自転車の室内トレーニングと言えば三本ローラーに勝るモノは無いと思います。
出来るのであれば僕も三本ローラーで室内トレーニングが出来れば、子育て世代の忙しい身であっても隙間時間を狙ってトレーニングすることができます。
それだけでなく、寒くて外に出るのが億劫になる冬でも、雨が続く梅雨の時期でも関係なく自転車三昧、トレーニング三昧な毎日が送れるに違いありません。
三本ローラーの問題
しかしながら、三本ボローラーを導入するには、家庭の事情というものがあり、そう簡単に導入できるモノではなかったりするわけです。
パッと思いつくだけでも
● 大きくて場所をとる
● 折りたたみ式でも保管場所に困る
● 騒音問題
が考えられ、集合住宅住まいの身としては、かなり大きな問題です。
防音、振動対策のグロータックなどの振動を抑制するグッズなどもあるようですが、基本的に我が家では三本ローラーはNGで導入は諦めています。
しかし、自転車に乗る時には疲れ知らずでパフォーマンスの高い走りをしたいと思う僕は三本ローラーの代わりにフットステッパーを購入してみることにしました。
フットステッパーなら室内でもそれほど環境を気にせずにトレーニングできると思ったからです。
自転車の室内トレーニングにフットステッパー
フットステッパーを選んだ理由
コンパクトで小さい
何よりもまずフットステッパーは場所をとりません。
座布団一枚よりも小さな面積なのでトレーニング場所や保管場所に悩むこともありません。
三本ローラーも畳むと小さくなるモノもあるようですが・・・。
防音・振動対策が容易
フットステッパーも運動すれば音や振動は発生しますが、下に防音マットを敷く、玄関などで使用するなどで三本ローラーに比べれば容易に騒音振動対策が出来ます。
自転車にも良い筋肉い効くかも
フットステッパーで使う筋肉は、基本的に階段を上る際に使う筋肉と同じです。
真偽のほどは解りませんが、自転車トレーニングに階段登りが効果的などという話も聞いたことがありますし、実際自転車に乗っている時に疲れる場所は、階段を登っている時に疲れる場所と似たような感じなので、きっとフットステッパーで鍛えられる筋肉も自転車に有効な筋肉じゃないかと素人なりに考えたわけです。
鉄人倶楽部 エクササイズ ミニ ステッパー
購入したのは鉄人倶楽部 エクササイズ ミニ ステッパー パワーバンド付 IMC-26でフットステッパーの中ではダントツに安いもの。
もう少し良いモノを購入しても良かったのですが、結婚前に奥さんが使っていたモノもこれで、僕自身も使ったことがあり、特に不満もなかったので再購入した次第です。
体重制限は80kgまでで、エクササイズ目的で考えると意外と軽い人しか使用できませんが、その割に剛性が高いしっかりとした感じです。
運動量や消費カロリーなどは中央のメーターで計測できます。
運動量を決めてその目標に向けて運動するなどのモチベーション維持には役立ちます。
機構はいたっていたって単純で、シリンダーで負荷をかけて、左右の踏み台をワイヤーで連結して踏み台の上げ下げを行ないます。
負荷の調節は本体裏側にあるツマミを回転させてワイヤーの張りを調整して行なえます。単純な機構なので、それほど細かな調整ができるわけでは無く、軽くするとスカスカな感じになってしまうので、僕は基本的に最大負荷にして使用しています。
フットステッパーを使った自転車トレーニングの実際
実際にフットステッパーを使用して自転車トレーニングをしてみた感想ですが、意外と負荷が大きく、すぐに心拍計も上がってしまうほどハードだったりしますので、負荷的には十分過ぎるほどの負荷を得ることができ、充分トレーニングに使用できると思います。
直立の歩行姿勢でステッパーを踏むのではなく、自転車のサドルに乗って前傾姿勢になっているイメージを思い描いて、やや中腰で腕を前に伸ばした姿勢でステッパーを踏むと、より自転車に乗る時に使う筋肉を使えている感じで「効いてる効いてる」と嬉しくなってきます。
僕にとっての課題である持久力についても、しばらく乗っていればゼエゼエと息が上がってしまうほどになるので持久力アップにも効果があると思います。
自転車自体にどれくらい効果があるかは分かりませんが、しっかりと運動しているという感じはあり、運動不足の解消や体力アップなどには確実に効果が得られるはずです。
心拍計を使ってより効率的にトレーニング
フットステッパーだけのトレーニングでも充分ではありますが、より効率的にトレーニングするために僕は心拍計付き腕時計のmio ALPHAを使って、心拍数を計りながら負荷を調整しつつトレーニングする、いわゆる心拍トレーニングを行っています。
これにより、筋力アップを目的としたり、体脂肪燃焼を目的としたり、目的に応じた負荷をかけながら運動ができるようになります。

- mio
- 価格 :
- 商品ランキング : 137,654 位
フットステッパーを使った自転車トレーニングのまとめ
何度も書きますが、理想は三本ローラーで乗るのが最も実践に近くて、自転車に必要な体幹や脚力が鍛えられるので、それ以上の室内トレーにグは無いかと思います。
その視点からすればフットステッパーは邪道でしょうし、鍛えられる筋肉も自転車に必要な筋肉とは違うかもしれません。
プロ的な視点からすればNGだとしても、何もやらないでゴロゴロしているよりは、少しでも身体を動かす習慣がつくようにして運動したいと考えている、僕のようなエクササイズ目的で自転車を乗っている人にとってはそれでも良いんじゃないかなと思います。
ちなみに最近興味のあるフィットネスマシンと言えば、ロードバイクのような前傾姿勢のポジションでも乗ることができるエアロバイクです。
騒音の問題さえ無ければ即買いたいほど興味津々です。

- 株式会社スーパースポーツカンパニー
- 価格 :
- 商品ランキング : 126,711 位