本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★★

シマノ ニュース・話題 新製品・話題の製品

自転車メンテナンスにはシマノディーラーマニュアルが超参考になります

投稿日:

自転車メンテナンスの勉強はシマノディーラーマニュアル

自転車のメンテナンスや、改造・カスタマイズをする際には、動画やブログなどを参考にさせてもらうことが多いです。

しかし、個人のブログや動画などの情報は、本当に正確な情報なのかどうかの判断がつきません。

そこで、情報の真偽を確かめるために、必ず目を通すものの一つとして「メンテナンスマニュアル」があります。

特にシマノの公式のメンテナンスマニュアルであれば、シマノの製品に関する情報としては、これ以上正しいものはないでしょうから、安心してメンテンナンス作業が行なえます。

「マニュアルなんて役たつの?」と思う方も居るかもしれませんが、シマノのメンテナンスマニュアルには、一般的な製品マニュアル(説明書)の他に、ディーラー(自転車販売店)向けのマニュアルがあります。

ディーラー向けのメンテナンスマニュアルの内容は専門的で細かい部分まで書かれていて、取り付けや調整の際に参考する資料として、とても役に立ちます。

これらのマニュアルは、シマノのサイトで公開されていて、カスタマイズやメンテナンスの際に参考にしているものの一つです。

ネットの情報は信用できなくて不安な部分もある

ネットの情報は信用できなくて不安な部分もある

インターネットで自転車のカスタマイズや、メンテナンスの情報を公開している僕が言うのも変な話ですが、インターネットの情報は、本当に信用できる情報かどうかが怪しいことも多いです。

信用して作業をした結果、うまくいかなくて、改めて調べ直してみると、間違いだったなんてことがあるわけです。

なので、情報の正確さを求めるのであれば、出版社が発行しているメンテナンスブックに頼るのが間違いがないということになります。

出版社は文責がありますし、きちんと校正や監修がされているので、間違った情報はほとんど無いと思って良いでしょう。

例えば、僕がクロスバイクのESCAPEに、シマノのコンポーネントの105をインストールした際には、105に特化したメンテナンスブックが非常に役に立ちました。

自転車のカスタマイズやメンテナンスをする際には、こういったメンテナンスブックがあれば、作業はとても楽に進めることができます。

しかし、そこからもう一歩先に踏み込んで、よりいっそう自転車についての理解を深めたいと思った時には、出版社のメンテナンスブックでも情報が足りないことが多々あります。

そんな時には、メーカーが提供しているマニュアルを参照すると、より正確で細かな情報が得られることがあります。

特におすすめしたいのが、シマノのディーラーマニュアル / ユーザーマニュアルです。

シマノのディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル

シマノのディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
Photo via:http://si.shimano.com/

シマノのディーラーマニュアル / ユーザーマニュアルは、ディーラー(自転車販売店)やユーザー向けに作られたマニュアルです。

通常のユーザーマニュアルは、製品を購入すると同梱されているもので、我々一般人も目にすることが多いマニュアルですが、ショップ関係者でもない限りは、ディーラーマニュアルを目にすることはまず無いでしょう。

というのも、ディーラーマニュアルは自転車販売店向けのマニュアルなのです。

ユーザーズマニュアルよりも細かく専門的な説明がされているマニュアルで、ユーザーマニュアルでは得られないような情報が沢山記載されています。

このディーラーマニュアルが、シマノのオンラインサイトで公開されているのです。

全てのシマノ製品のマニュアルが見つかる

シマノ製品のマニュアルを確認したいと思った時には、マニュアル&技術資料でディーラーマニュアル / ユーザーマニュアルを探せば、全てがpdfで公開されています。

DURA-ACEやULTEGRAなどのロードバイク用コンポーネントだけではなく、マウンテンバイクや、アーバンスポーツバイクなどのコンポーネントシリーズ、ペダルなどのパーツなど、シマノ製品に関する全てのマニュアルが揃っていると思われます。

これらのマニュアルさえしっかりと読んで理解出来れば、大抵のメンテナンスや調整は行なえるようになるはずです。

但し、冒頭に

重要なお知らせ
ディーラーマニュアルは自転車安全整備士、自転車技士など専門知識を有する方を対象としています。専門知識のないユーザーがディーラーマニュアルを参照して、部品を取付けないでください。
記載されている内容に不明な点がある場合は絶対にご自身で作業せず、購入された販売店、または代理店へご相談ください。

とあるので、その点は重々承知する必要があります。

なので、利用については「個人の自己責任」で判断してください。

現行製品だけでなく過去の製品のマニュアルもある

ディーラー(自転車販売店)やユーザー向けに作られたマニュアル

現行モデルだけでなく、過去のモデルのマニュアルもダウンロードできるのは非常に有り難いです。

例えば105を見ると、5500シリーズから、最新の7000シリーズまで揃っています。

また、各パーツごとに細分化されているので、シマノ製品について知ろうと思えば、どこまでも詳しく知ることができると思われるほど、膨大な数のマニュアルがダウンロードできます。

基本作業書は一見の価値あり

その膨大な数のマニュアルの中で、目を通しておいて損はないと思われるのが基本作業書です。

基本作業書は、全てのパーツにおいての、基本的な知識について書かれてあるディーラーマニュアルです。

メカニックについての理屈のような情報も多く「どうすればトラブルが少なくなるのか」「トラブルが発生した時にはどうすれば良いのか」などの、メンテナンスに関する基本的な知識が満載で、この基本作業書を読破すれば、自転車のメンテナンスの知識はかなり豊富になるものと思われます。

テクニカルイラストで解説

マニュアルは文章だけでなく、テクニカルイラストでかなり細かい部分まで解説されているので、日頃のメンテナンスに関する不安も解消してくれるはずです。

例えば、「ブレーキワイヤーの端はどの程度の長さを残しておけば良いのか?」などの細かな指示まで確認することができます。

実際問題で僕は、パーツの性能を無駄なく発揮するためには、ミリ単位のこだわりを持って作業しなければいけないということも、ディラーマニュアルから学びました。

ディラーマニュアルに示された通りの長さや位置に正確に調整できるようになれば、いわゆる素人仕事から脱却して、プロと同等のメンテナンスができるようになることだって出来そうです。

他にも、クロスバイクで謎仕様と言われている仕様として、フロントのチェーンリングが3速もあるのに、スプロケットには32Tという、超がつくほど軽いギアが装備されていたすることがありますが、この構成についても、元々はシマノのディーラーマニュアルでフロントトリプルの場合、32T以上の最大スプロケットで組立というような指示がされていたりするのです。

つまり、自転車屋さんはフロント3速もあるなら、スプロケットの32Tのギアがほとんど役に立たないと理解しつつも、シマノのマニュアルの指示に従った仕様にしているのだな、なんていうことがディーラーマニュアルを読むと理解できたりするのです。

そんな感じで、日頃のメンテナンスの大切さを知るには十分すぎる内容になっており、自転車のメンテナンスに興味のある人は一読する価値がきっとあるはずなので、是非一読してみてください。

その他のメーカーのマニュアルページ

自転車のコンポーネントメーカーと言えば、シマノの他にカンパニョーロとスラムがありますが、いずれのメーカーもテクニカルマニュアルを公開しているので関連リンクとして紹介しておきます。

参考 Campagnolo DOCUMENTATION
参考 SRAM ページ下のPopular Manuals and Guides

関連記事

シマノのロードバイク用コンポーネントの違いの基礎知識



-シマノ, ニュース・話題, 新製品・話題の製品
-

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.