-
【実録レポ】韓国ソウル特別市(シチョン周辺と江南サムソン)の自転車事情 2018
韓国に行ってきました!というわけで韓国の自転車事情についてレポートしてみます。 韓国に滞在したのは数日なので実際の韓国の自転車事情とは異なる部分もあるかと思いますが、数日の滞在でもなんとなく韓国の自転 ...
-
自転車保険に関する情報まとめ
自転車保険について 自転車保険の加入の必要は? 自転車の事故による高額賠償を命じる判決も多く出ていることから、自転車保険への加入を考えている人も多いかと思います。自治体によっては自転車購入時に保険への ...
-
自転車泥棒から自転車を守る自転車盗難対策と施錠方法あれこれ
クロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクは一般的なママチャリやシティサイクルなどに比べると高価なのと、自転車をバラしてパーツで販売できるため、非常に盗難被害に遭いやすいことでも知られています。 ...
-
【初心者】クロスバイクやロードバイクで知っておきたい情報
クロスバイクやロードバイクに興味を持ったとしても、意外と敷居が高いのがスポーツバイクの世界で、最初はいろいろと知らないこともあり、戸惑うことも多いのが実際のところです。 クロスバイクやロードバイクを購 ...
-
自転車ライフは結婚と子育てでどう変わる?
独身時代は自分の趣味に没頭しても咎める人もなく自由に楽しめた趣味も、結婚したり子供が生まれたりすると状況が一変します。そのため独身時代のように自転車ライフを思い切り楽しめなくなることも十分に考えられま ...
-
クロスバイクをスピードアップさせるための改造カスタマイズの情報まとめ
乗り物にとって永遠のロマンはスピードです。なのでクロスバイクに乗っていてもやはりスピードを追求したくなります。 例えば同じ自転車であるロードバイクとクロスバイクではロードバイクの方が圧倒的にスピードが ...
-
【道路交通法】自転車マナーと交通規則やルールについての情報まとめ
自転車を乗る上での交通マナーや交通規則などのルールについて書いた記事をまとめています。 自転車の交通ルールは現状で完全な無法状態となっていて、信号無視や逆走など、自転車愛好家から見ても自転車のマナーの ...
-
ディスクブレーキ対応のロードバイクにはリムブレーキ用のホイールは使えない?
一般的なロードバイクのフレームのリアエンド幅(OLD)は130mmが標準サイズですが、ディスクブレーキ仕様のロードバイクのリアエンド幅は142mmが主流という具合に、使用されているブレーキの種類によっ ...
-
電動アシストロードバイク事情と海外の電動アシスト自転車の上限速度とか
ロードバイクやクロスバイクでも電動アシスト自転車を最近よく見かけるようになってきました。 ヤマハが2015年に電動アシストロードバイクYPJを発表して以来、ずっと気になる存在だった電動アシスト自転車の ...
-
【初心者】サイクルショップで自転車を購入相談する際の心構えについて
本格的なクロスバイクやロードバイクはインターネットで購入できないメーカーが多いため、基本的にはサイクルショップに出向いて購入することになります。 その際は、あれこれと相談して自分の乗り方や予算に最適な ...
-
自転車ヘルメットが似合わないと悩む人はサングラスとセットで着用すると良いという話
クロスバイクやロードバイクなどの自転車に乗る時には安全を考えてヘルメットを着用した方が良いわけですが、ヘルメットが似合わないという理由でヘルメットを被るのを敬遠している人も多いのではないかと思います。 ...
-
チタンフレーム以外で自転車に使えるチタン製パーツと軽量化について
チタンは強度と耐腐食性に優れ、さらに軽量な金属なので自転車のフレームなどでも使用されています。 最近はカーボンフレームが主流になっているのでチタンはマニアックな素材になっている感じがありますが、それで ...
-
GIANTのクロスバイクESCAPE R3とCROSTERの比較
2018/09/11 -ジャイアント・ESCAPE, ニュース・話題, 新製品, 自転車全般
GIANT社のクロスバイクと言えばESCAPE R3が定番中の定番ですが、初心者を悩ます選択肢としてESCAPE R3に非常によく似たスペックで同価格帯のCROSTERクロスターと呼ばれるクロスバイク ...
-
自転車タイヤの700Cと27インチの違いと互換性
ロードバイクやクロスバイクのホイールは700Cで、一般的なシティサイクルのタイヤは27インチや26インチです。 27インチのタイヤは700Cのタイヤとサイズが非常に近いため「互換性があるのかな?」とい ...
-
【実録レポ】中国北京の自転車事情
中国の首都、北京に行ってきました。 中国は過去に上海と深センに行ったことがありますが北京は初めての訪問でした。 北京も上海、深センと変わらない大都市ではありますが、自転車事情は上海や深センとはまた少し ...
-
【自転車パーツ】ネットショップで見かける激安中華製品はお買い得?
2018/08/13 -感想・考察・レポート, 自転車全般
中華製の激安商品をネットショップでよく見かけます。 自転車用品ももちろん激安な中華製品がたくさん見つかります。 相場からすると信じられないくらいの安い値段で販売されていたりするので僕自身も購入すること ...
-
【自転車盗難対策】U字ロックの正しい施錠方法
自転車の盗難防止対策として効果が高い鍵と言えばU字ロックです。 しかし、防犯効果の高いU字ロックでも取り付け位置や使い方を間違うとあっさり盗まれてしまうこともあります。 そんなわけでU字ロックの正しい ...
-
クロスバイク購入した後すぐにロードバイクが欲しくなる!ロードバイク欲しい病
クロスバイクを購入したばかりなのにロードバイクが欲しくなってロードバイクを購入してしまう人がいます。 一部の特別な自転車好きな人だけではなく、意外と多くの人がクロスバイクを購入したすぐ後にロードバイク ...
-
【自転車】続々と廃番になっているVブレーキは消えゆく存在なのか?
2018/07/13 -感想・考察・レポート, 自転車全般
過去記事を見直す際にシマノのパーツ類を調べているとVブレーキのラインナップが少なくなっているということに気がつきました。 昔はもう少しいろいろな種類があったのになぁと思いつつ調べてみた結果、Vブレーキ ...
-
道路がグレーの明るいアスファルト舗装になっている理由
2018/07/08 -感想・考察・レポート, 自転車全般
都内を自転車で走っていると、やたらと路面が明るいなぁと感じることが多くなりました。 というのも近頃整備された道路のアスファルトは従来までの黒色ではなく明るいグレーになっているからです。意識しながら走っ ...
-
ロード用ホイールも使えるリアエンド幅130mmのクロスバイク一覧
クロスバイクをロードバイクに近づけるために改造カスタマイズをする際にはリアエンド幅が非常に重要なポイントになります。 というのも一般的なロードバイクのリアエンドと呼ばれるフレームの幅が130mmになっ ...
-
【子供自転車】小さくてコンパクトな自転車用フロントバッグを付けました
ロードバイクやBMX、マウンテンバイクなどのスポーツバイクは競技用の自転車ということもあり、一般的なママチャリやシティサイクルで装備されているカゴや荷台などは基本的には装備されていません。 僕自身もク ...
-
子供を自転車公道デビューさせる際の注意点
子供が自転車に乗れるようになると一気に公道範囲が広がります。 最初は公園などで練習していても自転車に乗れるようになると、公園だけの練習では飽きてしまいますし、せっかく自転車に乗れるようになったのだから ...
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の評判と自転車交通ルール
2018/05/14 -感想・考察・レポート, 自転車全般
uber料理の宅配デリバリーと言えばピザやお寿司などが定番ですが、アメリカ発祥の配車サービスUberが展開するUber Eatsのお陰でピザやお寿司以外の料理もデリバリーサービスを導入できるようになり、色々な ...
-
サイコンなどのワイヤレス通信の規格はANT+とBLEについての調べもの
2018/05/11 -問題解決・疑問解決
最近のサイクルコンピューターはスマートフォンと連動したスマートコンピューターと呼ばれる種類のものが増えてきました。 → キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ STRADA SMART ...
-
自転車のブレーキは右が前で左が後ろが標準
自転車のブレーキの位置関係についてです。 一般的には右ブレーキレバーが前ブレーキ、左ブレーキレバーが後ブレーキというのが標準のようです。 いきなり結論から書いてしまいましたが、いろいろと思うこともあっ ...