本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

自転車用の大容量のサドルバッグまとめ|ロードバイク・クロスバイク

クロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクに乗る際には必需品を携行する必要があります。

例えば六角レンチやパンク修理キットは欠かせないアイテムの一つですし、万が一のことを考えれば色々と携行したいものが沢山あります。多くの場合はそれらを携行するために、ドリンクホルダーにツールボトルを装着したり、サドル下に入るサドルバッグなどを利用します。

今回はそんなサドルバッグの話題ですが、サドル下にちょこんと納まる一般的なサドルバックではなく、サドル下からはみ出るくらいの大きさの大容量なサドルバッグについてまとめています

自転車サドルバッグ
Photo via:https://amzn.to/2nXpyDu

↑こんなやつです。

ロードバイクの世界でブルペと呼ばれる数百キロの超ロングライドなどになると、夜通し走行したりするためパンク修理キットだけではなく、着替えや食料等を持ち運ぶ必要があり、上記の画像のように大きなサドルバッグが使われたりすることが多いのです。

街乗りレベルであれば、あまり馴染みのない大きさのサドルバックだったのですが、このところ、街中でもこの大きなサドルバッグを装備しているロードバイクやクロスバイクをよく見かけるようになりました。

最初に大きなサドルバッグを見かけた時は「市街地なのに変だなぁ」と思っていたのですが、あまりに頻繁に見かけるので、知り合いの自転車事情ツウに聞いてみると、最近は大きなサドルバッグを使用するのがちょっとした流行りとのこと。

日頃バックパックやメッセンジャーバッグを背負ってロードバイクやクロスバイクに乗っていた人がサドルバッグを使うと、今までにないくらいに身軽で快適ということに気づいた結果、大容量のサドルバッグへ移行しているのだそうです。

サドルバッグであればバックパックのように背中が蒸れることもなく、何も背負っていないという身軽な開放感があるようです。

僕自身、クロスバイクに乗る際には基本的にバックパックを背負っており、背中の蒸れや汗、長時間背負うことで肩が凝ってしまうなどの問題をどうにかできないものかと常日頃から考えていたので、もしかしてこの大容量のサドルバッグは良い解決策になるかもしれないと思った次第です。

そんなわけで、早速、大容量のサドルバッグの購入を検討しはじめました。

大容量のサドルバッグの定番メーカー

ORTLIEB オルトリーブ

ORTLIEB
Photo via:https://amzn.to/2mqnVy0

大容量サドルバッグの代表的メーカーの1つであるドイツのメーカーのオルトリーブ。アタッチメントを使用してサドルとシートポストを固定するため、サドルバッグの弱点である横ブレする問題をクリアしています。

サイズは3サイズあり、一番大きなLサイズで2.7Lなので、大きなサドルバッグと言っても比較的と小振りです。

FAIRWEATHER フェアウェザー

FAIRWEATHER
Photo via:https://amzn.to/2nXzRI0

自転車に取付けるバッグを製造するFAIRWEATHER。
日本のメーカーのサドルバッグで、価格はやや高めですが品質が良いのでなかなかの評判です。

容量が増えて来た時にバッグが下がって後輪で擦ってしまうことが少なくなるように工夫されているようです。

大きさも3〜9リットル程度で大きすぎ、シティライドでも違和感なく使用で着るサイズだと思います。

[FAIRWEATHER(フェアウェザー)] frame bag x-pac/black

[FAIRWEATHER(フェアウェザー)] frame bag x-pac/black

8,580円(11/20 21:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

Blackburn ブラックバーン

Blackburn
Photo via:https://amzn.to/2nXsEr6

ライトなど自転車用品を製造するアメリカのメーカーであるBlackburnのサドルバッグ。サイズ調節可能なサドルバッグで最大で11リットルの大容量が入ります。

荷物の出し入れは多少面倒という評価が多いですが、上記の写真のグレー部分だけ取り出すことが出来て持ち運びできるなどで機能的です。

TIMBUK2 ティンバック2

TIMBUK2
Photo via:https://amzn.to/2nYGIk4

メッセンンジャーバッグなどでもおなじみのバッグブランドのTIMBUK2。
そこそこ入れられるようですが、固定に問題があるとのレビューが多いです。

REVELATE DESIGN レベレイトデザイン

REVELATE DESIGN
Photo via:https://amzn.to/2nYHEVC

大容量サドルバッグの元祖と言えばレベレイトデザインです。
アメリカのメーカーで6~14Lで小さなバックパックなみの収容量は非常に魅力的で使いやすいサイズだと思います。
価格は高いですが、デザインや機能はピカイチな感じですね。

APIDURA アピデュラ

サドルバッグ

最後がサドルバッグの定番中の定番で、実際に街なかでも最も見かけるのがイギリスの自転車バッグメーカーのアピデュラです。

ハチのトレードマークは自転車に乗らなくてもも知っている人は多いかもしれません。

バッグの大きさのバリエーションも色々選べるし、デザインも秀逸で、レビューでも概ね高評価です。

ロードバイクやクロスバイクで荷物を持ち運べる大容量サドルバッグの特徴とポイント

ロードバイクやクロスバイクで荷物を持ち運べる大容量サドルバッグについて調べれば調べるほど、魅力的に思ええてくるのがサドルバッグですが、当然ながらメリットやデメリットもあるようなので、特徴とポイントをまとめてみると下記のような感じです。

大容量サドルバッグのメリット

荷物から開放される

自転車で荷物を運ぶ際の基本であるバックパックやメッセンンジャーバッグの場合、長時間背負っていると肩がこったりしてバッグの重さが次第に辛くなってくるのですが、その苦しみから解放されて完全フリーになれるというのが大容量のドルバッグの最大の魅力だと思います。

バッグパックを背負っていない快適さを知ってしまうと、サドルバッグに移行したくなる気持ちが良くわかります。本当に快適です。

背中の汗問題から解放される

バックパックを背負わなくて良いということは、不快な背中の汗や蒸れからも解放されるということでもあります。もちろんこれも大きなメリットで、出来るだけ汗をかきたくない通勤通学などで使用すれば、その有り難みをなおさら実感するのではないでしょうか。

大容量サドルバッグのデメリット

取付けには制限がある

サドルバッグが大きくなると、バッグが下に垂れ下がってしまい、後輪と干渉してしまうことがあります。10リットル以上の容量があるバッグの場合は、サドルと後輪とのクリアランスが20cm程度必要になります。

重いものを入れるのは不向き

重い物を入れるとバッグが下がってしまうため、やはり後輪と干渉してしまう可能性があります。

基本的には、ウェアやタオル、ダウンジャケットなど軽いけど嵩張るものを入れるのに適しているようで、工具類やドリンクなど重量の有る用具を入れるのは不向きだと言われています。

激しい動きをするとブレる

バッグの固定は基本的にシートポストにアダプタを取付けて、サドルにマジックテープなどで固定する方式なので、容量が増えて重くなると、ダンシングなどをした際にバッグがブレてズレてしまったり、走行に支障をきたすこともあります。

オルトリーブの場合は、サドルの固定部分にもアタッチメントを使用するとのことで、他のサドルバッグメーカーと比べてしっかりと固定できるようです。

荷物の出し入れが多少不便

バッグの形状的に大きなサドルバッグはどうしても長い筒のような形になるため、奥の方に入れると取り出すのが大変になります。

なので、工具類などを奥の方にして、ウェアなどを取り易い位置に入れると良いと思います。

また、取り出しが多少不便なだけでなく、気が付くと開いて中身が顔を出していることもあるようで、よく使う財布や携帯電話などは別の携帯方法を考えた方が良いでしょう。

サドルバッグ選びのまとめ

ロードバイクやクロスバイク用のサドルバッグについて調べてみたことをまとめてみました。

定番はAPIDURAかORTLIEBの二択になりそうです。予算に余裕があるならAPIDURAですが、格安だけど安定した評判のあるオルトリーブもなかなか良いと思います。

サドルバッグのサイズに関しては、用途によりいろいろだと思います。それこそブルペなどのロングライドでは大きければ大きいほど良いのでしょうが日常使いのシティライドでは10L程度が極端に大きくもなく小さすぎもせずで、そこそこ収納も出来て使い勝手が良いのんじゃないかと思います。

以上、サドル下に取り付けられる少し大きめのサドルバッグについてまとめてみました。サドルバッグ選びの参考になれば幸いです。

自転車バッグ・収納グッズに関する記事一覧

メッセンジャーバッグ・バッグパック

収納アクセサリー

更新日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.