料金・メンテナンス工賃の相場
ロードバイクやクロスバイクの修理やメンテナンスをプロショップや自転車屋さんにお願いした場合の、修理料金・メンテナンス工賃の相場を調べてみました。 お店にメンテナンスや修理をお願いする時に、大まかでも良 ...
-
【交通事故】自転車の接触事故で逃げるとどうなる?接触事故の対処法
2020/01/10 -交通事故, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
先日、東京オリンピックのロードレースのコースともなる城山通りの坂道を徒歩で登っていたところ、眼の前を歩いていた若者二人に、坂道を下ってきた若い女性が乗ったママチャリが突っ込んできて接触事故を起こすのを ...
-
【自転車最速伝説】信号無視のママチャリおじさんに敗れた話
2019/12/08 -マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全
信号無視いつものようにクロスバイクに乗って通勤していたところ、ママチャリに乗った50歳くらいのおじさんと遭遇しました。 ママチャリのおじさんは脇道から僕の走っていた車道に合流して、僕の前を走るような状態になり ...
-
日本が誇るサイクルルート(ナショナルサイクルルート制度)について思うこと
2019/11/19 -サイクリングロード・ルート, サイクリング・輪行・自転車旅行, 自転車全般
日本における自転車の走行環境と言えば、諸外国と比べると未整備な印象で、自転車後進国などと言われたりもしています。 しかしそんな自転車後進国な日本でも、世界にも誇れるような素晴らしいサイクリングルートも ...
-
【自転車用品】必須じゃないけど有れば自転車ライフが快適になるアイテム
クロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクを初めて購入する際には自転車本体の他に、空気入れやライト、鍵などの自転車用品を買わなくてはいけません。 それらの自転車必需品を考えると、クロスバイクやロー ...
-
クロスバイクとロードバイクの違いとは
2019/10/24 -自転車のジャンル・種類, 自転車全般
クロスバイクとロードバイクの違いについては、スポーツバイクに乗っているとよく耳にする質問の一つです。 実際問題で、僕自身もスポーツバイクに興味を持った当初は、クロスバイクとロードバイクの違いなんて全く ...
-
【海外通販】PRO BIKEKIT(プロバイクキット)での自転車用品の購入〜キャンセルの流れ
海外の自転車用品の販売サイトとして有名なのはWiggleですが、他にも有名な自転車用品販売サイトがいくつかあります。 海外の自転車用品の販売サイトの一つであるPROBIKEKIT(プロバイクキット)で ...
-
GIANT社のクロスバイクESCAPE最強伝説
2019/10/08 -ジャイアント・ESCAPE, 自転車全般
初めてのスポーツバイクとして僕が購入したのはGIANT社のクロスバイクであるESCAPEシリーズでした。 スポーツバイクとしては必要十分なスペックでありながら価格も安く非常にコストパフォーマンスに優れ ...
-
ドロップハンドル化したクロスバイクがGIANT公式で承認!ESCAPE R DROP
2019/09/10 -ジャイアント・ESCAPE, 自転車全般
クロスバイクの改造カスタマイズをしてロードバイク化していくと、行き着くところはクロスバイクのフラットバーハンドルをドロップハンドル化することになります。 ネットで検索してみても、クロスバイクの改造カス ...
-
クロスバイクとは?|用途・特徴・適正距離など
2019/09/08 -自転車のジャンル・種類, 自転車メーカー・ジャンル, 自転車全般
クロスバイとは何か? 一般的によくあるクロスバイクとロードバイクの違いについてなど、クロスバイクについての情報をまとめてみました。 クロスバイクとは クロスバイクの特徴 クロスバイクとはロードバイクと ...
-
iPhoneと連携できるケイデンスセンサーのXOSS購入レビュー
2019/08/15 -サイクルコンピューター, 自転車全般, 自転車用品
iPhoneと連携できるケイデンスセンサーのXOSSを購入したのでレビューしたいと思います。 サイクルコンピューターとスマートフォン スマートフォンがサイクルコンピューター化 ロードバイクやクロスバイ ...
-
自転車通勤・自転車通学を快適にするための知識や情報まとめ
自転車を毎日乗り続けるための最善の手段と思われるのが自転車通勤や自転車通学など、毎日の生活の中に自転車を取り込むことだと思います。 僕自身、自転車通勤や自転車通学の経験者なので、僕自身の経験を踏まえて ...
-
【実録レポ】ハリウッド周辺の自転車事情|アメリカ・カリフォルニア州
2019/07/21 -世界の自転車事情レポ, 海外の自転車事情, 自転車全般
アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスにあるハリウッドに行ってきたので、ハリウッド周辺の自転車事情について観察してきたことをまとめています。 またハリウッドと言えば山の上にあるHollywoodの ...
-
【実録レポ】サンタモニカビーチの自転車事情レンタサイクルなど|アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス
2019/07/04 -世界の自転車事情レポ, 海外の自転車事情, 自転車全般
アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスの市街地から最も近いビーチとして有名なサンタモニカビーチに行ってきました。映画「フォレスト・ガンプ」でも舞台として登場した街としても知られていますね。 サンタモニ ...
-
【実録レポ】ロサンゼルス・ダウンタウンの自転車事情 2019|アメリカ・カリフォルニア州
2019/06/06 -世界の自転車事情レポ, 海外の自転車事情, 自転車全般
アメリカのカリフォルニア州のロサンゼルスの中心部にあるダウンタウンエリアの自転車事情についてまとめています。 2018年に続いて2019年にもロサンゼルスのダウンタウンエリアに訪れたので、自転車事情に ...
-
【実録レポ】ロサンゼルスの自転車事情|アメリカ・カリフォルニア州
2019/06/05 -世界の自転車事情レポ, 海外の自転車事情, 自転車全般
アメリカに行ってきました。 滞在先はアメリカ カリフォルニア州のロサンゼルス。 場所はダウンタウンエリアの周辺で、空いた時間にあちこちブラブラして自転車事情を観察してきました。 数日の滞在で感じたこと ...