Photo via:http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR四国がサイクリストに対して優しいサービスを始めています。JR四国の各サービスで自転車の積み込みが可能になるなど、四国方面を自転車で旅したいと思った時に、非常に便利そうなので、いつか利用する事もあるかと思い、ブックマーク的にサービスをまとめておきます。
Contents
JR四国バスで輪行ができる
「観音寺エクスプレス号」と「なんごくエクスプレス号」で自転車積込み&事前予約サービス実施中で、バスの予約時に自転車の積み込みを申し込むことで利用できる。2016年1月12日からスタートしています。
参考 観音寺エクスプレス号、なんごくエクスプレス号で 「自転車積込み&事前予約サービス」開始
対象路線
観音寺エクスプレス号
● 路線:観音寺・坂出―神戸・大阪
● 料金:無料
● 払戻手数料:無料
なんごくエクスプレス号
● 路線:松山―高知
● 料金:300円 / 1台
● 払戻手数料:100円 / 1台
予約可能台数
4列シート車両:2台
3列シート車両:1台
利用条件
● 輪行袋に収納(3辺の合計が250cm以内)
● 積み込みは自分で行なう
● 滅失・破損等については補償せず
予約受付箇所
参考 ジェイアール四国バス予約センター
参考 ジェイアール四国バス バスプラザ
特急電車で輪行ができる
特急 宇和海
特急「宇和海」に自転車をそのまま積み込めるサイクリスト向けのサービスを2016年2月25日よりスタート。輪行袋や折り畳むなどの必要もなく、電車から降りればすぐさま自転車に乗れます。
● 車両名:特急 宇和海
● 路線:松山―宇和島
● 料金:普通運賃と指定席特急料金のみ
利用条件
● 愛媛県内の「みどりの窓口」で発売される専用指定席特急券(サイクル宇和海)を購入
● 8月10~17日、12月28日-1月4日までは除く
サイクルトレインしまなみ号
● 車両名:しまなみ
● 路線:予讃線(松山-今治間)
● 運行日:2016年3月6日、3月13日、3月19日~3月27日の土日祝
参考 「サイクルトレインしまなみ号」の運行について|愛媛県
過去のサイクルトレインなど
いしづち
広島と愛媛で開催された「瀬戸内しまのわ2014」では、2014年3月15日から10月26日までの間、特急「いしづち」で自転車をそのまま積み込めるサイクルトレインを実施。
しまなみ 手ぶらでRail&Cycling
しまなみ海道でサイクリングを楽しんでもらうためにJR四国がジャイアント社と連携した旅行商品。最新機種をジャイアントストアからレンタルできしまなみ街道を走れるというもの。
その他
JRの電車への通常の持ち込みルール
電車への持ち込みは、輪行袋に入れれば自転車は無料で積み込むことができます。
Photo via:http://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu_info/kippu_sonota.shtm
しまなみ海道 瀬戸内海横断自転車道
四国愛媛・今治と広島・尾道を結ぶ全長約70kmの日本で初めての海峡を横断する自転車道があり、日本全国はもとより、海外からも訪れるサイクリストにとって一度は訪れたいスポットになっています。
まとめ
JR四国は大手メーカーと連携したり、定期的にサイクルトレインを実施したり、高速バスでの積み込みを可能にしたり、何かとサイクリストに優しいサービスを実施しています。
基本的に利用者の少ない地方だからこそ実現出来るサービスだとは思いますが、全国のJRでも展開される日が来れば良いのになと思います。
関連記事
全国のサイクルトレインの情報は下記のページでご確認ください