自転車ライトは明るさが正義と言って良いくらいに重要な指標ですが、この数年で一気にLEDライトとバッテリーの性能も上がり、かなり明るく長持ちするライトが増えてきました。
そこで市街地を離れた暗い場所でも十分な明るさがあると思われる700ルーメン以上の明るさの自転車ライトを明るさ別にリストアップしてみました。
明るい自転車ライト
劇的に明るくなった自転車ライト
僕がクロスバイクのESCAPE Airを購入したのが2013年。
当時は自転車で使用するライトは電池式が主流で、バッテリー式のLEDライトだと最大に明るくてもで200ルーメン程度の明るさしかなかったと記憶しています。
しかし、2015年あたりからバッテリーもLEDも進化して、一気に明るいライトが増えてきました。そして2019年現在では1000ルーメンを越えるようなとてつもなく明るいライトも珍しくありません。
都内などの幹線道路をクロスバイクやロードバイクで走る際には50ルーメン程度の明るさのライトでも十分になのですが、田舎道や街灯の無い道を安全に走りたいと思うと100ルーメン程度では不安で、少なくとも200ルーメン以上は欲しいなというのが、自転車ライトの明るさに関する一つの基準でした。
明るい自転車ライトが増えてきたのを切っ掛けにして、ものは試しと思い、中国製の安いライト800ルーメン(自称)の明るさのあるライトを使用してみるとその明るさに驚かされました。
明るい自転車ライトに慣れてしまうと、今まで使用していた200ルーメンの明るさでは不安を覚えるようになり、その後は明るい自転車ライトばかりを使用してサイクリングをするようになりました。
自転車ライトの明るさと適した使用環境の目安
自転車ライトの明るさと適した使用環境は下記のような感じかと思います。
● 100ルーメン以下: 繁華街などの明るい場所
● 200ルーメン以下: 市街地
● 300-500ルーメン: 郊外の幹線道路など
● 600-1000ルーメン: 郊外の暗い道
● 1100ルーメン以上: 田舎道
自転車ライトの明るさは正義でもありますが、明るすぎるのも光害と言われたりして適さない場合があります。例えば人通りの多い比較的にぎやかな通りなどで1,000ルーメンを超えるようなかなり明るい自転車ライトを使用すると、歩行者の目くらましになるなどの問題になります。
明るい自転車ライトを使用して市街地を走る場合はライトの光量を落としたり、下に向けるなどの配慮が必要かと思います。
明るい自転車ライトランキング
自転車ライトを明るい順に並べてみたのが以下のリストになります。
以前は300ルーメン以上をリストにしていたのですが、あまりに多いので700ルーメン以上の明るさの自転車ライトに絞り込みました。なかなか強烈な明るさのライトがズラリと並んでいます。
自転車ライトメーカーのライトのみをピックアップしていますが、アマゾンなどで探すと中国製の無名メーカーの自転車ライトでも700ルーメン以上の明るいライトは存在します。
しかし、全く同じデザインでメーカー名違い、ライトの明るさ違いなどスペックに信用出来ない部分も多い為、リストからは除外しました。
中国メーカーの自転車ライトを購入する際の注意点は下記で解説しているので参考にしてください。
ライトの名前 | メーカー | 明るさ |
---|---|---|
PWR MOUNTAIN | knog | 2000ルーメン |
MEGA DRIVE1800i | LEZYNE | 1800ルーメン |
VOLT1700 | CATEYE | 1700ルーメン |
Centauri 1700 OSP | CYGOLITE | 1700ルーメン |
SUPER DRIVE 1600XXL | LEZYNE | 1600ルーメン |
VOLT1600 | CATEYE | 1600ルーメン |
USL-1600 | SERFAS | 1600ルーメン |
TAZ1500 | L&M | 1500ルーメン |
TridenX 1300 TridenX 1300 Xtra OSP | CYGOLITE | 1300ルーメン |
USL-1200 | SERFAS | 1200ルーメン |
TAZ1200 | L&M | 1200ルーメン |
Metro Pro 1100 USB | CYGOLITE | 1100ルーメン |
POWER DRIVE 1100i MACRO DRIVE 1100XL | LEZYNE | 1100ルーメン |
Metro Pro 1100 USB | CYGOLITE | 1100ルーメン |
MULTI DRIVE 1000 MOUNT/PWRPACK KIT | LEZYNE | 1000ルーメン |
TSL-1000 | SERFAS | 1000ルーメン |
PWR TRAIL | knog | 1000ルーメン |
URBAN1000FC | L&M | 1000ルーメン |
Metro Pro 950 USB | CYGOLITE | 950ルーメン |
USL-900 | SERFAS | 900ルーメン |
Expilion 850 USB | CYGOLITE | 850ルーメン |
MityCross 800 OSP Metro Plus 800 USB | CYGOLITE | 800ルーメン |
MICRO DRIVE PRO 800XL | LEZYNE | 800ルーメン |
VOLT800 | CATEYE | 800ルーメン |
Expilion 750 USB | CYGOLITE | 750ルーメン |
LITE DRIVE 700XL | LEZYNE | 700ルーメン |
Metro 700 USB | CYGOLITE | 700ルーメン |
URBAN700 | L&M | 700ルーメン |
自転車ライト三大メーカーのフラッグシップライト
自転車ライトの三大メーカーと言えばCATEYE(キャットアイ)、LEZYNE(レザイン)、knog(ノグ)だと個人的には思っています。
自転車ライトの明るさランキングでもその三大メーカーのフラッグシップモデルのライトが最上位にあることを考えても各メーカーの本気度を伺うことができます。
いずれも明るさが1700ルーメン以上なので、灯りのない河川敷のサイクリングロードを走ったとしても全く困ることのない必要充分な明るさなので、どれを選んでも間違いのない選択になると思います。
CATEYE VOLT1700
世界に誇る日本の自転車アクセサリーメーカーであるCATEYE(キャットアイ)が2017年の新製品として発表したフラッグシップモデルの自転車ライトで、1700ルーメンという明るさを誇ります。
ポイントは大容量ながらも、交換式のバッテリーで長時間、長距離の夜間走行でも余裕をもったサイクリングが可能になるという点で、オートバイなどと同じく昼間の走行でも点滅などさせて自動車に存在をアピールするなどの安全を意識した使い方もできる自転車ライトです。
カートリッジバッテリーは6500円なので予備として一つ持っておくとサイクリング中はずっとライトを点灯させておいても大丈夫なくらいの余裕があるはずです。
1700ルーメンという明るさは市街地を走るには明るすぎるので走行場所に応じて200ルーメン、500ルーメン、1700ルーメンとモードを切り替えることができます。
CATEYE VOLT1700スペック
● 明るさ:1700ルーメン
● バッテリー:充電式(カードリッジ式で別売で予備バッテリー有)
● モード:ハイ/ミドル/ロー/ハイパーコンスタント/点滅● 点灯(ハイ):約2時間 (約1700lm)
● 点灯(ミドル):約5時間 (約500lm)
● 点灯(ロー):約15時間 (約200lm)
● ハイパーコンスタント: 約12時間
● 点滅:約150時間● サイズ:119.3 x 56.0 x 47.3 mm
● 重量:256.3g (本体・充電池のみ)
● 充電時間:約5.5時間 〜15時間
● 繰返し充放電回数:標準300回 (定格容量の70%の容量低下まで)● 希望小売価格:¥26,000
LEZYNE MEGA DRIVE1800i
LEZYNEはアメリカの自転車アクセサリーメーカーでアメリカンメーカーらしい無骨な感じのデザインが特徴的なプロダクツを販売しています。自転車用ライトの他にはフロアポンプやマルチツールなどで有名です。
ここ数年ではサイクルコンピューターにも力を入れているようでGPS内臓の高性能なサイクルコンピューターも製造しています。
そのLEZYNEの自転車ライトの中で一段と明るいのがLEZYNE MEGA DRIVE1800iで1800ルーメンの明るさがあります。
多彩なモードが用意されているほか、環境の明るさに応じてオート点灯にも対応しているのでトンネルなど急に暗くなる場所などでは非常に便利そうです。
常時使うと思われる600lmあたりで5時間ほど使用できるようなので、元から余裕のあるバッテリーが搭載されているものと思いますが追加バッテリーで倍増できるオプションもあります。
LEZYNE MEGA DRIVE1800iスペック
● 明るさ:1800ルーメン
● バッテリー:充電式(別売で外部接続の追加バッテリーの使用可)
● モード:ハイ/ミドル/ロー/ハイパーコンスタント/点滅● 点灯(OVERDRIVE):約1時間40分 (約1800lm)
● 点灯(BLAST):約2.5時間 (約1000lm)
● 点灯(ENDURO):約5時間 (約600lm)
● 点灯(ECONOMY):約10時間 (約250lm)
● 点灯(FEMTO):約148時間 (約15m)
● FLASH:約33時間
● PULSE:約33時間● オート点灯(オート・デイ・ナイトセンサー)
● 希望小売価格:¥19,800