デンマークの自転車ブランドMATE. BIKE。
最近、インスタグラムやツイッター、ニュース記事などで見かけることも多く、見た目的にも惹かれるものがあったので、MATE. BIKEについて調べたことをまとめています。
デンマーク、コペンハーゲンの自転車ブランド
デンマークのコペンハーゲンで2016年に立ち上げられた自転車ブランドで、折りたたみ電動自転車としてクラウドファンディングindigogoで出資を募り、最終的に7億円を集めてサクセス。
二年後の2018年にMATE. Xを再びクラウドファンディングで出資を募り、19億円を集めてサクセスしています。これはヨーロッパから参加したクラウドファンディングの中で最も大きな金額を集めたプロジェクトのようです。
参考 MATE X: The coolest foldable eBike EVER
MATE. BIKE
参考 MATE.Bike
ストリート系のデザインの折りたたみ自転車
見ての通り、なかなかワイルドなデザインの自転車で、太いタイヤにゴツいフレームは、ストリート系の方々に好まれそうなデザインです。
いわゆるファットバイクに分類される自転車になると思いますが、こんなゴツい見た目にも関わらず折りたたみ&電動自転車というのが最大の特徴で、かつ前後にサスペンションを備えたフルサスタイプというのがポイントかと思います。
ラインナップ
MATE City / MATE ICON
MATE Xよりも細いタイヤを採用したモデルで、一般的なフォールディングバイク(折りたたみ自転車)に近い印象で、女性向きのモデルのように思います。
MATE X
MATE.BIKEの自転車と言えばやはりMATE Xで極太タイヤの強烈なインパクトは他の自転車にはない特別な存在感があります。どうせ購入を考えるなら間違いなくMATE Xですね。
ちなみに、EU仕様は時速25kmまでのアシスト、アメリカ仕様は時速32kmまでのアシストがあるようですが、日本仕様「MATE X 250」は日本の道路交通法の範囲の時速24kmまでになっています。
日本での展開もクラウドファンディングから
2020年の春にクラウドファンディングのCAMPFIREで日本向けで展開して1億8,000万円を集めてサクセスしています。
クラウドファンディングは5月に終了して1年ほど経った2021年3月からようやく出荷が開始されたようです。
ちなみにこのクラウドファンディングは現在日本でメインで展開しているMATE BIKE JAPANではなく、本国のMATE BIKEが主催社とのこと。
参考 「MATE X」今話題の高性能な上、お買い得な折りたたみ電動自転車を日本で公開!| CAMPFIRE
MATE.BIKE TOKYO
住所:東京都渋谷区東3-25-7
営業時間:11:00〜19:00
電話番号:03-6277-3987
参考 MATE. BIKE TOKYO
「MATE.BIKE TOKYO」を恵比寿にオープンしています。
日本での展開はとにかくオシャレ&クールさが全面に
ヨーロッパの本家のサイトでもイメージはストリート系のワイルドな印象が濃い自転車ですが、日本での展開はさらにそれが強調されていて、のっけから窪塚洋介氏がアンバサダーに就任したり、Instagramなどでインフルエンサーが投稿したり、LEONやGQ、TimeOut、FashonSnapなどオシャレさんがチェックしていそうなメディアでの記事が一斉に掲載されるなど、かなりオシャレ&クールを全面に押し出したプロモーションが行われています。
実際、かなりインパクトが強くてカッコ良い自転車なので、日頃ロードバイクやクロスバイクばかり見ている僕からしても「欲しい」と思わされてしまうよな自転車です。
Monclerともコラボレーション
Photo via:https://mate-bike.jp/moncler-genius
モンクレールとのコラボレーションも果たすなど、単なる自転車ブランドではとどまらない感じが素敵です。
とりあえず、MATE Xのカッコ良さは上記のメディアの記事が参考になるのでリンクをはっておきます。自転車系のメディアがほんとんどないのも特徴ですね。個人的には乗ってレビューしてみたい!
MATE X関連の記事一覧
価格は税抜30万円
MATE Xの価格は税抜30万円。
これを高いと思うかどうかはもう価値観次第というところになると思います。
スペック的には使用されているコンポーネントは車体価格を考えるとちょっと物足りない感じもしますが、この手の自転車を好む人にはそれほど重要ではないでしょうし、同様のファットバイク系で電動自転車でも20万円近くはするのが当たり前なので、やや高い感じはするものの、消してバカ高いというレベルではないような気がします。
例えば、オートバイクを意識したようなSUPER73という自転車があるんですが、税抜35万円程度だったりするので、この手の自転車の相場とも言えるかもしれません。
参考 SUPER73-SG1
本国価格だと20万円程度になりますが、輸入の送料や関税などなど諸々の経費を考えれば、こちらも妥当な価格という感じです。
Campfireが販売価格の半額に近い価格で販売されていたことを思うと、15万円程度でこの自転車が買えるのであれば、かなりお買い得だったのは間違いないでしょうね。僕自身はクラウドファンディングが展開されていたことを知っていたら、買っていた可能性が非常に高いです。(残念)