★★ セール情報 ★★

ニュース・話題 ノーパンクタイヤ 新製品・話題の製品

ノーパンクタイヤ|アサヒサイクルのt-チューブ

更新日:

大阪を拠点にする自転車メーカーのアサヒサイクルが販売するノーパンク自転車に装備されている「t-チューブ」について調べたことをまとめています。

アサヒサイクル株式会社

アサヒサイクル株式会社は、シティサイクル、軽快車、ファッションサイクル、子供車、折りたたみ式自転な、多くの種類の自転車の開発、販売を行っている大阪に拠点を置く自転車メーカーです。

ちなみに、大手の自転車販売チェーンのサイクルベースあさひの系列などではないようです。

参考 アサヒサイクル株式会社

アサヒサイクルのノーパンクタイヤ自転車

アサヒサイクルのノーパンクタイヤ自転車Photo via:http://www.asahicycle.co.jp/product/protectia/

参考 ノーパンクタイヤ自転車

インナーチューブ式

アサヒサイクルのノーパンクタイヤはタイヤの内部に潰れづらいチューブ(t-チューブ)を嵌め込んだ構造になっているタイプのノーパンクタイヤです。

チューブ内部が空洞になっていて軽量化

タイヤの内部にウレタンなどの詰め物をするタイプのノーパンクタイヤは他にもありますが、重量が重くなってしまうというデメリットがあります。

実際問題で本来は空気が入っている部分に何かしらの物体を入れるわけですから重くなってしまうのは必然的です。

アサヒサイクルのノーパンクタイヤはチューブの中身が空洞になっているため、完全に中身を埋めるタイプのノーパンクタイヤに比べると軽量化されています。

タイヤの交換が容易

一般的なウレタンを詰めたノーパンクタイヤの場合、タイヤの交換は基本的に出来なかったり、特殊な機械を使用する必要があり、実質使い捨てのようなタイヤになってしまいます。

それに対して、アサヒサイクルのノーパンクタイヤは専用工具が必要にはなるものの、交換が出来るようになっています。

耐久性テストでも優秀な成績

ノーパンクタイヤは物理的に衝撃を吸収しづらいため、長距離を走行するとスポークなどへの負担が大きく、故障しやすいなどと言われていたりしますが、カナダ規格協会のCSA堅牢試験にも合格するなどしているので、一般的なノーパンクタイヤで懸念されるような問題はクリアされているものと思います。

このあたりは中空のチューブを使用しているので、ある程度の衝撃は吸収してくれているのかもしれません。

ノーパンクタイヤ装備モデル プロテクティア

ホームページの情報では、ノーパンクタイヤのみの販売をしているというような情報がなく、ノーパンパンクタイヤ自転車として紹介されているので、現状では単品での販売はされていないのかなと思われます。

Protectia(プロテクティア)と呼ばれるモデルの自転車がノーパンクタイヤを装備した自転車で、大阪を中心にした関西圏をメインに、全国の自転車屋さんで取り扱いがあるようです。

参考 取扱店一覧

自転車タイヤのパンクに関する関連記事一覧



-ニュース・話題, ノーパンクタイヤ, 新製品・話題の製品

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2023 All Rights Reserved.