-
【自転車パーツ】ブレーキの種類と特徴(キャリパー・カンチ・ディスク・Vブレーキ)
ロードバイクやクロスバイクなどの自転車のブレーキにはいくつかの種類があります。 それぞれのブレーキの特徴の違いなどについてまとめています。 キャリパーブレーキ 自転車関係では最も主流なブレーキ ロード ...
-
クロスバイクとは?ロードバイクやママチャリとの違いなど解説
クロスバイとは何か? 一般的によくあるクロスバイクとロードバイクの違いについてなど、クロスバイクについての情報をまとめてみました。 クロスバイクとは クロスバイクの特徴 クロスバイクとはロードバイクと ...
-
電動アシストロードバイク事情と海外の電動アシスト自転車の上限速度とか
ロードバイクやクロスバイクでも電動アシスト自転車を最近よく見かけるようになってきました。 ヤマハが2015年に電動アシストロードバイクYPJを発表して以来、ずっと気になる存在だった電動アシスト自転車の ...
-
自転車タイヤの700Cと27インチの違いと互換性
ロードバイクやクロスバイクのホイールは700Cで、一般的なシティサイクルのタイヤは27インチや26インチです。 27インチのタイヤは700Cのタイヤとサイズが非常に近いため「互換性があるのかな?」とい ...
-
自転車ライトの明るさの単位と状況別おすすめライト紹介
自転車ライトは自転車で夜間走行する際には必ず装備しないといけない必須アイテムです。 なので、クロスバイクやロードバイクに限らず一般的なシティサイクルなどでもライトが装備されていない場合はライトを自転車 ...
-
クロスバイクやロードバイクに乗る際に体重を落とすメリット
クロスバイクやロードバイクの性能を示す1つの指標として代表的なものは車体重量かと思います。 自転車に限らずで、乗り物は全て軽量な方が有利なのです。例えば自動車にしても、ガソリンを満タンにするのではなく ...
-
クロスバイクやロードバイクに体重制限はあるのか?
常々、痩せたいと考えている管理人です。 クロスバイクやロードバイクを始める切っ掛けとして運動不足解消やダイエット目的という方も多いと思いますが、僕自身もそうだったりします。 僕の身長は175cmで体重 ...
-
【自転車パーツ】フロントディレーラーとチェーンステーアングルについて
フロントディレーラーとチェーンステーアングルについて調べてみました。 チェーンステーアングルとは チェーンステーアングルとはチェーンステイ角とも呼ばれるもので、シートチューブとチェーンステーの間の角度 ...
-
ロードバイクの女性用のサドルのおはなし
クロスバイクやロードバイクのパーツで最近気になるのがロードバイクのレディースモデルやウィメンズモデルなどの女性用サドルの存在です。 フィジークのLUCEシリーズやスペシャライズドのウィメンズロードサド ...
-
クロスバイクでロード用ホイールを使用したいならリアエンド幅130mmのフレームを選ぶべし
クロスバイクを改造カスタマイズしたいと考える人は多いと思います。改造カスタマイズの中で最も効果が大きいと思われるのはホイールの交換です。 クロスバイクでものロードバイク用の高性能なホイールを使用するこ ...
-
【自転車パーツ】ノーマルクランクとコンパクトクランクの違いなど
僕がクロスバイクのESCAPE Airのコンポーネントを純正品からShimano 105に交換する際に悩んだり迷ったりしたことの一つがクランクの選択でした。 クランクにはノーマルクランクとコンパクトク ...
-
二人乗り用自転車のタンデム自転車について知らなかったこと
Photo via:https://amzn.to/2J04fuB 自転車に関することを日々調べたりしているのに、知らないことはまだまだ沢山あります。新しく知ることが多いので、それが楽しいわけでもあり ...
-
【自転車工具】ボールポイント六角レンチの先端についてる丸い玉の使い方
クロスバイクやロードバイクのメンテナンスをする際に必要不可欠な工具と言えば六角レンチです。六角レンチの呼び名は色々で、六角棒レンチ、ヘキサゴンレンチ、六角棒スパナなどがあり、自転車界隈ではアーレンキー ...
-
【自転車ライト】充電式ライトの寿命を延ばすために気をつけておきたいポイント
クロスバイクやロードバイクはもちろん自転車で夜間に走行する場合にはライト(前照灯と後尾灯)の装着が義務付けられています。 電池式(乾電池/ボタン電池)と、充電式がライトの主な電池のタイプですが、ここ数 ...
-
ロードバイクやクロスバイクの重量は10kg以下が良いなどの購入時の目安となる性能など
クロスバイクやロードバイクのスペックなどを判断する際に、一定のレベル以上(俗に言う恥ずかしくないレベル)の目安となる指標のような数値を時々耳にすることがあります。 例えば、本格的なロードバイクの入り口 ...
-
JCF公認の自転車用ヘルメットって何?
自転車用のヘルメットを新調しようと、あちこち物色していると「JCFマーク付き」などの文言をよく見かけることに気が付きました。 どうやらJCFマークが付いていると、自転車用ヘルメットとしてのグレードが高 ...
-
世界三大自転車レース(グランツール)とは
クロスバイクやロードバイクなどのいわゆるスポーツバイクに興味を持つと、その世界のトップ選手達が活躍する自転車レースなどにも興味がわいてきたりするものです。 かく言う僕も、クロスバイクのESCAPE A ...
-
買ったばかりのクロスバイクやロードバイクのシフトチェンジの調子が悪くなったら初期伸びを疑おう
クロスバイクのESCAPE Airでスポーツバイクデビューをした当初、ママチャリとの走りの違いに感動し、自転車に乗るのが楽しくて仕方なくて毎日のように乗っていました。 ところが買ったばかりのクロスバイ ...
-
【自転車パーツ】ステムの角度(アングル)って何度が良いの?
クロスバイクのカスタマイズでハンドルとシートポストのメーカーを同じメーカーにしたので、ステムも同じメーカーで揃えたいと思い、ステムの物色を始めました。 しかし、ステムに関して気になることが一点。ステム ...
-
自転車初心者がクロスバイクやロードバイクを購入する前に知っておくべきこと
スポーツバイクって何? 「バイク?自転車でしょ(笑)」 「ロードバイクも所詮自転車でしょ。ママチャリと何が違うの?」 「ロードバイクとクロスバイクの違い?ハンドルの形が違うだけでしょ?」 僕自身がスポ ...