本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

自転車用の携帯ポンプは必要なのか?

ロードバイクやクロスバイクに乗るにあたって、必要なアイテムはいくつもあるわけですが、その中の一つとして考えられるのが空気入れ。

タイヤの空気圧は走行性能に大きく影響してしまうので、理想的には乗車前には必ず空気をしっかりと入れたいということで、空気入れが必須になります。

空気入れと言っても、いろいろな種類があります。
まずは自宅でしっかりと空気を入れるためのフロアポンプと呼ばれる大きな空気入れを用意することになります。

基本的にはフロアポンプがあれば用事は足りるのですが、サイクリングに出かけた先でタイヤがパンクなどしてしまうこともあるので、パンクに備えるために、小型の携帯ポンプも必要だと考えたりするわけです。

しかしこの小型の携帯ポンプが本当に必要なのか?と思うこともあるので、そのあたりの考えについてまとめてみました。

自転車の携帯ポンプは必要なのか?

自転車の携帯ポンプは必要なのか?
ロードバイクやクロスバイクで遠くに出かける際には、パンクすることも考えられるので予備チューブなどのパンク修理キットの携帯は必須になります。

僕自身も必ずパンクした際に困らないように、予備チューブ、パッチ、タイヤレバー、ミニポンプをセットにして携帯するようにしています。

そんなわけで、携帯ポンプはサイクリングには必須アイテムとして、何の疑問もなく携帯するようにしていましたが、このところ、いろいろと疑問に思うこともあり、携帯ポンプは本当に必須なのか?と考えるようになりました。

PARKTOOL(パークツール) パンク修理用パッチキット VP-1C

PARKTOOL(パークツール) パンク修理用パッチキット VP-1C

342円(10/03 22:38時点)
Amazonの情報を掲載しています

自転車用の携帯ポンプのよくある悩み

自転車用の携帯ポンプのよくある悩み

意外と大きくて持ち運びでかさばる

携帯ポンプと言ってもその種類は様々です。
大小様々なポンプがありますし、空気圧計の有無やホースの有無などの違いもあります。

一般的に、ポンプが大きい方が空気を入れられる量が多くなり、同じ空気圧にするには大きな方が少ないポンピングで済みます。またホースがあった方が空気を入れる際には楽な姿勢で入れられるというメリットがあります。

しかし、ポンプが大きくなればなるほど携帯性は悪くなり、どうやって携帯するかで頭を悩ませることになります。

フレームに取り付けて目立つ

携帯ポンプを持ち運ぶ方法として最も一般的なのがフレームに装備するという方法で、多くの携帯ポンプはボトルケージの固定用の穴を利用してポンプを固定できるようなアタッチメントがセットになっていたりします。

一番スタンダードな携帯方法かと思いますが、フレームのデザインを損なうことにもなり、格好良い見た目ではなくなってしまうというのが残念なところです。

ツールボトルに入るサイズの携帯ポンプが無い

そんなわけで、ロードバイクやクロスバイクの見た目を損なわない方法として、入れ物に入れてしまうという方法が考えられます。

入れ物と言えば、バックパックが一番便利ではありますが、きままなサイクリングではなるべく荷物を少なくしたいということもあり、バックパックなどは極力背負いたくないというのが実際のところです。

出来るならば、パンク修理キットなどを収納しているツールボトルやサイクルジャージの背中のポケットなどに入れて持ち運べるのがベストということになります。

しかしながら、ツールボトルに入るようなサイズの携帯ポンプが無いというのが実際のところです。

[パールイズミ] ツールケース 15 メンズ ブラック F

[パールイズミ] ツールケース 15 メンズ ブラック F

1,760円(10/04 19:49時点)
Amazonの情報を掲載しています

15cm以下の携帯ポンプがほとんどない

ツールボトルもいろいろなメーカーから様々なタイプのものが販売されていますが、いずれも似たようなサイズになっているので、高さが15cm以下程度でないと収納できないという問題があります。

長いツールボトルがあれば便利そうにも思うのですが、ボトルケージに装着するというものなので、長すぎるとボトルケージから落ちてしまうので、似たようなサイズになってしまうものと思われます。

つまりは、携帯ポンプをツールボトルに収納しようと思うと15cm以下の携帯ポンプを探す必要があるわけですが、ミニサイズを謳っている携帯ポンプはだいたい18cm~20cmくらいの長さになっていて惜しくもボトルケージには収まらないサイズなのです。

例えば、小さいけれど軽い力で空気を入れられると評判の携帯ポンプのLAND CASのもスタンダードタイプは20cm、ミニサイズで18cmになっています。


15cm以下の携帯ポンプ

airbone エアボーン 約10cm
LEZYNE(レザイン) POCKET DRIVE 約14cm

中国製の無名メーカーの製品まで探せば他にも見つかりそうですが、安心して使用できるレベルで15cm以下の携帯ポンプだと、実質上記の二点のみということになります。

携帯ポンプは空気を入れるのが大変

携帯ポンプは空気を入れるのが大変

携帯ポンプはフロアポンプに比べて空気を入れるのが大変という問題もあります。

携帯ポンプはポンピングが多い

携帯ポンプは一回のポンピングで入れられる空気の量が少ないので、同じ空気圧まで空気を入れようと思うと、多くの回数ポンピングをする必要があります。

小さな携帯ポンプだと走行できるくらいの空気圧にするのにも数百回ポンピングしなければいけなくて、それだけで息切れしてしまうくらいの大変さです。

携帯ポンプは高圧まで入れられない

携帯ポンプでもかなり高圧まで空気を入れられるものもありますが、あくまでスペック的なところの話であり、実際に空気を入れようと思うと、高圧になるにつれてポンピングが重くなり思うように空気を入れることができなくなります

携帯ポンプは応急処置のためのもの

携帯ポンプの考え方としては、高圧まで入れられないので、応急処置的に自走出来るレベルの空気圧まで空気を入れて、サイクルショップなどを見つけてそこで規定の空気圧まで空気を入れるというのが、正しい使い方になるかと思います。

かさばる割に頻度が少ない

一番の問題は、携帯ポンプの持ち運び方などいろいろと考えなきゃいけない割に、使用頻度がかなり少ないというところにあるかと思います。

実際問題で自転車のパンクの頻度はそれほど多くはないので、パンク修理キットなどの出番はほとんど無いんですよね。

もちろんいつパンクしてもおかしくはないので、保険としてパンク修理キットを携帯する必要はありますが、例えば都内だと半径1km内を探せば自転車屋さんを探せば必ず見つけられるので、日中に都内を走行するのであれば、パンク修理キットが無くてもどうにかなってしまうという状況もあります。

自転車屋さんが営業していない夜間や早朝に走行するとか、人里離れた山まで出かけるとかしない限りは、実はパンク修理キットは不要なものと考えることもできるわけで、持ち運ばないという選択肢も出てきます。

フロアポンプの代わりにもならない

携帯ポンプはあれば便利なものであることは間違いないのですが、自宅で空気を入れるのにはフロアポンプを使うことになります。

最初は「携帯ポンプで十分!」などと思っていても、携帯ポンプで毎回シュコシュコとポンピングするのは大変ですし、高圧に空気を入れるのも大変なので、携帯ポンプではフロアポンプの代わりにならないということが理解できるようになり、結局はフロアポンプを購入することになります。

逆に言えば、フロアポンプがあれば自宅での空気入れはフロアポンプで完結してしまうので、携帯ポンプは使わないくなってしまいます。

パンク処理にはインフレーターがある

パンク処理にはインフレーターがある

パンクは滅多にしないから、パンク修理キットは必要ない!と言いつつも、僕自身もサイクリングに出かける際には基本的にパンク修理キットを持ち運んでいますが、携帯ポンプは持ち運ばなくなりました。

その代わり、小さな空気ボンベのインフレーターを常備するようになっています。

インフレーターであれば、コンパクトなのでツールボトルの中にも難なく収納できるので、携帯するのに頭を悩ませることもありません。

インフレーターは失敗が怖い?

インフレーターで怖いのは使い切りなので、空気入れに失敗してしまったり、二度目のパンクが起きた場合に詰んでしまうという問題があります。

失敗するかどうかについては、アダプターを使用すれば調整しながら入れることもできるので、それほど心配する必要はないかと思います。不安であれば、自宅で予行練習をしておけば良いでしょう。

もちろん、人里離れた場所まで行くような時は、インフレーターだけでは不安なこともあるので、携帯ポンプを持ち運ぶことになりますが、常に携帯ポンプ持ち運ぶ必要がなくなるだけでもかなり負担が変わってきます。

インフレーターは使い捨てなので、携帯ポンプと比べるとコストが高くなってしまいますが、パンクの頻度を考えれば気にするほどでもないかと思います。

結論として携帯ポンプは要らないかな

結論として携帯ポンプは要らないかな
僕個人の用途としては携帯ポンプはあまり重要なアイテムではなくなってきていて、今後も持ち運びする機会はほとんどないように思います。

僕自身、あまり長距離を走ることがなく、基本的には街乗りの範囲というのも、その理由として大きいですが、やっぱりインフレーターが便利すぎるというところに尽きるかと思います。

予備のボンベもサイクルジャージのポケットなどに入れても邪魔にならない大きさなので、余程ガッチリした装備が必要な時でない限りは携帯ポンプの必要性を感じなくなっているんですよね。

とは言え、何本も携帯ポンプ持っていたりするんですけどね(笑)

空気入れ・フロアポンプに関する記事一覧

投稿日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.