シマノのロードバイク用コンポーネントの種類と基礎情報
DURA-ACE デュラエース
Photo via:https://bike.shimano.com/
シマノのロードバイク用コンポーネントではハイエンドモデル。
2024年現在ではR9200シリーズとして展開。
ギアは12速で電動のDi2仕様となっています。
参考 Di2
一式で約45万円程度で、R9100シリーズあたりと比べると倍近く価格が高くなり、完全レース仕様になった感があります。
DURA-ACEのパーツ
●シフト/ブレーキレバー(ドロップハンドルバー、油圧ディスクブレーキ用)ST-R9270-R/L
●シフト/ブレーキレバー(ドロップハンドルバー用)ST-R9250-R/L
●シフトスイッチ(DI2 仕様)SW-RS801-S/T/E
●リアディレーラー(DI2 仕様)RD-R9250
●カセットスプロケット CS-R9200-12
●クランクセット FC-R9200 / FC-R9200-P
●ボトムブラケット BB-R9100 / SM-BB92-41B
●フロントディレーラー(DI2 仕様)FD-R9250
●チェーン CN-M9100
●クイックリンク SM-CN910-12
●ブレーキ(油圧ディスクブレーキ) BR-R9270
●ディスクブレーキ ローター RT-CL900
●ブレーキ(キャリパーブレーキ) BR-R9200
●ホイール WH-R9270シリーズ / WH-R9200
●バッテリー(DI2 仕様)WH-R9270 BT-DN300
●充電ケーブル EW-EC300
●エレクトリックワイヤー(DI2 仕様)EW-SD300-I
SHIMANO(シマノ)ST-R9250 2×12s 左右レバーセット BC-9000:800X1000/1800X2000mm付属
シマノ(SHIMANO) DURA-ACE デュラエース R9100シリーズ ロード用ボトムブラケット BB-R9100 BSA 33544
SHIMANO(シマノ)WH-R9270-C50-TL フロント 12mmEスルー チューブレス ホイールバッグ付属 センターロック...
ULTEGRA アルテグラ
Photo via:https://bike.shimano.com/
シマノのロードバイク用の二番目のコンポーネント。
2024年現在ではR8100シリーズとして展開。
電動化と12速化がされました。
刷新前は趣味でロードバイクに乗る人のちょっと良いコンポーネントくらいの立ち位置でしたが、R8100シリーズからは、従来のDURA-ACEの立ち位置に収まった感があります。
一式で価格は25万円程度で、こちらもR8000シリーズから倍近く価格が高くなりました。
ULTEGRAのパーツ
● シフト/ブレーキレバー(ドロップハンドルバー、油圧ディスクブレーキ用)ST-R8170-R/L
● シフト/ブレーキレバー(ドロップハンドルバー用)ST-R8150/L
● リアディレーラー(DI2 仕様)RD-R8150
● カセットスプロケット CS-R8101-12
● クランクセット FC-R8100-P/FC-R8100
● ボトムブラケット SM-BB72-41B/SM-BBR60
● フロントディレーラー(DI2 仕様) FD-R8150
● フロントディレーラーアダプター SM-AD91-L / SM-AD91-MS
● チェーン CN-M8100
● ブレーキ(油圧ディスクブレーキ) BR-R8170
● ディスクブレーキ ローターRT-CL800
● ブレーキ(キャリパーブレーキ)BR-R8100
● ホイール WH-R8170シリーズ
SHIMANO(シマノ)ST-R8170 12s 有線/ワイヤレス接続対応 右レバーのみ ハイドローリック シリーズカラー
SHIMANO(シマノ)WH-R8170-C50-TL リア 11/12s 12mmEスルー チューブレス センターロックディスク 中
105 イチマルゴ
Photo via:https://bike.shimano.com/
シマノのロードバイク用コンポーネントの3番めのコンポーネント。
R7000シリーズとして展開。(2021年2月現在)
11速
105のパーツ
● シフト/ブレーキレバー ST-R7000-R(L)
● シフト/ブレーキレバー 油圧ディスクブレーキ用 ST-R7020-R(L) / ST-R7025-R(L)
● フロントディレイラー FD-R7000-F / FD-R7000-B
● フロントディレーラーアダプター SM-AD91-L / SM-AD91-MS
● クランクセット FC-R7000
● ボトムブラケット SM-BBR60 / SM-BB72-41(圧入式)
● リアディレイラー RD-R7000-SS(ショートゲージ) / RD-R7000-GS
● カセットスプロケット CS-R7000 / CS-HG700-11
● チェーン CN-HG601-11 / CN-HG600-11
● ブレーキ(キャリパーブレーキ) BR-R7000 / BR-R7010-F / BR-R7010-R / BR-R7010-RS
● ブレーキ(油圧ディスクブレーキ) BR-R7070-F(R)
● ディスクブレーキ ローター SM-RT70
● フロントハブ HB-R7000 / HB-R7070
● フリーハブ FH-R7000 / FH-R7070
● ホイール WH-RS370 / WH-RS300 / WH-RS330 / WH-RS170
● ペダル(SPD) PD-ES600
● ペダル (SPD-SL) PD-R7000
シマノ(SHIMANO) CS-R7000 11S 11-28T 12345791358 スプロケット ICSR700011128
シマノ(SHIMANO) チェーン CN-HG601 11S 116リンク チェーンピン仕様 ICNHG60111116 SHIMANO105
パーツ解説
カセットスプロケット CS-HG700-11
Photo via:https://amzn.to/37Nx6wR
ギアコンビネーションが
11-13-15-17-19-21-23-25-27-30-34T
となったワイドなギアレンジで、一般的なロードバイクなどでは使用することがない34Tまでの歯を備えたスプロケット。
マウンテンバイクにも装着できるように、スペーサーが付属している。従来までのロードバイク用コンポーネントではありえなかったこのような仕様も、自転車のジャンルの多様化で見られるようになったのだと思います。
Tiagra ティアグラ
Photo via:https://bike.shimano.com/
シマノのロードバイク用の4番目のコンポーネント。
R4700シリーズ
10速
Tiagraのパーツ
● シフティングレバー(フラットバー用) SL-4700 / SL-4703(フロント3速)
● シフト/ブレーキレバー ST-4700-R(L) / ST-4703-L(フロント3速)
● シフト/ブレーキレバー ST-4720-R(L) / ST-4725-R(L) / ST-RS405-R(L)
● フロントディレイラー FD-4700-F / FD-4700-B / FD-4703-F(フロント3速) / FD-4703-B(フロント3速)
● クランクセット FC-4700 / FC-4703
● ボトムブラケット BB-RS500
● リアディレイラー RD-4700-SS(ショートゲージ) / RD-4700-GS
● ブレーキレバー BL-4700
● ブレーキ(キャリパーブレーキ) BR-4700
● ブレーキ(油圧ディスクブレーキ) BR-4770-F(R) / BR-RS405-F(R)
● フロントハブ HB-RS400 / HB-RS470 / HB-RS505
● フリーハブ FH-RS400 / FH-RS470 / FH-RS505
● ホイールWH-RS100 / WH-R501
● ペダル (SPD-SL) PD-R550 / PD-R540-LA / PD-R540
● ペダル (SPD) PD-A600 / PD-A530 / PD-A520
シマノ(SHIMANO) リアディレイラー RD-4700 10S SS ショートゲージ IRD4700SS TIAGRA(ティアグラ)
シマノ(SHIMANO) クランクセット FC-4700 10S 50X34T 172.5mm EFC4700DX04 TIAGRA(ティアグラ)
シマノ(SHIMANO) フロントディレイラー FD-4700 バンドタイプ 31.8mm(28.6mmアダプター付) 対応スピード:2X...
シマノ(SHIMANO) シフトレバー SL-4700 左右セット フロント:ダブル、リア:10スピード ISL4700PA TIAGRA(テ...
シマノ(SHIMANO) チェーン CN-4601 10S(ROAD)対応 116リンク ICN4601116L TIAGRA(ティアグラ)
シマノ(SHIMANO) フリーハブ FH-RS400 32H OLD:130mm シルバー EFHRS400BYAS TIAGRA(ティアグラ)
パーツ解説
最大30段のシフトチェンジ 3x10速
上位モデルとの差は11速ではなく10速になる点と、フロントギアが2枚または3枚から選べる点で、フロントを3枚にすると最大30段のシフトチェンジができるようになります。(はっきり言って無駄だと思います。)
フラットバー対応パーツ
クロスバイクなどのフラットバーでも対応できるようにフラットバー用のシフティングレバーとブレーキレバーがラインナップに加わります。
ちなみに2015年くらいの時はULTEGRAグレードまでフラットバー用のパーツが存在していました。逆に言えば完全なレース志向なコンポーネントである105以上ではフラットバーのパーツは省くようになったということですね。
SPDペダル PD-A600とPD-ES600
SPDペダル PD-A600は元々ULTEGRAグレードとして販売されていたペダルですが、現在はTiagraグレードに分類されています。
僕自身も使用しているペダルですが、ULTEGRAグレードだから購入したというのもあることから、降格されるのは残念ですね。
価格はそのままなのでTiagraグレードのSPDペダルの中では価格が高く、上位モデルの105のSPDペダルよりも高かったこともありましたが、残念ながら2021年2月現在で、PD-A530、PD-A520とともに市場在庫限りになっているようです。
シマノ(SHIMANO) ペダル(SPD) PD-ES600 ロードツーリング SM-SH51クリート付属 EPDES600
https://escape.poo.tokyo/shimano-spd-pedal-pd-a600-review/
Photo via:https://amzn.to/3aV5l7F
・・・ってここで気がついたわけですが、シマノのロードバイク用のSPDペダル(品番PD-A)は、上記以外にリストには無いですし、廃止されてしまうのかもしれませんね。ということでSPDペダルの今後はULTEGRAグレードにあるPD-ES600に絞り込まれるのだと思います。
SORA ソラ
Photo via:https://bike.shimano.com/
シマノの5番目のロードバイク用のコンポーネント。
R3000シリーズ。
9速
SORAのパーツ
● シフティングレバー(フラットバー用) SL-R3000-R(L) / SL-R3030-L(フロント3速)
● シフト/ブレーキレバー ST-R3000-R(L) / ST-R3030-L(フロント3速)
● フロントディレイラー FD-R3000-F / FD-R3000-B / FD-R3030-F(フロント3速) / FD-R3030-B(フロント3速)
● クランクセット FC-R3030 / FC-R3030-CG / FC-R3000 / FC-R3000-CG
● ボトムブラケット BB-RS500
● リアディレイラー RD-R3000-SS(ショートゲージ) / RD-R3000-GS
● カセットスプロケット CS-HG50-9
● ブレーキレバー BL-R3000(フラットバー用)
● ブレーキ BR-R3000
● フロントハブ HB-RS300
● フリーハブ FH-RS300
シマノ(SHIMANO) フロントディレイラー FD-R3000 直付タイプ 2×9S EFDR3000F SORA(SORA)
シマノ(SHIMANO) シフトレバー SL-R3000 左右レバーセット 2×9S ESLR3000DPA SORA(SORA)
シマノ(SHIMANO) クランクセット FC-R3000 9S 50×34T 165mm BB別売 EFCR3000CX04X SORA(SORA)
パーツ解説
入門用ロードバイクやハイエンドクロスバイクで標準搭載されるコンポーネントです。格安パーツながらも、上位グレードと同じ4本アームのクランクを選べるのも魅力です。5本アームもありますが、4本アームとの棲み分けは不明です。
Claris クラリス
Photo via:https://bike.shimano.com/
シマノの6番目のロードバイク用コンポーネント。
R2000シリーズ。
8速
Clarisのパーツ
● シフティングレバー SL-R2000-R(L) / SL-R2030-L(フロント3速) / SL-R400(ダウンチューブ用)
● シフト/ブレーキレバー ST-R2000-R(L) / ST-R2030-L(フロント3速)
● シフト/ブレーキレバー(フラットバー用) ST-RS200-R(L) / ST-RS203-L(フロント3速)
● フロントディレイラー FD-R2000-F / FD-R2000-B / FD-R2030-F(フロント3速) / FD-R2030-B(フロント3速)
● クランクセット FC-R2030 / FC-R2000 / FC-RS200
● ボトムブラケット BB-RS500
● リアディレイラー RD-R2000-SS(ショートゲージ) / RD-R2000-GS
● カセットスプロケット CS-HG50-8
● ブレーキレバー(フラットバー用) BL-R2000
● ブレーキ BR-R2000
シマノ(SHIMANO) クランクセット FC-R2000 50/34T 170mm 8段対応 ・BB別売 EFCR2000CX04X CLARIS(クラリス)
シマノ(SHIMANO) シフトレバー SL-R2000 右レバーのみ 8S ESLR2000RA CLARIS(クラリス)
シマノ(SHIMANO) フロントディレイラーFD-R2000 直付 2X8S EFDR2000F CLARIS(クラリス)
パーツ解説
クロスバイクでよく使用されるコンポーネントです。
SORAと同じくクランクは上位グレードと同じ4本アームが採用されたので、安くても見た目はカッコよくなりましたね。
ただし、安いクロスバイクで使用されているのはブレーキレバーとか一部のパーツだけだったりします。もしクロスバイクを格安でカスタマイズしたい場合は候補に挙げたいコンポーネントになると思います。
Turny A070シリーズ
シマノの7番目のロードバイク用コンポーネント。A070シリーズ。
7速
Turnyのパーツ
● シフト/ブレーキレバー ST-A070 / ST-A073-L(フロント3速)
● フロントディレイラー FD-A070-A / FD-A073(フロント3速)
● クランクセット FC-A070 / FC-A073(フロント3速)
● ボトムブラケット BB-UN300 / BB-UN300-K / BB-UN300-E / BB-UN26
● リアディレイラー RD-A070
● フロントハブ HB-TX500-QR
パーツ解説
子供向けの多段自転車や多段シティサイクルなどでよく見かけるコンポーネントです。
DURA-ACE デュラエース 7710 シリーズ
シマノのトラックレーサー用のコンポーネント
7710 シリーズのパーツ
● クランクセット FC-7710
● ボトムブラケット BB-7700 / BB-7710
● フロントハブ HB-7710 / HB-7600
シマノのロードバイク用コンポーネントについてのまとめ
家庭の事情でしばらく自転車のコンポーネントの情報まで追うことができずにいたので、僕の中で情報が古いままという問題があったので、情報をアップデートするために改めてシマノのコンポーネントの情報を勉強がてらまとめてみましたが、あまり変わらないように見える自転車のパーツでも、少しずつトレンドによって変化していたりして、多くの再発見がありました。やっぱりしっかりと情報は追っていかなくてはいけませんね(笑)
プロ・ハイアマチュア・レース志向
DURA-ACE
ULTEGRA
105
ファンライド
Tiagara
街乗り・初心者
SORA
Claris
僕がクロスバイクに乗るようになってしばらく経ってから、コンポーネントというものが理解できるようになり、その際に、シマノのコンポーネントについてまとめたことがあり、コンポーネントに関する基本的なイメージは今現在も同じだと思いますが、自転車のジャンルが細分化されていく中で、ロードバイク用のコンポーネントの中でもそれぞれのグレードが担う役割がより仔細になってきていなと感じました。
逆に言えば、目的さえはっきりしていれば、自分にふさわしいコンポーネントを選びやすくなった感じがしますね。