本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

カーボンフォークに交換するメリットと効果|ロードバイク・クロスバイク

クロスバイクやロードバイクのフロントフォークを、カーボンフォークに交換した場合に得られるメリットや効果についてまとめています。

フロントフォークをカーボンフォークに交換するメリット

フロントフォークをカーボンフォークに交換するメリッ

クロスバイクやロードバイクのフォークをカーボンフォークへ交換すると、下記のような効果やメリットが得られると言われています。

カーボンフォークで軽量化できる

一般的なクロスバイクに使用されているフォークはアルミやクロモリ製です。

メーカーにもよりますが、重量は1kg程度あるのが普通で、自転車のパーツ単体で考えると、クランクと並んで重たいパーツになります。

一方で、フルカーボン製のフォークになると、500〜600g前後が平均的な重さになるので、カーボンフォークに交換することで、500g程度の軽量化ができる計算になります。

軽量化に関しては、突き詰めればグラム単位の軽量化をするようになり、1グラム軽量化するのに対して数千円の費用が必要になることもあります。

それを考えれば、1つのパーツで数百グラムの軽量化ができるカーボンフォークへの交換は、非常にコストパフォーマンスが高い軽量化ということになります。

カーボンフォークで振動が軽減され快適な乗り心地になる

クロスバイクやロードバイクに乗っていると、路面の微細な凸凹が振動としてタイヤからハンドルに伝わってくるのが分かります。

細かな振動ですが、長時間自転車に乗っていると、疲労度が違ってくるなど、乗り心地にも影響してくるので、あなどれない問題です。

この振動は、アルミパーツの場合は「ビビビッ」というエッジの効いた振動なのですが、カーボンパーツを使うと「ボボボッ」という感じで、丸みを帯びた柔らかな振動に変わります

カーボンフレームの自転車に乗ると、「水面の上を走っているような感じ」と例えられたりしますが、それだけフレームの素材の違いによる乗り心地の違いは大きくなるのです。

この違いはパーツが大きれば大きいほど効果として感じることができるようになるため、カーボンフレームの自転車に乗れば、その違いがすくに体感できます。

そして、フレームほどではありませんが、ハンドルやフォークなどでも、カーボン製のパーツに変更すると、アルミパーツとは違った乗り心地になるというのは、すぐに気づけるはずです。

実際、僕のクロスバイクは、フラットバーハンドルをアルミ製からカーボン製に交換していますが、カーボンパーツに交換したことで、独特の柔らかな振動に変わり快適な乗り心地になりました。

小さなパーツであるハンドルですら大きな変化を感じるわけですから、ハンドルよりも大きく、タイヤからの振動を直接受けるパーツでもあるフォークがカーボン製になれば、地面からの振動はかなり消されて、乗り心地の改善が期待できると思われます。

カーボンフォークで見た目の変化が得られる

黒い車体の自転車の場合はあまり変化は得られないと思いますが、白や赤など明るい色のフレームの場合は、カーボンフォークにすることで、大きな見た目の変化が得られます。

一般的にアルミ製のフォークの場合は、フレームの色と同じ色のフォークが選択されるのですが、カーボンフォークはカーボン柄を活かすために、黒いフォークになることが殆どです。

結果、カーボン製のフォークに交換すると、前足に黒いストッキングを履かせたような特徴的な見た目になり、特別感が出るのも、カーボン製のフォークの魅力だと思います。

クロスバイクをカーボンフォークへ交換する際の問題点

クロスバイクをカーボンフォークへ換装する際の問題点

アルミフォークからカーボンフォークへ交換する場合は、基本的にはメリットしかないので、予算の都合さえつけば、すぐにでもカーボンフォーク化をしたいところです。

しかし、クロスバイクをカーボンフォーク化する際には、いくつかの問題をクリアする必要があります。

カーボンフォークの殆どがVブレーキに非対応

クロスバイクのフォークをカーボンフォークに交換する際の問題の一つがブレーキです。

クロスバイクで使用されているブレーキは、Vブレーキが主流ですが、Vブレーキが取り付けられるカーボンフォークがほとんど無いというのが現状です。(MTB用は除く)

カーボンフォークに採用されているブレーキを取り付けるためのブレーキ台座のほとんどが、ロードバイクなどで主流のブレーキであるキャリパーブレーキ用になっているため、クロスバイクに採用されているVブレーキは取り付けられないのです。

つまり、もしもクロスバイクのフォークを、キャリパーブレーキ用のブレーキ台座が付いたフォークに交換した場合は、Vブレーキは取り付けられないので、ブレーキをVブレーキからキャリパーブレーキに変更する必要があります。

キャリパーブレーキ用のフォークの問題点

キャリパーブレーキ用のブレーキ台座を備えたフロントフォークを使用しても、ブレーキ自体は制動できるので、走行自体に問題が出るわけではありませんが、フロントのブレーキを、Vブレーキからキャリパーブレーキに変更する必要がある点をどう考えるかで、選択肢が変わってきます。

キャリパーブレーキは、ロードバイクで一般的なブレーキなので、クロスバイクをロードバイクに近づけたいと考える人にとっては、気分的にはロードバイクに一歩近づいた感じで嬉しいのですが、問題は、Vブレーキが基本のクロスバイクのフレームには、キャリパーブレーキが取り付けられません。

つまり、フロントブレーキは、フォークを交換することでキャリパーブレーキになったとしても、リアブレーキはフレームに取り付けるため、クロスバイクのフレームではキャリパーブレーキに対応していないので、そのままVブレーキを使用しなければいけない、ということになります。

結果として、フロントがキャリパーブレーキ、リアはVブレーキという、チグハグな構成になってしまうのです。

良い言い方をすればハイブリッドなブレーキとも言えますが、やはり見た目や仕様的には統一感がなく、あまり良くない状態です。

この問題をクリアするためには、クロスバイクのフォークを交換する際に、Vブレーキ対応のカーボンフォークを探す、ということになるのですが、実はVブレーキに対応したカーボンフォークの選択肢はほとんどありません。

実質「OnebyESU」というブランドのカーボンフォークしか候補が無い状態です。

デザイン的も選べないですし、スペック的にロードバイク用のカーボンフォークと比べると劣る感じではあるものの、価格は倍近くするなど、悩ましい選択になります。

というわけで、クロスバイクのフォークをカーボンフォークに交換する際には、まず、Vブレーキを諦めて、選択肢の多いキャリパーブレーキ対応のカーボンフォークを選択するか、それともVブレーキを優先するかを検討する必要があります。

Vブレーキ対応のカーボンフォークについては下記の記事でまとめていますので、参考にしてください。

クロスバイク用Vブレーキ対応のカーボンフォーク

クロスバイクのフォーク交換に関する記事

更新日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.