本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★★

ウェア レビュー

冬用の自転車ウェアは登山ウェアが意外と良いかも

更新日:

登山ウェアとサイクルウェア

11月にもなると朝晩の気温がぐっと下がってきてます。

自転車に乗っていても季節の変わり目を感じるようになる時期です。

自転車がいくら身体を動かす乗り物と言っても、夏と同じ服装では流石に寒いので、そろそろ冬支度を考えなければいけない季節です。

自転車の冬用ウェアには、冬仕様のサイクルウェアがありますが、ガチのロード乗り用のウェアになってしまいます。

日頃クロスバイクに乗る身としては、もう少しカジュアルな服装で乗れるような服装はないかと頭を悩ましていました。

そんな時、登山用のウェアが意外とカジュアルなサイクリング用途でも適しているのではと気がつきました。

本格的なロードバイク乗りの冬用ウェアはサイクルウェア一択

本格的なロードバイクの場合は、冬用のウインドブレークジャケットを着用するのがベストかと思います。

自転車専用にデザインされたウェアは、通気性や速乾性など、自転車に乗るのにいろいろと快適な仕様になっていてますし、通常のジャージ等と比べると背中丈や袖丈が長くなっていたりして、前傾姿勢でも肌が出ないような特徴があります。

そのためスポーツバイクに乗り初めの頃は「ピチピチな格好は恥ずかしくて出来ない!」「サイクルウェアって何でこんなに高いんだよ!」などと文句を言っている人でさえ、一度でもサイクルウェアを着用してしまうと手放せなくなってしまうので、自然とサイクリスト然とした格好になっていきます。

サイクルウェアはとても快適なので、本格的に自転車に乗ろうと思うと、サイクルウェアの他に選択肢は無いものと思います。

サイクルウェアの代表的なメーカーと言えば、日本メーカーであればパールイズミシマノパールイズミ、最近ではモンベルあたりも有名です。

海外製品ならASSOSなどが有名です。

中国製の無名ブランドが、かなり安い値段でウェアを販売していたりしているので、メーカーにこだわらなければかなり買いやすい値段で手に入れることが出来ます。




サイクルジャージは消耗品だし格安中国メーカー製で良いかもしれない

カジュアルに自転車に乗りたい人の冬用ウェア

ロードバイクなどに乗る時は、本格的なサイクルウェアで良いと思います。

問題はクロスバイクなどの場合は、本格的なサイクルウェアを着るにはちょっと抵抗があるんですよね。

ガチな雰囲気ではなく、もう少し気軽でカジュアルな服装で自転車に乗りたいと考えている人も多いと思います。

クロスバイクでも、週末にサイクリングロードに出て、ひたすら自転車に乗り続けるようなサイクリングを楽しむ場合は、サイクルウェアがベストな選択なのは間違いないのですが、通勤や街乗りで考えると、ピチピチのサイクルウェアはちょっとガチな感じでやり過ぎ感が出てしまいます。

特に、ロードバイクと比べるとカジュアルな感じのクロスバイクなどの場合は、出来るならもう少し街に馴染むような、自転車を降りてそのまま電車に乗ったとしても違和感のないカジュアルな服装がベストとも思ったりするのです。

クロスバイクやロードバイクの冬の服装について考える

ジャンパーやダウンジャケットは自転車に不向き

カジュアルな服装が良いと言っても、一般的な「ジャンパー」や「ダウンジャケット」などを着込むと、自転車の場合は身体を動かしていることもあり、次第に暑くなってきて、すぐに汗をかきはじめてしまいます。

かつてバイクと同じノリで革ジャンを着て走ったことがあるのですが、しばらく走ると熱気がこもって汗だくになり最悪な状態になりました。

冬の自転車の防寒対策で革ジャンのライダースでクロスバイクに乗ってみた

ジャンパーやダウンジャケットは保温することをメインに考えられていますから、当然のように通気性も悪いですし、熱と湿気が籠るため、しばらく走って身体が温まってくると、蒸れて不快になってしまうのです。

近距離なら良いですが、10kmを越えるようなサイクリングの場合、一般的なカジュアルな服装は、自転車では絶対に不向きな服装となります。

そこで目を付けたのが登山ウェアなのです。

登山ウェアが自転車向きかもしれないと思う理由

防風対策

サイクルウェアのほとんどは、「防寒(保温)」よりも「防風」に主眼を置いたデザインがされています。

要するに、前面は防風素材が使われているのに対して、背中側は熱が籠もらないように排熱しやすい素材になっているのです。

その構造と似ているのが登山用のウェアで、雪山用のごつい登山用ウェアは別として、ハイキングに行く程度の軽装備な登山ウェアは、同様に防風対策をメインにしつつも、ベンチレーション(排熱機能)を持たせたジャケットが多いのです。

登山ウェアは軽量で快適

登山ウェアは、普通のジャンパーなどと違い軽量で動きやすいものが多いです。

登山もスポーツですから、登山ウェアはスポーツウェアとしての側面もあるので、軽量で動きやすく作られています。

素材も、サイクルウェアなどでも使用されているゴアテックス」などが採用されていて、保温をしつつも、透湿性があり、運動して体温が上がったとしても、内部は蒸れづらくなっていて快適さを保つことができます。

また、ベンチレーション(排気)機能が備わっているものが殆どなので、暑い場合はベンチレーションを全開にすれば、一気に内側の熱気が抜けて温度調節が出来るようになっています。

登山ウェアはタウン着でも問題なし

登山ウェアを着ている人は街でも結構見かけます。

・・・というか、冬場はむしろ登山ウェアのメーカーだらけですね。

なので、自転車を降りた後にそのままの格好でお店などに入っても、場違いな感じで目立ってしまうということがありません。

登山ウェアを購入

HAGLOFS SKARN WINTER HOOD

HAGLOFS SKARN WINTER HOOD

そんなわけで、ホグロフスというメーカーの「SKARN WINTER HOOD」というタイプのジャケットを購入しました。

自転車用途メインで購入したわけではないのですが、自転車用途も一応見据えての購入です。

街で時々見かけるジャケットです。スリムなシルエットなのも良い感じです。

フード付きなので、颯爽と風のように走り抜けたい人にとっては邪魔だとは思いますが、街なかを気軽にサイクリングしたり、のんびり郊外を走行するのを基本とするならば、全く気にならないと思います。

生地

登山ウェアはサイクリング向き

生地は中綿は無しなので、保温を考えれば下には長袖シャツなどを着込む必要がありますが、サイクリングの場合は身体が暖まるので、長袖のサイクルウェアでも着込んでおけば、それで十分のようにも思います。

実際にこのジャケットを着込んでクロスバイクに乗ってみた感想として、防風対策は完璧です。

自転車に乗っていれば必然的に身体は温まるので、中綿があるタイプよりも、これくらいの保温性の方が調子が良いと思います。

登山ウェアでサイクリング

少しだけシャカシャカした生地です。

軽くて着心地が大変良いです。

登山ウェアは首元もカバーできる

登山ウェアのフード

首元が冷えるとなおさら寒く感じるので、首元を完全に覆えるタイプなのは重要です。

暑くなればジッパーを下げれば良いだけなので、簡単に温度調節もできます。

登山ウェアの袖口

登山ウェアの袖口

袖口はマジックテープ。

テープを外すと袖口が大きく開いて温度調節を容易にします。

空気が入らないほどしっかりと締めることもできます。

こういう細かい部分が、通常の防寒ウェアとは異なるところですね。

登山ウェアも背面が長い

長い着丈と袖丈

ホグロフスはスエーデンのブランドなので、基本的なフォルムは外国人の体型がベースになっています。

なので、着丈(背面)と袖丈が長めに作られています。

この点で、サイクルウェアと同じ着丈が長いという特徴があるのも自転車向きかなと思う理由です。

175cm 70kgの僕でMサイズでお尻が半分程度隠れます。

前傾姿勢でも背中が出たり手首が出たりしないので、快適に自転車に乗れるというわけです。

カジュアルに自転車に乗りたい場合は登山ウェアが良いかもしれないのまとめ

前提として、自転車に乗る際に最も快適な服装はと言えば、サイクルウェア(サイクルジャージ)なのは重々承知ではあります。

それを承知の上で、あえてクロスバイクなどの場合は「もう少しカジュアルに乗りたい」と考えて、登山ウェアに辿り着いた次第です。

サイクルウェアは、自転車専用のウェアなので自転車に乗っている時の快適さはバッチリなのですが、クロスバイクのようなお気軽な自転車の場合には、ちょっとやり過ぎ感がでてしまうのも事実で、個人的にはクロスバイクの冬の服装はちょっと頭を悩ますところでもありました。

そこで注目したのが、カジュアルな服装でありつつも機能面も充実している「登山ウェア」だったというわけです。

今回購入したウェアは、フードが付いているので自転車で高速走行をしようとすると、フードがパラシュートのように開いてしまうので、本格的に走りたいと思う時には不向きな服装となりますが、のんびりなシティライドの場合にはフードがあっても特に気になることは無いと思います。

街乗り自転車の人をよくよく見ていると、登山ウェアの着用率は結構高いようにも思います。

みんな考えることは同じなのかもしれませんね。

賛否両論あるとは思いますが、個人的には街乗りカジュアルな冬場の自転車の服装として、登山ウェアはおすすめですよ。

是非ためしてみてください。

サイクルウェアに関する記事一覧

サイクルウェアの総合情報|ジャージ・グローブ・アイウェア

クロスバイクやロードバイクの冬の服装について考える



-ウェア, レビュー

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.