本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

空港リムジンバスで自転車を預け入れて輪行する方法

【輪行】リムジンバスへ自転車を預け入れる方法

出張で飛行機に乗る必要があり羽田空港まで行きました。僕が普段、羽田空港まで行く時に使用する交通手段は電車かリムジンバスです。

特にお気に入りなのはリムジンバスで、乗ってしまえば後は目的地に着くまで寝ていれば良いというのが最大の魅力です。

時として事故渋滞などに巻き込まれれて大幅に遅れてしまうこともあるので、出発の際に利用するのは多少リスキーではありますが、空港からの帰りの場合は特に時間の制限もないことも多いので、バスの中でのんびり寝て、旅の疲れを癒すというのが毎度のパターンになっています。

参考 リムジンバス

さて、そんなリムジンバスの魅力の一つが、荷物の預け入れができること。スーツケースなどの大きな荷物があったとしても、バスの下にあるトランクスペースに荷物を預け入れることができるので、大きく重たい荷物を座席まで運んで肩身の狭い思いをすることがありません。

さて、今回一緒のバスに乗った人の中に自転車を預け入れて輪行している人がいました。「リムジンバスに自転車も預け入れがでいるのか!?」とその時に初めて知ったので、リムジンバスに自転車を預け入れる方法などについてまとめてみます。

リムジンバスでの輪行方法など

リムジンバスに預けられる荷物

● 一人2個まで。
● 一個の容積が50×60×120cm以内。
● 重量は一個が30kgまで。

となり、自転車は下記の条件がつきます。

● 折りたたみ、または分解ができる。
● 専用の袋、または箱に収まる。
● 専用の袋、または箱に収まった状態で一個の容積が50×60×120cm以内。
● 運搬中の揺れ等による破損や故障についての免責に同意。
● 当日の状況により預けられないこともある。

https://www.limousinebus.co.jp/faq/other_0014.html

というわけで、自転車を預け入れる場合は、簡単に分解出来ないシティーサイクルなどは別として、ロードバイクやクロスバイク等は輪行袋に入れてさえおけば、条件的にはほぼクリアしているようなので大丈夫という感じです。

チケットを購入する

リムジンバスへ荷物の預け入れるには、まずチケットを購入する必要がありますが、チケットの購入が必要なのは復路のみで、往路の場合は出発時刻までに発車場所に居て、バスに乗り込む際に運転手に支払う感じです。

往路のチケットは空港の到着ロビーにあるリムジンバスのチケット販売カウンターか自動券売機で行ないます。

混雑時は予約順にどんどん席が埋ってしまうので、カウンターよりも自動券売機で購入した方が良いかもしれません。ただ、カウンターだと対面販売なので、目的地を告げれば、購入間違いなどは無いので慣れていない人はカウンターが良いと思います。

リムジンバスへの乗り場に並ぶ

飛行機に乗る際に荷物を預け入れるには、搭乗手続きの後などに手荷物預け入れカウンターへ行き荷物を預け入れる必要がありますが、リムジンバスの場合は、乗り場まで荷物を運んで目の前で荷物を積み込んでもらうことになります。

乗り場と言っても5〜10分おきに行き先の違うバスがひっきりなしに発車しているような状態で列は常に2〜3列できているので、正しい目的地の列に並びます。

係員の人が必ず事前にチケットを確認するので、もし間違った列に並んでいたりした場合は教えてくれるので安心です。チケットを持っていないと並んでいても「買って来てください」と言われてしまうので並び直しになります。(バス会社によってはその場で買うことも出来たように思います。)

リムジンバスへの荷物を積み込む

目的のリムジンバスが目の前に停車すれば、いよいよ荷物の積み込みになります。

荷物を預け入れる人は、その際に係の人に荷物の個数と目的地伝えながら荷物を渡せばあとは係の人が積み込んでくれるのでそのままバスに乗り込むだけで大丈夫です。

普通の荷物であれば、係員が積み込みをしてくれるのですが、自転車の場合は自分で積み込むことになります。

整列している際に預け入れる荷物の確認をしてもらって「自転車ですか?」と聞かれるので「そうです」と答えると「ではご自身で積み込んでください」と言われます。

つまり自転車の場合は係員ではなく、自分自身で荷物の積み込みをしなくてはいけないということです。

荷物の積み込みには順序があるようなので、いきなり積み込めるわけではなく、輪行袋に入れられた自転車は一旦端の方で待機し、積み込んで良いタイミングの指示を係員から教えてもらうまで待つことになります。

待っていると「自転車の方とうぞ!」などと案内されるので、輪行袋に入れた自転車を自分自身でトランクルームに積み込んで預け入れ終了となります。

要するに、荷物の積み込み積み降ろしの際の責任は一切追いません。自転車に何か異変が見つかってもそれはご自身の責任ですよ。ということなのでしょう。

実際問題で荷物の積み込みの際には手際良く一気に積み込まないと間に合わなくなってしまうので、いちいち荷物の確認などはしていないですし、自転車だからといって大事に乗せるような特別対応はできないのだと思います。

リムジンバスでの輪行方法などまとめ

バス会社によっては、自転車の輪行を認めていない場合もあるようですが、自転車ブームとともに輪行する人も増えている中で、輪行に対応している会社もそれなりにあるようです。

また、積み込みの様子を見ていると、自分自身で積み込む必要がある以外は、普通の荷物と扱いや手続きが違うこともなさそうで、意外とスムースに積み込めるんだなという印象でした。

電車で輪行する場合は、ラッシュ時間の満員電車ハマってしまうと、かなり肩身の狭い思いをしてしまいますし自転車自体も心配になりますが、リムジンバスの場合は何一つ気兼ねする事なく利用出来るので、サイクリストにとってはかなり便利な輪行手段になるかと思います。

空港内でも輪行袋を持った人を何人も見かけたので、きっと需要は多いのでしょうね。

バス・飛行機の輪行はイメージ的に少々面倒な気もしますが、意外と簡単なようなので、いつかは輪行にもチャレンジしたいと思います。

飛行機の輪行に関する情報は下記の記事でまとめているので参考にしてください。

輪行についての記事一覧

更新日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.