本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

高速走行中に自転車のブレーキが利かなくなった時の対処法

自転車のブレーキが利かなくなった

どの自転車メンテナンス本にも日頃の走行前点検の項目の一つとして、必ずブレーキの点検が含まれています。ブレーキが利かなければ安全運転はできないからです。

そんな安全運転の要であるブレーキが、もしも高速走行中に効かなくなったら・・・あってはいけないことですが、トラブルはいつ起きるか分かりません。

クロスバイクやロードバイクなどの自転車で長い上り坂を登ったご褒美として長い坂道をノンブレーキで下るのはとても気持ちが良いものですが、簡単に法定速度くらいは出てしまうわけですから、自転車と言えども一歩間違えば大きな事故を起こしかねません。

万が一のことも考えて、高速走行中に自転車のブレーキが利かなくなった場合、どのような対処をするのが正しいのかを考えてみることにしました。

高速走行中に自転車のブレーキが利かなくなった時の対処法

自転車のブレーキが利かなくなった時の対処法

現実的な対処法・推奨される対処法

片方だけで緩やかに減速する

ブレーキは前後付いているので、両方同時に効かなくなるなんてことは滅多にないと思われます。むしろそのためにブレーキは二つあるものと思われます。

残されたブレーキを酷使し過ぎない程度に緩やかに減速するのが良いでしょう。

緩やかに減速しないで急ブレーキをかけるとタイヤがロックしてしまいます。前輪がロックされた場合は後輪が浮いてしまってひっくり返る可能性がありますし、後輪がロックされた場合はスリップの危険があります。

前輪後輪のどちらにしても、急ブレーキをかけるのではなく、時々緩めながら徐々に減速していくポンピングブレーキが基本ということを覚えておくと良いでしょう。

安全そうな場所に突っ込む

突っ込んでも大事にならなさそうな安全そうに見える場所があれば、迷わず突っ込んでとにもかくにも停車させる方法も推奨されます。

山道など長い下り坂が続くような道では、ブレーキトラブルが発生した自動車やバイクが突っ込めるような緊急避難場所のようなものがあったりします。瞬時の判断が必要にはなりますが、そういう場所を見つけたら迷わず突っ込むのが良いと思います。

足で地面を擦ってブレーキをかける

足をブレーキ代わりにする方法は自転車の場合は一番現実的な気がします。ただし、ロードバイクやクロスバイクの場合、足が地面に届くか届かないかくらいの高さでポジションを出していると思うので、実践するのは難しいかもしれません。

現実的でない対処法・やってはいけない対処法

ガードレールなどに車体をこすりつけて減速する

ガードレールなどに車体をこすりつけるというのは自動車では緊急手段としてありかもしれませんが、自転車の場合は完全に捨て身で危険で剥き身であるバイクや自転車ではできない対処法です。

足をホイールに差し込んで無理矢理ブレーキをかける

「回転するタイヤのホイール部分に足を突っ込めばタイヤが回転しなくなって自転車が止まる!」という発想をしてしまいがちですが、いくら緊急事態でも絶対にやってはいけないことの一つです。

僕は学生時代に興味本位でホイールに足を突っ込んで試したことがあります。

ホイールに足を突っ込むということは一気にゼロスピードまで落とすということです。当然車体は吹っ飛びます。

僕が試した時のスピードは緩く遅いものでしたが、それでも車体が反転するほどの衝撃がありました。幸い分厚いバスケットシューズを履いていたので大事には至りませんでしたが、薄いサンダルなどであれば足の指を飛ばしてしまうところでした。

自転車のブレーキトラブルをなくす為の基本

自転車のブレーキトラブル

高速走行中にブレーキが効かなくなった時のことを考えて対処法を考えてみましたが、前後両方のブレーキが利かなくなってしまった場合は、これと言った対処方法も無く、運を天に任せるしかない状態になってしまうでしょう。

やはり大切なのはトラブルが発生してしまわないように、事前にしっかりと点検し、異常を感じたらメンテナンスして調整するのが基本です。

走行前点検の実施

走行前にブレーキの効きが悪くないか、ワイヤーが緩んでないか、ブレーキシューは擦り減っていないかなどを必ず確認してから乗り始めましょう。リムが汚れているとブレーキの制動力が落ちるので、リムの点検と清掃も忘れずに。

これらの点検は最初は面倒に感じるかもしれませんが、1分も掛からないことですし、習慣付けてしまえば当たり前のこととして実践出来るようになると思います。

実際問題で、僕自身が走行前点検をするようになり、習慣付けるだけで、自転車乗車中のブレーキの制動に関する不安をほとんど感じることなく乗れるようになりました。

正しいブレーキングを身につける

前後のブレーキを併用するのがブレーキングの基本です。そうすることでより効果的にブレーキが掛けられます。

前輪後輪のどちらかだけを使うようなブレーキの掛け方は、スリップやバランスを崩す原因にもなって危ないので注意しましょう。

ちなみに、ブレーキをかける順番は、後ブレーキが先です。

スピードを出し過ぎない

苦労して坂道を登りきった後に現れる坂道を一気に下るのは最高に楽しいし気持ち良いものです。しかし、自転車のブレーキの制動力は自動車やバイクに比べて高くないということを忘れてはいけません、節度ある速度で走るようにする必要があると思います。

スピードを出さないというのは安全運転の基本です!

スピードを出さなくても自転車は十分に楽しいのです。いや、スピードを出さないからこそ自転車の楽しさは倍増するのです。

まとめ

日頃クロスバイクに乗っていると、下り坂を走る際には結構なスピードになります。スリルがあって楽しいのですが、もしもブレーキが効かなくなったら・・・と考えると不安や怖さもありスピードを出すのを控えるようにしています。

何か画期的な解決策は無いものかどうかを調べてみましたが、やはり基本的には日頃のメンテナンスとスピードを出し過ぎない、ということが最も大切だという結論に辿り着きました。

スピードは乗り物にとってロマンのようなものですが、事故を起こしてトからでは遅すぎるので、日頃から乗車前の点検や定期的なメンテナンスを欠かさず行い、速度も必要以上に出さないような安全運転を心掛ける必要があるかと思います。

ブレーキの調整には左右のブレーキパットのクリアランスの調整が楽になるブレーキシューチューナーがあると便利です。

参考

投稿日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.