本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

フロントディレーラーとチェーンステーアングルについて|クロスバイク・ロードバイク

フロントディレーラーとチェーンステーアングルについて

フロントディレーラーとチェーンステーアングルについて調べてみました。

チェーンステーアングルとは

チェーンステーアングル

チェーンステーアングルとはチェーンステイ角とも呼ばれるもので、シートチューブとチェーンステーの間の角度のこと。

実はフロントディレーラーの取付け種類に関わる大切な部分の情報なのですが、自転車メーカーのページに掲載されているフレームのジオメトリーを見てもチェーンステーアングルの情報は掲載されていないことがほとんどです。

僕の愛車であるクロスバイクであるESCAPE AirのメーカーであるGIANT社のページも同様で、フレームのジオメトリーの情報は有ってもチェーンステーアングルの情報は見つかりません。

一般的なチェーンステーアングル

チェーンステーアングル

チェーンステーアングルはフレームの種類によっておおよそ角度が決まっていて、一般的にロードバイクで61°〜66°、クロスバイクとマウンテンバイクは63°~66°か66°~69°となっています。

要するにチェーンステーアングルが61°〜66°の範囲であればロードバイク用のフロントディレーラーを使用することができ、66°~69°の場合は66°~69°の範囲内のマウンテンバイク用のフロントディレーラーを使用する必要があります。

また、63°~66°だと、ロードバイク用とマウンテンバイク用(63°~66°)両方の選択が出来るというわけで、全体的に見れば、66°がロードバイクとマウンテンバイクの1つの区切りになっている感じです。

● 61°〜66° → ロードバイク用のFD
● 66°~69° → 66°以上のマウンテンバイク用のFD
● 63°~66° → ロードバイク用とマウンテンバイク用のFD

チェーンステーアングルの計算

チェーンステーアングルはジオメトリーの情報から計算して求めることができるようで、必要な情報はシートアングル、リアセンター、BBドロップの3つで、これらの数値はメーカーのページのフレームジオメトリーから得られます。

計算については自転車探検!さんの最短チェーンステイ長計算器でできます。

チェーンステーアングル混乱のポイント

チェーンステーアングルについて調べていると、マウンテンバイクなどでよく見るサスペンションが付いたフルサスペンションフレームの場合は63°~66°で、サスペンションのないリジットフレームの場合は66°~69°が一般的という情報が多く見つかります。

ロードバイクやクロスバイク等もサスペンションがないのでリジットフレームになるわけですが、ロードバイクの場合は61°〜66°なので、上記の情報とは異なり「あれ?どうなってんの?」と混乱してしまったりします。

よくよく調べていると、フロントディレーラーをチェーンステーアングルによって変更する必要があるのはマウンテンバイクだけで、ロードバイク(おそらくクロスバイクも)は関係ないようです。

つまり、(マウンテンバイクの)リジットフレームが66°~69°が一般的というわけです。

ちなみにマウンテンバイクで63°~66°のものはDH(ダウンヒル)用などの特殊なフレームが多いとのこと。

クロスバイクなどのチェーンステーアングル

クロスバイクなどのチェーンステーアングル

GIANT社のクロスバイクESCAPE Airの場合

さてさて、気になるのがロードバイクとマウンテンバイクの中間的な存在であるクロスバイクの場合のチェーンステーアングルはどうなっているかという点。

手っ取り早いのはフロントディレーラーを確認すると刻印がされていたりするようなので、僕の場合も愛車クロスバイクのESCPAE Airの純正のフロントディレーラーを見れば良いというわけです。

しかし、残念ながら純正のフロントディレーラーは換装した際にすぐに処分してしまったので確認することが出来ませんでした。

幸いにもクロスバイクのESCAPEシリーズに使用されているフロントディレーラーは63°~66°だという情報を多く見かけるので、ESCPAE Airも恐らく63°~66°が取付けられていたんじゃないかと思われます。

GIANT ESCAPE Air 2013 Mサイズの場合、チェーンステーアングルは63.5°となりました。

つまりロードバイク用とマウンテンバイク用(63°~66°)のフロントディレーラーを使えるというわけです。

小径車の場合のチェーンステーアングル

ミニベロなどの小径車のチェーンステーアングルは70°を越えるものが多く、通常のフロントディレーラーをそのまま取付けても使用することが出来ないようです。

そのためフロントディレーラーをオフセットするためのパーツなどが販売されています。

その他の自転車

各メーカーのページのジオメトリーを参考にチェーンステーアングルを計算してみました。

● ORDINA S3F 64°(BRIDGESTONE)
● MISTRAL 69°(GIOS)
● ESCAPE R3 65°(GIANT)
● ESCAPE Air 2013 64°(GIANT)
● ESCAPE RX3 63°(GIANT)
● ROMA 65°(Bianchi)
● CAMALEONTE 4 64°(Bianchi)
※モデル形式やフレームサイズによっても異なります

意外にもMISTRALが69°でしたが、クロスバイクは基本的63°〜66°の範囲になっていることが多いようです。

ちなみにリアセンターが420mm~435mm程度、シートアングルが70°程度というのが多くのフレームで共通していて、チェーンステーアングルに大きく影響を及ぼしているのがBBドロップとなり、63°~66°に納まるのはBBドロップが70mm程度なのに大して66°以上になるフレームは40mm程度でBBドロップが短いのが特徴です。

チェーンステーアングルについてまとめ

フロントディレーラーのチェーンステーアングルについてまとめ

お恥ずかしい話で、僕が愛車であるクロスバイクのESCAPE Airのコンポーネントを換装する際には、実はチェーンステーアングルのことなんてサッパリ気にしていませんでした。

僕がクロスバイクのコンポーネントを換装する際にはいろいろなブログなどの情報を参考にしていたりしたのですが、チェーンステーアングルについての情報がほとんど無かったため、注意するポイントとして欠落してしまっていたのでした。

しかしながら逆を言えば、沢山改造例のあるクロスバイクのESCAPEですが、チェーンステーアングルについての情報が無かったのは、ほとんどのフロントディレーラーでも取り付けに問題ないので「気にしなくても良いから」と言えるかもしれませんね。

そんなこんなで今回改めてチェーンステーアングルについて調べてみましたが、なかなか興味深い内容でした。

改めてAmazonなどでフロントディレーラーの情報をみると、確かにチェーンステーアングルの情報も載っているのでした。

コンポーネントに関する記事一覧

更新日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.