本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

背中の汗対策ができる自転車用バックパック|ロードバイク・クロスバイク

背中の汗対策ができるクロスバイクやロードバイクで使うバックパック

クロスバイクやロードバイクに乗る時にバックパックを背負うことがありますが、背中が蒸れてしまって目的地に着く頃には、背中一面に汗をかいていて非常に不快な思いをすることになります。

この背中が汗でビチョビチョになる問題をどうにかしたいと思う人も多いと思いますし、僕自身もそう思っている一人です。

そんなわけでロードバイクやクロスバイクに乗る際にバックパックを背負うと背中が汗でビッチョリになってしまう問題の一般的な対策法と個人的な対策法について書いてみようと思います。

クロスバイクやロードバイクでバックパックを背負った時の背中の汗対策

ロードバイクやクロスバイクに乗った時にバックパックを背負った時に背中が汗でビショビショにならないための対策についてまとめました。

対策1.バックバックに汗かき対策用のパネルを入れる

ロードバイクやクロスバイクでバックパックを背負うと汗をかいてしまうのは、バックパックと背中が密着していて汗が蒸発しないためで。

それならば、背中とバッグの間に空気が流れるようにすれば「背中の汗問題は解決できる!」ということで、バックパックと背中が密着しないようにするための専用のパネルが販売されています。

その名も「汗とおる君」。なかなかイカしたネーミングですが、評価もそこそこ良くて、いろいろなパックパックに取り付けられるというのがメリットになります。

汗とおる君 (トワイライトグレー)

汗とおる君 (トワイライトグレー)

2,600円(10/04 03:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

背中のパネル付きバックパック

ドイターレース EXP エアー

同様の解決方法で秀逸なのが、ドイターというメーカーのRACE EXP Airというバックパックです。

このバックパックには背中部分に最初からパネルが組み込まれていて汗対策ができます。他のメーカーから同様のバックパックが出ないことを考えると、おそらく特許を取得しているものと思われます。

僕の身の回りで使用している人も多く、実際にしようしてみるとかなり快適です。もちろん僕自身も使用しています。

対策2.ヒップバックにして背中に汗をかかなくする

バックパックにするから背中に汗をかくのであって「バックパックをやめてしまえば背中に汗をかかない」というわけで、ヒップバックで対策する人も多いようです。

ヒップバックと聞くとウエストポーチのようなものを想像して、バックパックに比べて持ち運べる荷物の量は少なくなるか思ったりしますが、調べてみるとバックパック同様に大小さまざまなサイズのヒップバックがあるようです。

また、背中に背負うよりも負荷が少ないという意見もあったりして、なかなか調子が良さそうです。実際問題でリュックサックに一杯になるほど荷物を持ち運ぶこともないですし、ヒップバッグがあれば必要最低限のものは十分持ち運び出来るように思います。

自転車に限らずで、ジョギングやランニングの際にもリュックサックやバックパックに比べるとヒップバッグは安定することもあり、使用している人も多いですよね。

対策3.汗はかくものと諦めて、着替えを用意する

バックパックがメッシュ構造になっていたとしても、汗をかくのを完全に防げるわけではありません。

汗をかくのは生きている証ってことで潔く諦めて、自転車に乗った後はすぐに着替える、という対策(?)をしている方も多いようです。

特にスーツや制服の場合はなるべく汗をかきたくないものですし、そう簡単に着替えることはできません。なので無駄な抵抗はやめて往復の着替えを準備して、目的地に着いたら着替えるというのがベストな対策方法かもしれません。

自転車でバックパックを背負った時の僕の背中の汗対策

自転車でバックパックを背負った時の僕の背中の汗対策

着替えを用意するのが基本

僕も通勤でクロスバイクに乗ったりします。私服でOKな会社なので、スーツなどで自転車通勤をしている人ほどは汗に対して気を遣う必要はないとは思います。とは言え、汗をかけば気持ち悪いので、現場についたらすぐに着替えるようにしています。

自転車に乗る前には背中にタオルを入れて、タオルに汗を吸わせて、衣服とバックパックが汗で濡れてしまわないようにすることができます。

「なんだよ、そんな対策かよ!」と思われるかもしれませんがかなり効果的です。

ただし、ただ背中にタオルを入れるだけだと、タオルがヨレヨレになったり、下にずり落ちたり、首元からタオルが出てしまったりしてあまり具合の良いものではないので、タオルにちょっと加工をしています。

タオルに切れ目を入れる

クロスバイクやロードバイクのバックパックと背中の汗でタオル

まずは、自転車に乗る時用のタオルを準備します。
タオルを準備したら、上図のようにタオル中央部分まで切れ目を入れます。

タオルを背負います

クロスバイクやロードバイクのバックパックと背中の汗でタオルを背負う

タオルをカットして二股になった部分を両肩にかけます。タオルを背負うような状態になります。この状態で、上着を着て、バックパックを背負います。

これだけです。

背中に背負っている状態なので、タオルがずり落ちてしまうことも無いですし、見た目的にも自然な感じが保たれます。そして目的地に着いたら、背中からタオルを抜き去れば良いだけですし、走行中の違和感もほとんど感じません。

「え?」と思う方もいるかも知れませんが、タオルの汗を吸い取る能力(もちろんタオルにも依りますが)は意外と凄くて、これをやるだけで、よっぽどの汗かきでない限りはTシャツもほとんど濡らさずに済んでしまいます。バックパックまで汗で濡れるようなことはほとんどありません。

どうしても密着を避けられない肩ヒモ部分もタオルが下地に来るので肩ヒモも汗から守ることができます。

汗をかく量は、自転車の乗り方や個人によって大きく違うので一概に言えるものではありませんが、僕の場合だと、のんびりペースであれば30km程度走っても、Tシャツまで濡れてしまうことはほとんどありません。

切れ込みタオルは小学校のマラソンでの装備でした

実はこの方法は、僕が通っていた小学校でマラソンの授業の時に、生徒全員がやっていた方法です。

マラソンを走り終えると体操着が汗で濡れてしまい、そのままにしておくと急に体温が下がって風邪をひいてしまいます。そこで、この切れ込みタオルを背中に入れて対策するのです。

背中にタオルを入れた状態で走ると、汗をかいてもタオルが汗を吸うため、体操服がビショビショになりづらくなります。走った後はタオルを抜けば、体操服は乾いた状態なので身体が冷えることもなく快適です。

使っていたのは小学校の頃だけなのでクロスバイクに乗り始めるまでは、切れ込みタオルの存在すら忘れていたわけですが、バックパックの背中の汗の対策を考えた時に、小学校時代のマラソン用の切れ込みタオルのことを思い出して試してみたら意外と快適だったというわけです。

この切れ込みタオル、twitterでも「マラソンタオル」として話題になりました。どうやらこのマラソンタオルを知っているのは奈良県かいわいでかなり限定的のようですが、僕の場合は高知県。もしかしたら担任の先生が奈良出身とか奈良の学校に通っていたからかもしれません。

何はともあれものすごく良いアイディアなので、クロスバイクやロードバイクの乗車時にバックパックを背負って背中の汗に悩まされている方は是非試してみてください。おすすめです。

自転車バッグ・収納グッズに関する記事一覧

メッセンジャーバッグ・バッグパック

収納アクセサリー

更新日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.