「 escape airの記事 」 一覧

【自転車】仏式バルブを英式バルブにするバルブ変換アダプターは便利

2022/12/11   -タイヤ, レビュー

ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクに限らず、自転車にパンクはつきものです。 パンクまでいかなくても、ちょっと空気が抜けてるかも・・・などと思った時に「空気入れ貸を貸していただけませんか?」 ...

自転車タイヤチューブのバルブ変換アダプター(仏式→米式|仏式→英式)

2022/12/11   -タイヤ, レビュー

クロスバイクやロードバイクに乗る人なら、自転車タイヤの空気を入れるバルブには「仏式」と呼ばれるタイプのバルブが使用されているというのは常識的に知っているかと思います。 しかし、ご存知のように、仏式のバ ...

Giyoの自転車ポンプの仏式と米式の交換方法

クロスバイクやロードバイクなどの自転車タイヤのバルブは[「仏式」と呼ばれるバルブが多く使われているのに対し、マウンテンバイクなどでは、自動車やバイクなどのタイヤにも使われている「米式」バルブが使われて ...

【自転車ライト】中国無名メーカーの激安ライトを試しに購入してみる

2022/12/07   -ライト, レビュー

子供の自転車ライトが足りなかったので、僕がクロスバイクで愛用しているknogの「Blinder Road」と呼ばれるライトを一時的に取り付けていたら、早速ライトを引っ張って、バンド部分を壊してしまいま ...

自転車用に安いコンプレッションウェアをアマゾンで買う

2022/12/01   -ウェア, レビュー

アマゾンで安いコンプレッションウェアを買いました。 コンプレッションウェアと言えば、アンダーアーマーやCW-Xなんかが有名です。 いかにもスポーツウェアっぽくて好きなんですが、特にコンプレッションウェ ...

スマホの自転車ながら運転とスマホホルダー

2017年に神奈川県川崎市で起きたスマホを見ながら運転する自転車に轢かれた女性が死亡した事故で、自転車を運転していた女子大生が書類送検されました。 情報によると、片手にスマホ、もう一方の手にドリンク、 ...

自転車ナビマークの効果とその後の様子

東京の場合、自転車の安全な通行を促すためのマークである「自転車ナビマーク」がかなりの車道で整備されました。 今では自転車ナビマークが無い道路の方が珍しいかもしれません。 自転車ナビマークは、自転車が通 ...

自転車ロードレースで話題の喘息薬のサルブタモールとは|ドーピング問題

ツールドフランス4度優勝したクリス・フルーム選手が、2017年にドーピング検査に引っかかったとことがありました。 白か黒かはハッキリしない状態ですが、クリス・フルーム選手が引っかかったとされる喘息薬の ...

放置自転車対策の現実

放置自転車は、交通の妨げになったり、街の景観を損ねたり、対策費用に膨大な税金が掛かるなど、非常に大きな社会問題でもあります。 自治体は、各々に放置自転車対策を行なっているようですが、その対策がうまくい ...

【盗難対策】ポケットに入るコンパクトサイズの自転車用U字ロックPanasonicのNSAJ087

クロスバイクやロードバイクの盗難対策として、おすすめな「鍵」と言えば、U字ロックです。 高い防御力が魅力で、僕自身も日頃の盗難対策として使用しているのがU字ロックです。 今現在使用しているU字ロックで ...

PB SWISS TOOLSの自転車用携帯工具バイクツールセットが機能的で格好良い

2022/11/21   -レビュー, 工具

クロスバイクやロードバイクに乗る際の必需品である自転車用携帯工具を、また新しく買ってしまいました。 コンパクトな本体の中に、十徳ナイフ的にいろいろな工具が収まっているというのは、工具好きにとっては、い ...

冬用の自転車ウェアは登山ウェアが意外と良いかも

2022/11/21   -ウェア, レビュー

11月にもなると朝晩の気温がぐっと下がってきてます。 自転車に乗っていても季節の変わり目を感じるようになる時期です。 自転車がいくら身体を動かす乗り物と言っても、夏と同じ服装では流石に寒いので、そろそ ...

【自転車】携帯ポンプの空気入れを楽にするお助けチューブ

携帯ポンプを使用して自転車のタイヤに空気を入れる際に使用する「お助けチューブ」と呼ばれるものがあります。 「延長チューブ」とか「エクステンションチューブ」などと呼ばれるもので、携帯ポンプのようにチュー ...

放置自転車や路上駐輪をやめて自転車は駐輪場に駐輪しよう

自転車が嫌いです。 路上に放置されている自転車が嫌いです。 盗難された自転車が放置されたりとか、持ち主が要らなくなって捨てたとか、ちょっとした買い物だからとか、街なかの放置自転車には、放置してある理由 ...

TOPEAK(トピーク)の自転車用工具やツールを買ったよ

2022/11/19   -レビュー, 工具

クロスバイクやロードバイクに乗っていると、自転車本体だけでなく、メンテナンス用の「工具」や「携帯用のツール」などの、必需品や有れば便利なアイテムが沢山あります。 僕は工具が好きですから、自転車系の工具 ...

自転車で車道走行中に交差点の信号が変わるタイミングを知る方法

クロスバイクやロードバイクで車道を走行する際に、「信号の変わるタイミング」を知る方法です。 クロスバイクやロードバイクはそれなりにスピードが出ます。 一般的には、クロスバイクで20km/h、ロードバイ ...

サイクルジャージは消耗品だし格安中国メーカー製で良いかもしれない

2022/11/18   -ウェア, レビュー

僕がクロスバイクに乗り始めた頃は、サイクルジャージと言えば、ASSOSなどの海外メーカーか、パールイズミかシマノくらいしか無かったように記憶しています。 一般的なスポーツウェアに比べて自転車用のウェア ...

【自転車工具】メンテにおすすめのショートヘッドタイプのボールポイント六角レンチ

2022/11/17   -レビュー, 工具

クロスバイクやロードバイクのメンテナンスの必須工具とも言える六角レンチですが、さらなる作業のしやすさを求めて、新しい六角レンチを購入しました。 L字の短い方のレンチが通常の六角レンチよりも短い、ショー ...

自転車ED対策フィジークのサドル ARIONE バーサスの使用で股間の痺れを解決

2022/11/15   -サドル, レビュー

クロスバイクやロードバイクに乗っていると、時々、股間が痺れてしまうことがあります。 自転車乗車時の股間の痺れは、サドルで尿道が圧迫され、血行が妨げられて、血行不良になることが原因と思われます。 股間が ...

冬の自転車の防寒対策で革ジャンのライダースでクロスバイクに乗ってみた

2022/11/14   -ウェア, レビュー

自転車が最も心地よい季節は、秋だと個人的には思っているのですが、その季節は短いのが非常に残念です。 秋が終わると、自転車に乗るのが辛い寒い冬がやってきます。 寒くなると気持ちが重くなるせいか、あからさ ...

【自転車】夜中のサイクリングのメリット・デメリット

クロスバイクに乗るのを毎日の楽しみにしている僕ではありますが、子育て世代の真っただ中という事情もあって、自由にクロスバイクに乗れるのは「真夜中」くらいしかありません。 多くのサイクリストがしているよう ...

中華製の格安自転車ヘルメットを買って思ったこと

2022/11/09   -ヘルメット, レビュー

クロスバイクやロードバイクなどの自転車に乗るのなら、もはや必須アイテムとも言える「ヘルメット」ですが、みなさんきちんと着用してるでしょうか? 自転車での死亡事故のほとんどは頭部へのダメージが原因らしい ...

11月11日は独身の日 中国カーボンホイールICANセール開催!

11月11日は中国では「独身の日」ということで、大々的なセールが行われることで有名です。 日本ではあまり馴染みがありませんが、この日にセールを行うのが中国製カーボンホイールメーカーのICAN(アイカン ...

【自転車】オークリーのロード用サングラスJAWBREAKERを購入

クロスバイクに乗り始めた時、将来的にも「絶対買わないな」と思っていたものは幾つも有りますが、結局は快適なサイクリングを追求して行く中で必要性を感じるようになり、いつの間にか買い揃えていくようになります ...

【自転車】スマートフォンホルダー選びのポイント

クロスバイクやロードバイクでサイクリングを楽しむのサイクルコンピューターは必須でしたが、最近はスマートフォン用アプリも充実していることもあり、スマートフォンをサイクルコンピューター代わりに使用する人も ...

中国無名メーカーの安いロードバイク用サイクルグローブを買ってみた

2022/11/05   -ウェア, レビュー

クロスバイクやロードバイクに乗る際には、半ば必需品である「サイクルグローブ」ですが、一流メーカー品は5,000円程度と、結構な良い値段がするため、なかなか手が出せません。 そこで、Amazonなどで多 ...

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2025 All Rights Reserved.