サイクリストが選ぶ定番のエネルギー補給食である、ミニ羊羹、スティック羊羹について調べたことをまとめています。
コンビニなどで購入できるスティック羊羹の実食レビューもしています。
自転車のエネルギー補給食には羊羹が最適な理由
サイクリストに適した補給食
クロスバイクやロードバイクに乗るサイクリストにとってエネルギー補給は大切です。
長い距離を走るロングライドなどでは、エネルギー補給を怠るとハンガーノックと呼ばれるガス欠状態に陥って体が動かなくなてしまうこともあるので、走行途中でしっかりとエネルギー補給をしながら走る必要があるのです。
エネルギー補給食と言えば、カロリーメイトやスニッカーズなどに代表されるスナックタイプのものや、菓子パン、やローヤルゼリーなど、高カロリーな食べ物であることが理想です。
自転車の場合の補給食は、サイクルジャージのポケットなどに入れて携行することが前提になると思うので「持ち運びに便利な大きさで、高カロリーな食べ物」が条件になると思います。
身の回りを探せば、意外と補給食になりそうな食べ物は見つけられると思いますが、その中でも、クロスバイクやロードバイクなどの自転車に乗るサイクリストの間で評判の良い補給食は、羊羹だったりします。
羊羹は小さくて高カロリー
クロスバイクやロードバイクなどの自転車で長距離を走る際には、なるべく身軽な状態にしておきたいので、必要最低限の荷物しか持ち運びたくありません。
なので、補給食もなるべく荷物にならない大きさが理想です。
そう考えると、羊羹は小さくても高カロリーなので、理想的な補給食となるのです。
羊羹はしっとり系で口中の水分を奪われない
小さくて高カロリーな食べ物は羊羹以外でもあります。
例えばスナック系の補給食として真っ先に思い浮かべる「カロリーメイト」や「スニッカーズ」などもその一つと言えると思います。
実際に登山などでも重宝する補給食です。
カロリーメイトやスニッカーズは美味しいですし、手軽なのは間違いないですが、自転車など水分補給がしづらい分野では「ボソボソ」「ネチャネチャ」と口の中に残ってしまうタイプの補給食は不向きなのです。
「羊羹」の場合は、シットリとしているので「カロリーメイト」や「スニッカーズ」のように、食べた後に水分補給をして口の中をサッパリさせたいというようなことがありません。
羊羹は暑さで溶けない
チョコレートも小型で高カロリーな食べ物の代表ではあります。
しかし、自転車に乗っていると体温で溶けてベトベトになってしまいますから、自転車の補給食としては不向きです。
その点で羊羹は、チョコレートのように溶けたりはしないので、安心て携行できるのです。
羊羹はコンビニで買える
スポーツ用途として適した羊羹と言えば「井村屋のスポーツようかん」を真っ先に思い浮かべます。
しかし、残念ながら「スポーツようかん」を実店舗で販売しているお店がほとんどないため、「スポーツようかん」を手に入れようと思うと、ネットで事前に購入することになります。
商品自体は素晴らしいのですが入手しづらいという問題があるのです。
「スポーツようかん」は甘みが控えめで、ミネラル補給がしやすいような成分になっていておすすめなので、どこでも買えるくらいに普及をして欲しいのですけどね。。。
「スポーツようかん」は無理でも、単純にエネルギー補給目的であれば、コンビニでも買えるお手頃サイズのミニ羊羹がおすすめです。
どこのコンビニでも必ず置いてあるものなので、非常に入手しやすい補給食と言えます。
ミニ羊羹の実食レビュー
コンビニなどで見かけたミニ羊羹、スティック羊羹を実食してみました。
和楽の里 練と小倉
和楽の里 練
● エネルギー 167kcal
● たん白質 1.9g
● 糖質 0.1g
● 炭水化物 39.7g
● ナトリウム 4mg
● 内容量 58g
● 製造者 米屋株式会社Y2
● 購入場所 セブンイレブン
● 価格 62円
● 開封しやすさ ★★★★☆
● 甘さ ★★★☆☆
● 総合 ★★★★☆
和楽の里 小倉
● エネルギー 167kcal
● たん白質 2.0g
● 糖質 0.1g
● 炭水化物 39.4g
● ナトリウム 7mg
● 内容量 58g
● 製造者 米屋株式会社Y2
● 購入場所 セブンイレブン
● 価格 62円
● 開封しやすさ ★★★★☆
● 甘さ ★★★☆☆
● 総合 ★★★☆☆
開封するには、両手を使わないと開けることができませんが、開封した後は片手でお尻から押し出すと、スムースに出てきて食べやすいです。
ジャリジャリ言うほどの甘さもなく、そのまま丸かじりでも食べやすい甘さでした。
「小倉」バージョンも基本的には「練」と同じですが、小倉の粒感が少しあります。
補給食として「小倉」を選択した場合、小さな固形物が口に残る感じは不快なので、「小倉」よりも「練」を選択した方が良いでしょう。
ミニ羊羹 練
● エネルギー 167kcal
● たん白質 1.9g
● 糖質 0.1g
● 炭水化物 39.4g
● ナトリウム 4mg
● 内容量 58g
● 製造者 米屋株式会社Y2
● 購入場所 サークルK
● 価格 68円
● 開封しやすさ ★★★★☆
● 甘さ ★★★☆☆
● 総合 ★★★★☆
セブンイレブンで購入した「和楽の里 練」と同じ「米屋株式会社Y2」が製造しています。
成分も一緒で、価格もほぼ一緒のため、同じ製品ですがパッケージだけを変えた、いわゆるOEM製品かと思います。
なので評価も同等です。
新宿中村屋 練と小倉
新宿中村屋 練
● 内容量 45g
● 製造者 新宿中村屋
● 購入場所 ローソン
● 価格 108円
● 開封しやすさ ★★☆☆☆
● 甘さ ★★★☆☆
● 総合 ★★★★☆
新宿中村屋 小倉
● 内容量 45g
● 製造者 新宿中村屋
● 購入場所 ローソン
● 価格 108円
● 開封しやすさ ★★☆☆☆
● 甘さ ★★★☆☆
● 総合 ★★★☆☆
カレーで有名な新宿中村屋のミニ羊羹です。
価格が108円で、その他のミニ羊羹よりも割高なだけあって味は雑味が少なく、なめらかで美味しいと思います。
カッ買うの違いは素材の違いもあるかもしれませんが、印象としては、パッケージが凝っているため、その分で価格に反映されているのかもしれません。
開封は片手では難しいので、両手を使うことになります。
「小倉」は基本的には「練」と同じですが、「小倉」なので固形物が口の中に残ります。
なので、スポーツ用途の補給食としては「練」の方が良いと思います。
本練りようかん
● 製造者 株式会社銀扇
● 購入場所 スーパー
● 価格 198円
● 開封しやすさ ★★★☆☆
● 甘さ ★★★★☆
● 総合 ★★☆☆☆
近所のスーパーの和菓子屋さんで売られていた羊羹です。
ボリューム感たっぷりの練羊羹で、一つを一気に食べてしまうと胃にズッシリくるほどのボリュームです。
ここは欲張らず、小さく切り分けて食べるのが正しい食べ方かと思います。
そんなわけで、味は良かったですが、携行食、補給食としては大き過ぎる羊羹でした。
自転車乗りの補給食には羊羹が最適なまとめ
「小倉」よりも「練」が良い
羊羹の種類をシンプルに分けると「小倉」と「練」の2種類になります。
日常で食べる分には好みが分かれるところだと思いますが、補給食としての羊羹を考えるのであれば、「小倉」は固形物が口の中に残ってしまうという欠点がありmす。
なので、スポーツ用途としては「練」の方が良いと思います。
内容量は60gくらいが丁度良い
大きな羊羹にもチャレンジしてみましたが、量が多いと胃にもたれます。
切り分けた羊羹を、渋いお茶とともに食べる場合ならともかく、スポーツ用途の補給食としては、ミニ羊羹の標準サイズである60g程度が最も食べやすい量になるでしょう。
意外と甘さは気にならない
羊羹はものすごく甘くてジャリジャリするようなイメージがありました。
しかし、どの羊羹も甘過ぎることはなく、甘党でなはない僕が食べても、美味しいと思えるくらいの程よい甘さでした。
まとめ
「自転車のエネルギー補給には羊羹が良いぜ!」という話を聞いた時には「ほんとかな?」と疑ったものですが、いざ食べてみれば、なるほど納得な感じです。
口の中に残らず、手頃な食べきりサイズで、きっちりとエネルギー補給も出来る食べ物ってことで、羊羹は自転車の補給食に向いている食べ物なのだなと思うのでした。
味と大きさと食べやすさの三拍子揃ったものってなかなか無いのですよね。
そんなわけでサイクリストにとっては「小腹が空いたらミニ羊羹!」って感じで、自転車用の補給食として間違いない選択になるかと思います。
最後にどうしても言いたいことがあります。
たとえ羊羹と言えど、急いで食べると喉に詰まることもあるかと思いますので、「羊羹はよう噛んで食べましょう。」
以上、クロスバイクやロードバイクの補給食には羊羹がおすすめというお話でした。