本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

クロスバイクにちょうど良いホイールを探す

クロスバイクもロードバイクと同じく、ホイールを交換することで走行制のが劇的に変わります。

むしろホイールこそが自転車の本体なのではないかと思うくらいに劇的に変わるので、クロスバイクであってもなるべくホイールの交換がおすすめです。

とは言え、所詮クロスバイクですから、ロードバイクに装備するような超高級なホイールを装備してしまうと扱いづらくなって気軽さがなくなってしまうので、ほどほどな性能のホイールを選んだ方が良いということになります。

クロスバイクにちょうど良いホイールの価格

自転車のホイールも、概ね性能と価格は比例するもので、価格が高くなれば性能が高くなります。

しかし、先にも書いたように、ロードバイクに装備するような超高級なホイールは、ヒルクライムやレースなど、目的に特化した性能になっている場合がほとんどで、オールラウンダーなホイールではなくなってしまうため「高いホイールが一番良いホイールだろう」というようなノリで選んでしまうと、扱いづらくなったり、思った性能が得られなかったりすることもあるかと思います。

ロードバイクの場合は乗る前にサイクリングウェアに着替えたり、ビンディングシューズを履いたり、乗車前の準備をしっかりすればするほど快適なサイクリングが約束されるわけですが、反面、準備の煩わしさもあり「よし乗るぞ!」という意気込みのもとでないと乗れないんですよね。

一方で、クロスバイクの利点と言えば、やっぱり気軽さです。普段着のまま、シティサイクルと同じような感じでカジュアルに乗れて、かつある程度のスポーツサイクルの楽しみも得られるのがクロスバイクの良いところなので、ホイールを交換するにしても、気軽さというクロスバイクの最大の利点を損なわないホイールを選ぶということがポイントになると思います。

では、クロスバイクにはどの程度の価格のホイールがちょうど良いのか?というところの目安ですが、個人的な経験から「本体の価格とだいたい同じ程度」というのが、フレームの性能や価格的なところでバランスが良いホイールになると思います。

たとえば、GIANTのクロスバイクであるEscape R3の価格はだいたい6万円~7万円前後ですが、ホイールを交換するなら同じ価格である6万円~7万円程度(前後セット)のホイールを選択するのがベストという感じです。

もう少しスポーティーなモデルであるEscape RXなどになれば9万円~11万円くらいになるので、ホイールも同じくらいの価格のものを選択すれば、よりクロスバイクの性能を活かすことができると思います。

というわけで、クロスバイクにちょうど良い5万円〜10万円程度のホイール(前後セット)をリストアップしてみました。

「ちょっとまって!クロスバイクのホイールにそこまで予算は出せないよ!でもホイールは変えたい!」っていう人もいるかと思いますが、そういう場合はとりあえずシマノのWH-RS100がおすすめです。

前後セットで2万円程度のホイールですが、見た目も良いですし、クロスバイクに最初から装備されているホイールと比べれば性能も高くなるので、ホイールを交換する醍醐味は十分楽しめると思います。

シマノ WH-RS100 クリンチャー シマノ/スラム用 前後セット

シマノ WH-RS100 クリンチャー シマノ/スラム用 前後セット

22,988円(12/27 02:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

クロスバイクにちょうど良いホイール

5万円以下のホイール

シマノ WH-RS300

WH-RS300

シマノ105グレードのホイールで、クロスバイクに最初から装備されているホイールよりもちょっと良いホイールが欲しいという場合に、性能や価格的に最適なホイールになると思います。

デザインもシンプルなので、クロスバイクの印象もスッキリしたものになると思います。

チューブレスとディスクブレーキに対応したモデルはWH-RS370で、O.L.D. (mm) 142で、28-40Cの幅広タイヤが使用できます。

● クリンチャー
● 推奨タイヤサイズ 23-622 ~ 32-622
● O.L.D. (mm) 130
● リムブレーキ

シマノ WH-RX010

WH-RX010

シマノのディスクブレーキ対応のエントリーモデルのホイールです。

クロスバイクもディスクブレーキを採用したモデルが増えていますから、ディスクブレーキのクロスバイクでホイールのアップグレードを考えているなら最初に検討したいホイールかと思います。

● クリンチャー
● ディスクブレーキ
● O.L.D. (mm) 135
● タイヤ|推奨サイズ 25-622 ~ 38-622

シマノ WH-RS171

シマノ WH-RS171

シマノのディスクブレーキ対応のエントリーモデルのホイールです。

幅広タイヤにも対応しているので、太いタイヤを装備できる(● O.L.D. (mm) 142)フレームのクロスバイクの場合は、こちらのホイールが候補になると思います。

● クリンチャー
● ディスクブレーキ
● O.L.D. (mm) 142
● 140 mmディスクブレーキローター対応
● タイヤ|推奨サイズ 28-622 ~ 42-622

Fulcrum Racing 5

Fulcrum Racing 5

エントリーモデルではありますが、特別感を感じられるホイールではあると思います。

もちろん、クロスバイクに最初から装備されているホイールと比べれば雲泥の差があるので、剛性間など、その違いをはっきり感じることができ、ホイール沼の入り口になるのは間違いありません(笑)

● 適合タイヤ幅:25~50mm
● クリンチャー
● リムブレーキ

5万円〜8万円

カンパニョーロ SCIROCCO C17

カンパニョーロ SCIROCCO C17
カンパニョーロのエントリーモデルのオールラウンダータイプのホイールです。

カンパニョーロ独特なスポークの組み方もカッコ良いですし、ワイドリムなので幅広タイヤにも対応しているので幅広タイヤを装備したい人にもおすすめです。

● クリンチャー
● リムブレーキ
● O.L.D. (mm) 135
● タイヤ|推奨サイズ :25-50mm

カンパニョーロ SCIROCCO C17 WO F/R HG 700C

カンパニョーロ SCIROCCO C17 WO F/R HG 700C

58,290円(12/26 21:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

カンパニョーロ ZONDA C17

カンパニョーロ ZONDA

カンパニョーロのベストセラーホイールであるZONDAシリーズの廉価モデル。

エアロ形状のスポークが採用されているのも特徴の一つ。そのスポークをカンパニョーロだと一目でわかる独特な組み方をしているのも魅力ですね。

● クリンチャー
● 重量:1540g(F:678g R:862g)
● リム幅:22mm
● タイヤサイズ 25mm-50mm
● リムブレーキ

シマノ WH-RS500

WH-RS500

シマノのULTEGRAグレードのホイール。
チューブレスではありますが、クリンチャーにも対応しています。

デザイン的にカイグレードのWH-RS300などと統一されているので、特別感はないですが、スペック的にはカイグレードのホイールと比較すると、明らかに差が出てくるくらいの違いを感じられるようになると思います。

● チューブレス / クリンチャー
● タイヤ|推奨サイズ 23-622 ~ 32-622
● リムブレーキ
● リム幅:15mm
● O.L.D. (mm) 130

クロスバイクのホイールの定番はシマノWH-RS500(旧WH-6800)

FULCRUM Racing 4

FULCRUM Racing 4

エントリーモデルから少し上、ちょっと良いオールラウンダーなホイールを検討するならFULCRUM Racing 4も良いと思います。

シンプルなデザインなのですっきりとした印象になると思います。

ディスクプレー起用は製品名にDBが付いています。

● 適合タイヤ幅:25~50mm
● クリンチャー
● リムブレーキ

FULCRUM Racing 4 WO C17 前後セット シマノ

FULCRUM Racing 4 WO C17 前後セット シマノ

63,550円(12/27 02:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

FULCRUM Racing 3

FULCRUM Racing 3

フルクラムのレース用ホイールのエントリーモデル的なグレードで、このあたりから一気に性能が高くなる印象なので、本格的なロード用ホイールが欲しいなら、このあたりまで予算を持った方が良いでしょう。

個人的には価格とバランスがとても良いホイールだと思います。

見た目的には下位グレードのFULCRUM Racing 4とあまり変わりませんね。

● 適合タイヤ幅:25~50mm
● クリンチャー
● リムブレーキ

ディスクプレー起用は製品名にDBが付いています。

クロスバイクにちょうど良いホイールまとめ

ロードバイク用の定番ホイールであるシマノとカンパニョーロ、フルクラムの三大メーカーの製品からクロスバイクにちょうど良い価格帯のホイールをピックアップしてみました。

自転車用品全般に言えることですが、以前と比べると随分高くなったなぁという印象顔ありますが、その分、技術も進化しているので、その対価として納得するしかありませんね。

また、昨今はSUPERTEAMやUCANなど中国のカーボンホイールメーカーなどが台頭してきて、5万円を切るような価格でカーボンホイールが手に入るようになるなどで一昔前にはあり得なかったような状況にもなっているため、今ならカーボンホイールを検討した方が良い感じもしますね。

ICANロード用ホイールAERO Sシリーズの特徴

中国カーボンホイールメーカーのSUPERTEAMについて調べたことまとめ

ICAN ホイール・フレーム クーポン

SUPERTEAM 2%オフクーポン COUPON2

更新日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.