本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★★

ダイエット 自転車のこといろいろ

自転車と体重の関係・減量のメリット|ロードバイク・クロスバイク

更新日:

クロスバイクやロードバイクに乗る際に体重を落とすメリット

乗り物において軽量化はに有利に働く

クロスバイクやロードバイクの性能を示す指標として、代表的なものは車体重量があります。

重量については、自転車に限らずで、乗り物は全て軽量な方が有利なので、一般的に軽量なほど高スペックとみなされます。

特に、自転車の場合は「人力」で動かす乗り物だけあって、重量が軽くなればなるほど、身体への負担も少なくなるわけですから、少しでも軽くした方が有利になるというわけです。

僕がスポーツバイクに乗り始めた頃は、重量の目安として10kg以下がロードバイクの1つの指標ラインでしたが、カーボンフレームの普及とともに、ロードバイクは8kg以下、クロスバイクは10kg以下くらいが標準的な重さになっているかと思います。

最近ではロードバイク等は軽量化が進み過ぎて、レース等では重量制限に引っ掛かるため、逆にウェートを付けないと出場できなかったりするなど、行き過ぎた軽量化に歯止めがかけられているような状況もあるようです。

とにもかくにも、軽量化すればするほど、有利に働くというのは間違いありません。

そんなクロスバイクやロードバイクの軽量化ですが、軽量化マニアと呼ばれる人たとは、数グラムの軽量化のために、ボルトの一本一本をチタンボルトに変更するなど、グラムあたり数千円というような高いお金をかけて軽量化したりする人もいる世界です。

ライダー自身の体重を落とすことが軽量化の近道

しかし、自転車の重量は、自転車の本体だけの重量で計算されるわけではなく、当然、ライダー自身の体重も含めた重量が本当の重量になるため、あれこれパーツを換えたりするよりも「ライダー自身の体重を落とした方がよっぽど早い」などとよく言われます。

確かにその通りで、車体重量を100g軽量化するのは大変ですが、ライダーの体重であれば、100gの軽量化なんて、トイレに行った程度でも変わります。

クロスバイクやロードバイクに乗る人は、体重を落とす目的で乗る人も多いですから、そのモチベーションの一助になればと、自転車に乗る際に、体重を落とすメリットについて考えてみたいと思います。

クロスバイクやロードバイクで体重を落とすメリット

クロスバイクやロードバイクに乗る際に体重を落とすメリット

体重を落とすと身体への負荷が少なくなる

クロスバイクやロードバイクで軽量化を考えた時に、真っ先に思いつくパーツと言えば、ホイールかと思いますが、どんなに軽量なホイールでも、せいぜい500gくらいが軽量化出来る限界だと思います。

ところが、ライダーの体重となれば、500g程度であれば、一度便所に行くだけでも簡単に落とすことができる重量です。

例えば、私の現在の体重は74kg程度ですが、個人的にベストな体重は66kg程度なのです。

仮にその体重まで落としたとすると、約8kgも軽量化できるわけです。

実に、ロードバイク丸々一台が消えてしまうレベルで軽量化できるわけです。

8kgと言われてもピンとこない場合は、2リットルのペットボトルで考えるとイメージしやすいかと思います。

2リットルのペットボトル4本分です。

そんな荷物を背負ってクロスバイクやロードバイクに乗っているわけですから、かなり重たいハンディを負っているのと同じです。

その重量が身体からなくなれば、当然、負荷は軽減されますから、走行にも大きな影響が出ると考えることができます。

特に、停車時から走り出す、いわゆるストップ&ゴーの際には大きなエネルギーを必要とするので、ストップ&ゴーを繰り返す都心のような場所での走行では、身体が軽くなればなるほど、身体への負担も軽くなり、楽に走行できるようになります。

体重を落とすと自転車への負担が少なくなる

体重が重いと、身体への負荷が大きくなりますが、負荷が大きいのは身体だけでなく、自転車本体への負荷も大きくなります

クロスバイクやロードバイクにも体重制限があります。

要するに、車体が耐えられる重さがあるわけです。

クロスバイクやロードバイクの体重制限を調べてみたところ、概ね120kgまでは許容範囲ではあるようですが、60kgのスリムさんと100kgの巨漢さんが乗るのとでは、自転車や周辺パーツが受ける負荷は全然違うはずです。

例えば、チェーンですが、軽い方が牽引する力が少なくて済みますから、体重が軽いほうがチェーンへの負荷も少なくなり、切れてしまうリスクも少なくなるでしょう。

タイヤにしても、軽い方が摩擦が少なくなりますから、長持ちするのは容易に想像できます。

つまりは、体重が軽ければ軽いほど、自転車への負荷が少なくなり、パーツや消耗品が長持ちしたり、故障のリスクも少なくなると考えられます。

体重を落とすとスピードが出せるようになる

体重が軽い方が、停車時からスピードを上げていく際の負担も少なくなるので、スタートダッシュをしやすくなります。

また、トップスピードに到達するまでの時間も短縮されます。

そんなわけで、信号待ちの停車状態から、一気にスタートダッシュをかけて集団から抜け出すなんてことも簡単にできるようになります。

もちろん上り坂でも体重が軽い方が負荷が少ないので、楽に速く登れますし、平地走行でも体重が軽い方が、タイヤと地面との摩擦が少なくなるので、速度を維持しやすくなると言われています。

また、痩せれば身体が細くなる分、体重が重たい時と比べて空気抵抗も少なくなるはずです。

「え?そんなに変わるの?」と思われるかもしれませんが、空気抵抗に関しては、ケーブル一本、スポーク一本、果てはスネ毛まで影響する世界ですから、体重を落とすことによって減らせる空気抵抗も相当大きいと思われます。

クロスバイクやロードバイクで体重を落とすメリットのまとめ

クロスバイクやロードバイクに乗る際に体重を落とすメリットまとめ

クロスバイクやロードバイクに乗る際に体重を落とすメリットについて考えてみました。

今は体重が74kg程度ある私ですが、一時期は67kgくらいまで体重が落ちた時期がありました。

その時は、クロスバイクに乗っている時にも、ペダルが軽く、路面を滑るような感覚で走れていたような感じがありました。

私が「スポーツとして自転車は楽しいな」と思えるようになったのはその頃です。

それを考えると、自転車に乗る本当の楽しみは、自転車に乗るのに適正な体重になるまでしっかりと体重を落としてからが本番なんじゃないかと思います。

こんな漢字で体重を落とすことのメリットを考えてきましたが、逆に体重が減ることのデメリットは見つかりません。

自転車においては、基本的に「体重が軽くなればなるほど有利になる」と考えられるものと思います。

痩せれば痩せるほどメリットが大きくなるわけですね。

また、筋肉が付いて重くなる場合には、体重が増えるデメリットをパワーでカバーできるようになり、単純に体重が増えた場合とは事情が違ってくるようです。

確かにスプリンター選手ではガッチリタイプが多いですよね。

何はともあれ、乗り物は「軽い方が正義!」というところなので、私自身もしっかりと身体を絞り込んでいきたいと思います。

自転車と体重に関連する記事

自転車ダイエットと体脂肪率やBMIについて|ロードバイク・クロスバイク

クロスバイクやロードバイクで自転車ダイエットの効果はあるか?

自転車に乗る前の準備運動やストレッチは要らない?|クロスバイク・ロードバイク



-ダイエット, 自転車のこといろいろ

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.