-
【自転車】明るいライトが絶対おすすめな理由と僕が使用しているライトについて
自転車のライトを買い替えました。今まで使っていたライトが暗いと感じていたからです。 そしてknogというオーストラリアの自転車アクセサリーメーカーが販売しているBlinder Roadという明るい自転 ...
-
【自転車チェーン】クイックリンクの外し方解説
クロスバイクやロードバイクのチェーンに取り付けるクイックリンク(ミッシングリンク)の付け外し方法についてまとめています。 クイックリンクとは? チェーンの付け外しを楽にするスモールパーツ クイックリン ...
-
【自転車パーツ】スプロケット交換でギア変速時の衝撃を軽減する
2014/01/16 -スプロケット, 自転車メンテ・改造
escape air, シフトチェンジクロスバイクの変速をした際にギアが切り替わった瞬間の「ガツン」とか「ガチン」といった衝撃が気になったので、歯数の差が少ないクロスレシオなスプロケットに交換してみたところ、別の自転車と思えるほどスムーズ ...
-
【自転車パーツ】クロスバイクのハンドルを交換する際のポイント
2014/01/05 -ハンドル, ハンドル周り, 自転車メンテ・改造
カーボン, フラットバーハンドルクロスバイクのハンドル周りのパーツはアルミ製で色はシルバーであることが多いと思いますが、個人的にはそれがものすごく安っぽく見えて嫌だったため、ハンドルバー、ステム、コラムスペーサーなどをまとめて黒のパ ...
-
クロスバイクを10速化(11速化)するために必要なパーツリストと解説
クロスバイクのESCAPE Air のコンポーネントをシマノ 105で10速化(11速化)するために必要なパーツを購入しました。 最初は単純にパーツを買い集めれば良いとばかり思っていましたが、いざ購入 ...
-
クロスバイクを10速化(11速化)する際の疑問点やポイントのまとめ
GIANT社のクロスバイクESCAPE Airのコンポーネントを純正の8速からShimanoの105に換えて10速化しようと思い立ちました。 クロスバイクの10速化にあたり、悩んだことや疑問に思ったこ ...
-
クロスバイクのハンドルをカットする方法と作業のポイント
クロスバイクのハンドルが購入した時のままだと幅広過ぎる感じだったので両端をカットして短くしてみました。 そこでクロスバイクで採用されているストレートバーと呼ばれる真一文字のハンドルの長さを短くすると一 ...
-
【自転車パーツ】クロスバイクのグリップの交換方法
クロスバイクのグリップを交換方法を解説しています。 初心者にも簡単なグリップ交換の改造カスタマイズ クロスバイクのグリップを交換する改造カスタマイズはワイヤー系に手を付けないので、初心者でも簡単にでき ...
-
【自転車パーツ】クロスバイクにバーエンドバーを取り付ける方法と作業のポイント
クロスバイクにバーエンドバーを取り付けてみた結果と作業のポイントをまとめています。 バーエンドバーとは? バーエンドバーとは、その名前の通りバーの端に取り付けるバーのことで、基本的にはフラットバーやス ...
-
【自転車パーツ】ビンディングペダルに交換する方法の解説
クロスバイクのペダルを普通のペダルからビンディングペダルへ交換する方法をまとめました。 クロスバイクのペダル交換方法 自転車のペダルの交換は簡単に出来る クロスバイクのペダルの交換方法は簡単です。 ペ ...
-
クロスバイクのVブレーキの交換方法と作業のポイント
愛車のクロスバイクのブレーキレバーとブレーキを交換しました。 クロスバイク用のVブレーキの交換パーツ ブレーキレバー ブレーキレバーとしてULTEGRAグレードのShimano BL-R780を選択し ...