クロスバイクやローソバイクは乗る楽しみの他に、自分の好きなように改造カスタマイズするという楽しみもあります。
スペックの高いパーツになると、基本的にはどのメーカーも黒になってしまうので個性を出すのはフレームくらいになってしまいますが、そこまでガチで乗ることのないクロスバイクなどはスペックよりも見た目優先でパーツを選ぶことができ、パーツのカラーコーディネートで楽しむことができると思います。
この記事では、カラーパーツとしても人気の高い赤のパーツについてまとめています。
ハンドル周りの赤いパーツ
赤いグリップ
赤いバーテープ
赤いステム
赤いコラムスペーサー
ステムキャップ
赤いブレーキレバー
2020最新版 ホンダ Honda PCX 2019-2020年 3 Dデザイン リップルデザイン バイク 部品 パーツ スクーター ...
赤いアウターワイヤー
クランク周りの赤いパーツ
赤いチェーンリグなど
赤いペダル
サドル周りの赤いパーツ
赤いシートポスト
赤いシートクランプ
Ruifu アルミ合金 軽量 クイックリリース ンシートポストクランプ 取り付け簡単 31.8 34.8mm (レッド, 31.8mm)
赤いサドル
赤いサイクルウェア
赤いサイクルジャージ
赤いグローブ
赤いヘルメット
オージーケーカブト(OGK KABUTO) 自転車 ヘルメット 子ども用 PAL(パル) アップルレッド 児童用(頭囲:49~54cm)
赤いビンディングシューズ
タイヤ周りの赤いパーツ
赤いタイヤ
パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×25C] クローザープラス F725-CLSP-R ブラック/赤ライン...
赤いバルブキャップ
その他の赤いパーツ
赤いドリンクホルダー
ミノウラ(MINOURA) 自転車 ペットボトルケージ/ドリンクホルダー PC-500 ペットケージ・ミニ2 500ml入りPET...
赤いボルト
赤い自転車用の鍵
赤い自転車用のライト
自転車用赤いパーツまとめ
自転車で使用できる赤いパーツを集めてみました。
全てのパーツを赤にしてしまうのも良いですし、赤いパーツは黒との相性も良いので、ポイントポイントでアクセントとして赤いパーツを使ってみるのも良いと思います。
実際問題で僕のクロスバイクは白と黒をメインにしたカラーコーディネートになっていますが、赤いパーツも差し色としてところどころに使っています。
今回赤いパーツを調べてみて、赤いボルトに興味が出たので、ステムに使用しているボルトなんかは赤いパーツに変えてみても面白いかなと思ったのでチャレンジしてみようと思います。
関連記事
自転車のカラーコディネートに関する記事は下記にまとめていますので自転車のカラーコディネートに興味のある方は参考にしてみてください。