-
【自転車パーツ】ハンドルをアルミ製からカーボン製に交換した結果
クロスバイクのフラットバーハンドルをアルミ製からカーボン製に交換しました。 パーツの素材の違いによる乗り心地の違いはよく耳にするところですが、ハンドルをカーボン製のハンドルに交換したことででどのような ...
-
【自転車ハンドル】にぎり径とクランプ径について(クロスバイクやロードバイクのハンドル交換時の注意)
僕がクロスバイクのESCAPE Airの改造カスタマイズする際に情報が見つからなくて悩んだことはいろいろありますが、その中の1つがパーツのサイズについてです。 自転車のパーツにはいろいろなサイズがあり ...
-
【カーボンハンドル】クロスバイクのフラットバーハンドルを交換する方法
クロスバイクのフラットバーハンドをアルミ製からカーボン製へ交換するついでにフラットバーハンドルを交換する際の手順やポイントについてまとめてみました。 ちなみに新調したハンドルはロードバイクなどでも人気 ...
-
【自転車パーツ】クロスバイクのハンドルを交換する際のポイント
2014/01/05 -ハンドル, ハンドル周り, 自転車メンテ・改造
カーボン, フラットバーハンドルクロスバイクのハンドル周りのパーツはアルミ製で色はシルバーであることが多いと思いますが、個人的にはそれがものすごく安っぽく見えて嫌だったため、ハンドルバー、ステム、コラムスペーサーなどをまとめて黒のパ ...
-
クロスバイクのハンドルをカットする方法と作業のポイント
クロスバイクのハンドルが購入した時のままだと幅広過ぎる感じだったので両端をカットして短くしてみました。 そこでクロスバイクで採用されているストレートバーと呼ばれる真一文字のハンドルの長さを短くすると一 ...