-
自転車ヘルメットの頭の形やサイズの悩みはアジアンフィットで無事解決
自転車のヘルメットを購入する際の悩みは頭のサイズと頭の形です。 僕の場合、頭のサイズが59cmほどで大きめです。 また、頭頂が平らで側頭部が張っている典型的なアジア人タイプの頭の形をしているのと絶壁と ...
-
【ヘルメット】街乗りクロスバイクにはOGKのKOOFU(コーフー)に決めて大満足
街乗りクロスバイクで違和感のないカジュアルなヘルメットを探していました。 というのも「クロスバイクでもヘルメットは着用した方が良い」と常々思っていたものの、自転車用のヘルメットと言えば、ロードバイクに ...
-
【自転車】街乗り用のカジュアルなヘルメットを探す
クロスバイクやロードバイクなどの自転車でも安全を考えればヘルメットを着用は絶対にした方が良いですよね。 クロスバイクやロードバイクは30km/hを超えるようなスピードが出ますから、そのスピードで転倒し ...
-
【自転車ポンプ】KUWAHARAポンプヘッドアダプターのヒラメの使用方法
クロスバイクやロードバイクのタイヤに空気を入れる作業は乗車前には必ず行った方が良いと言えるほどの必須作業です。 しかしながら、クロスバイクやロードバイクのタイヤで標準的な仏式バルブはとても細くて華奢で ...
-
自転車のフロアポンプのバルブヘッドアダプターをヒラメに交換する方法
クロスバイクやロードバイクのタイヤバルブの標準である仏式バルブはとても細くて華奢なので、慣れないうちはフロアポンプで空気を入れるのに神経を使います。 仏式バルブのヘッドの細い棒を曲げてしまうとチューブ ...
-
【自転車ポンプ】ヒラメのポンプヘッドアダプターを購入!!
クロスバイクやロードバイクのタイヤに空気が入れやすいと評判のポンプヘッドであるKUWAHARAヒラメのポンプヘッドアダプターを購入しました。 クロスバイクやロードバイクなどのスポーツサイクルに乗ってい ...
-
自転車タイヤのバルブ変換アダプター(仏式→米式|仏式→英式)
クロスバイクやロードバイクに乗る人なら自転車タイヤの空気を入れるバルブには仏式と呼ばれるタイプのバルブが使用されているというのは常識的に知っているかと思います。 しかしご存知のように仏式のバルブは一般 ...
-
Giyoの自転車ポンプの仏式と米式の交換方法
クロスバイクやロードバイクなどの自転車タイヤのバルブは仏式と呼ばれるバルブが多く使われているのに対し、マウンテンバイクなどでは自動車やバイクなどのタイヤにも使われている米式バルブが使われています。 バ ...
-
【自転車ライト】加速度センサー付きの自転車テールライト・ブレーキライトまとめ
最近気になっている自転車アイテムは加速度センサー付きのテールライトです。 物体の動きを感知する加速度センサーを自転車の動きに反応させられるもので、自動車のテールランプのように減速時にライトが明るくなる ...
-
【自転車ライト】中華製の激安ライトの実力を試す
子供の自転車ライトが無くて、一時的に僕がクロスバイクに乗る際に愛用しているknogのBlinder Roadと呼ばれるライトを取り付けていたら、早速ライトを引っ張ってしまってバンド部分を壊してしまいま ...
-
【自転車】激安アイテム買って良いモノ悪いモノ
2018/01/24 -自転車用品
クロスバイクやロードバイクなどの自転車にはライトや鍵などの必須な周辺アイテムがいくつかあります。 それぞれに有名メーカーがあり、例えばライトの場合だとキャットアイやレザイン、鍵であればクリプトナイトや ...
-
Cymaサイマで自転車を購入して解ったネット通販で自転車を買うメリットとデメリット
自転車を自転車通販サイトの大手であるCymaサイマで買ってみました。 購入から自転車が届けられるまでの流れと自転車通販で自転車を購入するメリットとデメリットについてまとめてみました。 自転車通販Cym ...
-
【サイクルウェア】アマゾンで安いコンプレッションウェアを自転車用に買う
アマゾンで安いコンプレッションウェアを買いました。 コンプレッションウェアと言えばアンダーアーマーやCW-Xなんかが有名ですが、特にコンプレッションウェアに効果などを期待するようなプロフェッショナルな ...
-
普通のサイクルコンピューターとGPSサイクルコンピューターとの違いの比較
2017/12/25 -サイクルコンピューター, 自転車用品
GPS付きのサイクルコンピューターが色々と出揃ってきました。 これからサイクルコンピューターを買うのであれば、GSPサイクルコンピューターの方がおすすめになります。 しかし、普通のサイクルコンピュータ ...
-
自転車用と日常用で使える財布を検討する
クロスバイクやロードバイクなどの自転車に乗る時には、荷物を少なくして身軽になればなるほど快適になるため、出来るだけ持ち運ぶものを少なくしたいと考えています。 できれば手ぶらが一番身軽で良いのですが、ど ...
-
【サイクルコンピューター】GPS付きで走行ログを記録する自転車SNSのSTRAVAとTRAINING PEAKSを使用した感想
2017/11/23 -サイクルコンピューター
サイクルコンピューターGPS付きのサイクルコンピューターを使うと走行ログを自転車専用のフィットネスサイトにアップロードしてログを残すことができます。 最近は色々なメーカーからGPSに対応したサイクルコンピューターが多く出る ...
-
GPS付きサイクルコンピューターの一覧と特徴とおすすめ
2017/11/20 -サイクルコンピューター
サイクルコンピューターはロードバイクやクロスバイクなどの自転車でサイクリングを楽しむための必須アイテムの一つです。 サイクルコンピューターも時代とともに進化してスマートフォンと連携するなどで、速度や走 ...
-
【サイクルコンピューター】バックライト付きモデル一覧
2017/11/15 -サイクルコンピューター, 自転車用品
サイクルコンピューターはクロスバイクやロードバイクでのサイクリングを楽しむための必須アイテムだと思います。 サイクルコンピューターには速度や走行距離を計測できたりする様々な機能がありますが、僕がサイク ...
-
明るい自転車ライトのランキング!おすすめライトは?
自転車ライトは明るさが正義と言って良いくらいに重要な指標ですが、この数年で一気にLEDライトとバッテリーの性能も上がり、かなり明るく長持ちするライトが増えてきました。 そこで市街地を離れた暗い場所でも ...
-
自転車ライトの明るさの単位と状況別おすすめライト紹介
自転車ライトは自転車で夜間走行する際には必ず装備しないといけない必須アイテムです。 なので、クロスバイクやロードバイクに限らず一般的なシティサイクルなどでもライトが装備されていない場合はライトを自転車 ...
-
【雨対策】自転車のザックカバー・リュックカバーは飛ばされないタイプがおすすめ
雨の日に自転車に乗る際にはザックカバー・リュックカバーは必須です。 ザックカバー・リュックカバーとは、言わばバックパック・リュック用の雨具でバックパック・リュック全体を包み込める防水カバーです。 僕は ...
-
自転車ライト選びのポイントはデザインよりも明るさ重視で
クロスバイクやロードバイクに乗る際に必要なモノはいくつかあり、それらの必要なモノはデザインとか性能など、自分自身が気に入ったモノを使用するのが快適で楽しい自転車ライフを贈る上で大切なポイントだったりし ...
-
【盗難対策】ポケットに入るコンパクトサイズの自転車用U字ロック
クロスバイクやロードバイクの盗難対策としておすすめな鍵と言えばU字ロックです。高い防犯性が魅力で、僕自身も日頃の盗難対策として使用しているのがU字ロックです。 今現在使用しているU字ロックで満足と言え ...
-
【工具レビュー】カッコ良い自転車用携帯工具ならPB SWISS TOOLSのPB 470がおすすめ
クロスバイクやロードバイクに乗る際の必需品である自転車用携帯工具は既にいくつか持っているのですが、また新しく携帯工具を1つ買ってしまいました。 十徳ナイフ的にコンパクトな本体の中にいろいろな工具が収ま ...
-
サイクルジャージは消耗品だし格安中国メーカー製で良いかも
僕がクロスバイクに乗り始めた頃は、サイクルジャージと言えばASSOSなどの海外メーカーかパールイズミかシマノくらいしか無かったように記憶しています。 一般的なスポーツウェアに比べて自転車用のウェアは少 ...
-
自転車メンテナンスで使用頻度の高い必須工具
クロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクを快適に乗り続けるためには日頃のメンテナンスは非常に大切です。 シフトワイヤーなどは少々難しいのでサイクルショップにお任せする人も多いと思いますが、ボルト ...