本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

クロスバイクのホイールの定番はシマノWH-RS500(旧WH-6800)

シマノの定番ロード用ホイールULTEGRA WH-6800がWH-RS500

シマノのロード用ホイールの超定番WH-RS500(旧WH-6800)。

クロスバイク用ホイールの超定番だったULTEGRA WH-6800

クロスバイク用ホイールの超定番だったULTEGRA WH-6800
Photo via:https://amzn.to/2PQ5mi7

クロスバイクの定番ホイールWH-6800が廃番に

シマノのロード用ホイールWH-6800と言えばクロスバイク乗りが選ぶハイエンドホイール的な存在でもありました。

シマノのロードバイクのセカンドグレードでもあるULTEGRAの名前が冠せられたホイールながら、定価で50,000円程度と非常にリーズナブルなホイールだったということもあり、低価格で高性能を誇るシマノ製品の中でも指折りのお買い得モデルでもありました。

一般的にロードバイクやクロスバイクのホイールを選ぶ際に、フレームとのバランスが良いのは、フレーム価格と同等の価格のホイールを選ぶとバランスの良い組み合わせになることが多いのですが、シマノのWH-6800は、クロスバイクと価格的なバランスがとても良かったのです。

ところがWH-6800が2017年あたりでラインナップから外れました。クロスバイク界隈のみならずロードバイク界隈でもちょっとした「ザワザワ」感がありました。

クロスバイクのホイール新定番のWH-RS500

「これからクロスバイクのホイールは何を選べば良いんだ!?」という非常にショッキングな出来事ではありましたが、その直後にシマノのロード用ホイールが刷新されたタイミングでWH-6800とほぼ同じスペックでWH-RS500が発表になり、WH-6800の代わりにWH-RS500がクロスバイクの新定番ホイールになりました。

クロスバイクのための定番ホイールWH-RS500

クロスバイクのための50,000円台のホイール選びの今後
Photo via:https://amzn.to/2TE7fzE

クロスバイクのホイール選びの予算の目安は車体価格

一般的にホイールに出せるお金の上限は、フレーム価格、または完成車価格と同等くらいになるのではと思います。

スポーツバイクとして十分な性能を持ったクロスバイクのエントリーモデルの代名詞的な存在であるESCAPE R3が購入できる価格がちょうど50,000円くらいなので、クロスバイクに乗るサイクリスト達が選ぶハイエンドなホイールも50,000円前後の価格帯になると思われます。

クロスバイク乗りが選ぶハイエンドホイールとしてシマノのWH-6800はそれこそダントツな人気だったわけですがWH-RS500へと変更になることで、50,000円前後のホイール選びでは、ちょっとした変化も起きそうな気がします。

シマノ WH-RS500はクロスバイクの定番ホイールになるか?

WH-RS500のスペックはWH-6800とほぼ同じではありますがが、WH-RS500がWH-6800のように愛されるかと言えば、ちょっと疑問に思うからです。

WH-RS500は今まで通り、中級者以上のサイクリストにとっては、価格の割に性能が良く、リーズナブルなので、練習用としておすすめなホイールというのは変わらないでしょう。

しかし、クロスバイク乗りからの支持は失われると思っています。というのも、WH-6800が多くのクロスバイク愛好家から支持されたのはその価格や性能だけではなく、ULTEGRAというグレードだったからです。

クロスバイクやロードバイクにとってホイールとクランクはメインパーツであり、見た目のアピールポイントにもなるため、人によってはグレードやデザインはかなり意識するところでもあります。

例えば、DURA-ACEのロゴが入っているホイールはとても誇らしげな感じがして「いつかはデュラエース」と思わせるような特別な魅力があります。DURA-ACEのロゴがデカデカと入ったホイールを履いているだけでとてつもなく速く走れる人だと思ってしまうのです。

同様に、初心者的にはULTEGRAのロゴが入ったホイールもまた憧れのホイールです。DURA-ACEはおろか、ULTEGRAもとても手が出せる価格ではないので、出来るならばいつかは使ってみたいと思わせる憧れの存在です。

僕自身もDURA-ACEやULTEGRAに憧れ、クロスバイクにULTEGRAのホイールという組み合わせを想像した時に「チョーかっけえ!いつかは絶対買ってやる」と思わせる魅力があったのです。

実際問題で僕の場合は、クロスバイクの改造カスタマイズを始めた当初に、クロスバイクを改造カスタマイズする系のブログでWH-6800の存在を知りました。

無理すれば手が届く価格で、しかもULTEGRAグレードというところにすごく魅力を感じて、wH-6800のことを調べて、純正ホイールをやめてグレードの高いホイールにしてみることに興味を持つ切っ掛けとなりました。

もしもWH-6800がULTEGRAグレードでなければそれほど熱心に調べることもなかったでしょうし、ホイール自体を検討することもかなり後になっていたかもしれません。つまりは、性能は同じでも、ULTEGRAのロゴが有るか無いかではクロスバイク乗りへの訴求力が全く違うのです。

ということは、今までULTEGRAというグレードに憧れてミーハー感覚でWH-6800を選択していた層を丸々失ってしまうんじゃないか・・・なと思っています。

そんなわけで、さりげなくでもWH-RS500にはULTEGRAのロゴを入れて欲しかったと思うのですが、もうULTEGRAグレードではないようですし同じスペックと言われてもあまり魅力的な部分の少ないホイールとなってしまいました。

ブランドアピールならカンパニョーロかフルクラム

そうなると同じ価格帯のカンパニョーロやフルクラムなどのメーカーのホイールの方が人気が出てくるのではないかと思います。もともとデザイン自体は海外メーカーの方がカッコ良いのでULTEGRAグレードを失ってしまったWH-RS500はどんどん購入者を逃していくのではと思います。

50,000円前後のホイールと言えば、WH-6800を筆頭に、カンパニョーロのZONDA、フルクラムのRacing3が定番です。

このあたりのホイールは価格と性能のバランスも良く、本格的なロードバイク用ホイールとしてエントリーモデルにもなっているので今の僕ならWH-RS500ではなく、これらのホイールを選ぶでしょうね。


ホイールの交換・カスタマイズに関する記事一覧

ホイール関連記事 おすすめ

ホイール関連記事 中華カーボンホイール

投稿日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2025 All Rights Reserved.