クロスバイクやロードバイクなどの自転車をメンテナンスする時には、自転車を自立させるためのスタンドが必要です。
今回ミノウラのディスプレイスタンドDS-30 BLTを購入たのでレビューをしたいと思います。
また同じシリーズで品番違いのDS-30CFBとの違いについても併せて解説しておきます。
わずかな違いですが、ホイールメーカーの違いの対応の可否がありますので、買い間違えに注意が必要です。
ミノウラのメンテナンススタンドDS-30 BLT
折りたたみ式のメンテナンススタンド
数あるメンテナンススタンドの中から検討して購入したのは、Amazonでも評価の高かったミノウラのメンテナンススタンドのDS-30 BLTでした。
DS-30 BLTは自転車屋さんなどでよく見かける「後輪のハブ部分を挟んで自転車を自立させるディスプレイスタンド」です。
価格は1,500円前後で購入できるので、クロスバイクやロードバイクを初めて買う人が最初に購入することも多いディスプレイスタンドだと思います。
また、折畳み式のメンテナンススタンドなので、使用しない時は折りたたんで収納ができます。
何かとかさばりがちな自転車用品が多い中で、ちょっとした隙間などに保管できて邪魔にならないのも嬉しいポイントです。
ミノウラ(MINOURA) 自転車 ディスプレイスタンド DS-30BLT スタンド型1台用 リアハブ固定型、一般用スタンド
後輪を浮かせて自立させるメンテナンススタンド
ミノウラのメンテナンススタンドDS-30 BLTを開いて自立させるとこんな感じです。
クロスバイクやロードバイクの後輪のクイックリリース部分を挟んで固定することで、自転車を自立させられるというものです。
メンテナンススタンドDS-30 BLTを使用すると、自転車の後輪は地面から浮いた状態になるので、ペダルを回してメンテナンスする必要のあるディレーラーの調整や、チェーンを清掃する時に、効率よく作業ができるようになります。
開くのに意外と力が必要
自転車をしっかりホールドするためかどうかは分かりませんが、自転車の幅よりも若干狭く作られているようです。
なので自転車に固定するためには「よいしょ」と強めにスタンドを開いてから、クイックリリースに嵌める必要があります。
自転車をメンテナンススタンドに固定すると上記の写真のような状態になります。
自転車をスタンドに固定できれば安定する
ディスプレイスタンドのDS-30BLTに自転車を固定すると、安定して立たせることができます。
ペダルをグルグル回してもガタついたりブレたりすることもなく、メンテナンスする時は調子は良さげです。
カンパニョーロ・フルクラムなどには非対応?
DS-30 BLTとDS30-CFBがある
ミノウラのメンテナンススタンドDS-30 BLTを購入して、無事に自転車も固定して立たせることができて喜んでいたのも束の間でした。
スタンドをクイックリリースに嵌める際に、力を入れて「グググっ」と広げてから嵌めなくてはいけないのが気になっていました。
「本当にこんなに固くて問題がないのか?」
「これが普通の状態なのか?」
気になったので調べてみたところ、その理由が判明しました。
ミノウラのディスプレイスタンドのラインナップの中には、この「DS-30 BLT」と、別の「DS-30 CFB」があることを発見したのでした。
どうやら「DS-30 BLT」と「DS30-CFB」はとても良く似ていますが、少し違うモデルのようです。
ミノウラ(MINOURA) 自転車 ディスプレイスタンド DS-30CFB スタンド型1台用 リアハブ固定型、カンパニョー...
DS-30 BLTとDS30-CFBとの違い
「DS-30 BLT」と「DS-30 CFB」では何が違うのかと調べてみました。
ヒントは商品番号の末尾にありました。
残念ながらBLTは何の略か判りませんでしたが、CFBは
Campagnolo
Fulcrum
Bontrager
の頭文字と思われます。
どうやら上記三ブランドのクイックリリースのサイズは、シマノなどの、その他のブランドやメーカーに比べると太くて長いようです。
そのため「DS-30BLT」は上記三ブランドのクイックリリースを挟むには狭すぎるので対応しておらず、きちんと嵌めることが出来ないとのこと。
ミノウラの公式サイトでも「DS30-CFB」についての説明文で
DS30-BLTでは取り付けられない、カンパニョーロ・フルクラム・ボントレガーなどの幅広クイック対応モデル。
と書いてあります。
カップリングのサイズ
Photo via:http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-30cfb.html
上記のカップリングのサイズ表を確認してみます。
黒いカップリングが「DS-30 BLT」に付属しているもので、青と赤のカップリングが「DS30-CFB」に付属しているものになります。
黒のカップリングよりも、青と赤のカップリングの方が受け口が幅広で奥行きも長くなっています。
フルクラムのホイールだと「DS30-CFB」を買うべきだった
これを発見した瞬間「えええ!そうなの!? そんなん知らんやん!」と思いました。
というのも、僕のホイールは「フルクラム」のRacing3ですから、黒いカップリングの「DS-30 BLT」対応していないことになります。
いわゆる「やってしまった」というやつですね。。。(汗)
このメンテナンススタンドに限らずで、自転車用品はコンポーネントの部品などは似たようなパーツが多く、こういった買い間違いをたまにやってしまうのですよね・・・。
どうせなら黒と青と赤のカップリングをセットで販売してくれれば良いのに・・・。
というわけで、これからこのタイプのディスプレイスタンドの購入を検討している人は、自分の自転車のホイールがどこのメーカーであるかを確認してから、対応モデルを購入した方が良いと思います。
それでもなお公式ページでは
一部の自転車・ホイールにおける非対応について
クイックレバーやフレームエンドの形状・デザイン・スペック等の関係で、一部の自転車・ホイールにおいて対応していないものがあります。お買い求めの際は、お持ちの自転車をよくお確かめください。
という注意書きがされているので、たとえメーカーが対応していたとしても、クイックリリースの頭のサイズが大きい場合は嵌められない場合があるようですので、念には念を押してメーカーを確認した上で、クイックリリースの頭のサイズを測っておいたほうが良いかもしれません。
逆に言えば、クイックリリースはメーカーが違ってもハブのサイズさえ合っていれば互換性があるので、クイックリリースを変えてしまえば、問題はクリアできるということでもあります。
サイズはノギスで測れば正確
サイズを測るには「ノギス」を使うと、正確で簡単に測れて便利です。
自転車をカスタマイズする際には、ハンドル径やボルトの長さなどサイズを知らなくてはいけないことも少なくはありません。
ノギスがあると、サイズ違いでの買い間違いなどを少なくすることが出来ると思います。
何はともあれ、このようなメンテナンススタンドやディスプレイスタンドがあれば、チェーン清掃や注油、車体の清掃など、頻繁に行うメンテナンスが非常に効率的に行えるようになるので、一つは持っておいて損はないと思います。