ロードバイクやクロスバイクを立てるために必須のスタンドについての情報をまとめています。
室内保管時のディスプレイスタンドやメンテナンスの際に使用するメンテナンススタンド、それからサイクリングで出かけた先で使用できるような携帯スタンドなど、ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクで必要になる自転車スタンドについてのレビューやおすすめ情報です。
Contents
ロードバイク用ディスプレイスタンド・メンテナンススタンド
縦型ディスプレイスタンド
室内でロードバイクやクロスバイクを保管するのにおすすめな縦置きタイプのディスプレイスタンドについてをまとめています。
ロードバイクやクロスバイクのスタンドは縦置きタイプと横置きタイプがありますが、ディスプレイ的には横置きタイプのほうが絶対にカッコよくなりますが、狭小住宅に暮らしていると自転車を横置きするスペースもなかなか確保できません。
縦置きタイプの自転車スタンドであれば省スペース化できることもあり、ロードバイクやクロスバイクを室内保管する人にとって人気だったりします。
縦置きスタンドも様々なタイプのスタンドが存在しますが、個人的に一番のおすすめはサイクルロッカーと呼ばれるスタンドで、シンプルな構造ながら簡単に自転車を固定できて、しかも安定感も抜群のスタンドです。
縦置きタイプの自転車スタンドはサイクルロッカーにすれば間違いないと思えるほどの素晴らしいスタンドなのでとてもおすすめです。
そのサイクルロッカーを中心にロードバイクやクロスバイクを縦置きできるスタンドについて下記の記事でまとめているので気になる人はご参考ください。
MINOURA ディスプレイスタンド DS-520使用レビュー
ロードバイクやクロスバイクを室内で保管する際に必須となるディスプレイスタンドの紹介です。
僕自身はクロスバイクは屋外に保管していますが、メンテナンスをする際などは室内に持ち込んでディスプレイスタンドを使用してメンテナンスをしています。
メンテナンスに使用しているのがミノウラのディスプレイスタンド DS-520で、フック式のスタンドです。シンプルな構造ながらしっかりと自転車を支えることができて大変便利に使用しているスタンドです。
ディスプレイスタンドとメンテナンススタンド比較
ロードバイクやクロスバイクを室内で保管する際に基本となるディスプレイスタンドと、メンテナンスの際に必須のメンテナンススタンドについて比較してそれぞれの特徴について下記の記事でまとめています。
比較しているのはミノウラのディスプレイスタンドDS-520とミノウラのメンテナンススタンドDS-20 BLTです。
ロードバイク用携帯スタンド
携帯できるロードバイク・クロスバイク用自転車スタンド
ロードバイクやクロスバイクには基本的にスタンドが装備されていませんが、サイクリングに出かけた先で駐輪したいと思った時にあれば便利なのが携帯スタンドです。
様々な種類のロードバイク用のスタンドが販売されているので、それらの特徴をまとめつつ、おすすめの携帯スタンドなどを紹介しています。
スティック型自転車スタンド
ロードバイクにはスタンドが装備されていないので、サイクリングで出かけた先で休憩などをする際に自転車を駐輪するのに困ることが多々あります。
そんな時に携帯用のスタンドがあれば、どこでも便利に自転車を駐輪できるということで、携帯用のスタンドはそれなりに需要があるわけですが、クラウドファンディングのkickstarterで一躍話題になったのが、コンパクトなスティック型のロードバイク用のスタンドのupstandでした。
今でこそupsatandも買いやすい価格で販売されていますが、当初は5000円を超える価格だったため、興味はあったものの、購入までにはいたりませんでした。
そんな中、中華製の類似品が登場して価格もupstandの半額ほどの価格で販売されていたこともあり、興味本位で購入してみました。
下記の記事ではそんなシンプルで小型ですぐに使用できる簡単さで言えば、これ以上のスタンドは無いだろうと思える究極のスティック型のスタンドのレビューをしています。おそらくスティック型スタンドの元祖であるupstandも同じような使用感だと思いますので、興味のある方は参考にしてください。
ロードバイクやクロスバイクにスタンドが必要な人と不必要な人
ロードバイクやクロスバイクには基本的に自転車スタンドは装備されていませんが、自転車スタンドがあれば便利だと思う場面も多いです。
自転車スタンドは全く使用しない人もいれば、必要不可欠と思っている人もいて、いずれにしても用途に適っていなければストレスにもなってしまいます。
そこで自転車スタンドが必要な人と不必要な人について考察してみました。
ロードバイクやクロスバイクにスタンドが必要かどうか悩んでいる人は参考にしてみてください。