本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★★

マナー・ルール違反 自転車全般 道路交通法・マナー・交通安全

自転車は車道だけじゃなく自転車歩行者道も一方通行にすべきだと思う理由

更新日:

自転車は車道だけじゃなく自転車歩行者道も一方通行にすべき

自転車が車道を走る場合は左側通行が義務付けられていて、基本的には反対側の道路を通行するような、いわゆる逆走はできません。

しかし、歩行者と自転車が通行できる自転車歩行者道などでは、歩行者、自転車ともにどちらの方向でも通行することができます。

自転車に乗っている時には、双方向通行は便利なものですが、自転車歩行者道などでは、自転車は一方通行にした方が良いのになと思ったりもします。

歩行者と自転車が通行できる自転車歩行者道

自転車歩行者道を自転車が双方向通行すると危ない理由

自転車は軽車両なので、基本的には車道を通行しなければいけないので、道路標識等により例外的に歩道を通行できる場合以外は、自転車は歩道は通行してはいけません。

しかし、僕が日頃生活している範囲の歩道を確認してみると、歩行者しか通行できない、純粋な歩道は見かけることがなく、ほとんどが歩行者と自転車の両方の通行が許可された「自転車歩行者道」になっています。

自転車歩行者道の場合、自転車は歩行者を優先しなければいけませんが、車道を走る必要はないので、自転車歩行者道を通行する自転車も多いと思います。

自転車歩行者道を自転車が双方向通行すると危ないと思う理由

小さい子供を連れた歩行者から見ると自転車は非常に恐い

自転車は車道を通行する場合は、基本的に自動車と同じ左側通行をしなければいけませんが、自転車歩行者道に関しては、車道側を通行する必要はありますが、進行方向については双方向でも通行して良いことになっています。

双方向通行の方が都合が良い場合が多いからなのでしょうが、歩行者の立場から考えると、自転車歩行者道を自転車が双方向通行するのを危ないと感じる場面は非常に多いです。

特に、小さな子供を連れていたりすると、子供はあちこち歩き回りますし、突然走り出したり、方向転換をしたり、予測のつかない動きをします。いつ事故に遭ってもおかしくない情況なので、常に周りに気を配って、子供から目を離さないように緊張感を持って通行しなければいけません。

しかしながら、歩行者を優先しないといけないにも関わらず、自転車歩行者道でも徐行せずに速い速度で擦れ違う自転車も多いです。

接触すればそれなりの事故になってしまいそうなほどのスピードを出した自転車は、小さい子供を連れた歩行者からすると、最も気をつけなければ行けない存在でもあります。

そんな自転車が双方向通行の場合は、前からも後ろからも来るわけですから、危なくないわけがありません。

自動車と歩道を通行する自転車との接触事故も多い

自動車と自転車との接触事故が多い場所を考えると、やはり車道での事故が多いんじゃないかと思えます。

しかし実際は、自転車が車道を通行している時ではなく、自転車歩行者道を通行している時が多いそうです。

場面を想像してもらえると理解できると思いますが、自動車が道路脇にあるスーパーや飲食店などに入るために、車道から左折してきた自動車が、自転車を見落としてしまい接触するというようなパターンのようです。

車道を通行している自転車は、自動車からの視認性が良いので、接触事故が意外と少ないらしいのですが、歩道を通行している自転車は、植え込みなどで自転車が見えなかったりすることも多いほか、双方向通行のため、どちらか一方から来る自転車に気を取られてしまい、見落としてしまうことで事故が起きたりするようです。

実際問題で、自転車で自転車歩行者道を通行している時に「車道から左折してくる自動車が、自分の存在に全く気がついてくれずに危ない思いをした」、なんていう経験をしたことがある人はきっと多いのではないでしょうか。

僕自身も自動車を運転することがありますが、どちらか一方の自転車に気を取られて、その自転車が通過したのを確認して前に進もうとすると、反対側から来た自転車を見失いがちになるんですよね。

もしもこれが、片側通行しか許されていなければ、自動車のドライバーも、基本的には一方向にだけ気をつければ良くなるので、きっと事故の数も激減するように思うんです。

自転車歩行者道をなくす動きもある

自転車が自転車歩行者道を通行することを危ないと感じている人は少なからずいるようで、自転車と歩行者が同じ道路を通行できる自転車歩行者道をやめて、自転車は自転車道、歩行者は歩行者道という具合に、自転車と歩行者を別々の道を通行させるような動きもあるようです。

愛知県の例

上記のグーグルストリートビューで確認できる車道の両脇の道路は、自転車歩行者道でした。

道幅に余裕があるので、安全そうな気もしますが、逆に考えれば「自転車にとってスピードを出しやすい道」でもあるので、歩行者と自転車が混在して通行するというのは危険だと思われます。

自転車通行帯Photo via:http://www.tonichi.net/news/index.php?id=49147

そのような問題を回避するために、道路を改修して、新しく自転車通行帯を整備したそうです。

このような自転車通行帯の場合は基本的に一方通行になるでしょうし、自転車通行帯には歩行者は居ませんから、自転車と歩行者が接触するような事故は基本的に避けられるようになります。

岡山県の例

上記のグーグルストリートビューは改修以前の様子です。

片側一車線の狭い車道です。

この場所は、県庁に近い場所でもあるので、恐らく日頃から自転車歩行者道にも歩行者が多く居るでしょう。

この狭い車道を走る自転車は少ないでしょうから、必然的に自転車歩行者道を自転車も通行することになると思うので、歩行者と自転車のトラブルは日常茶飯事で起きているのではと、想像できます。

自転車専用レーンPhoto via:http://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/graph/article.html?id=20151128-OYTNI50071

上記の写真は改修後の様子です。

車道を一方通行の一車線に変更して、道路の両サイドに自転車専用レーンを整備するという、思い切った改修を行なったようです。

自転車にとっても通行しやすくなっていますし、自転車歩行者道は歩行者しかいなくなったので、安心して歩ける環境になったと思います。

上記のような感じで、歩行者、自転車、自動車の通行区分をはっきりさせる動きが全国的に起きており、自転車歩行者道は減る流れにあるようです。

こうした動きが全国レベルでどんどん増えてくれば、自転車に乗る人にとっても、歩行者にとっても快適な環境ができあがっていくのではと思います。

まとめ

僕自身が自転車で通行する道路は、基本的には車道です。

子供乗せ自転車に乗るときなどは、安全のことも考えて自転車歩行者道を通行することの方が多いです。

そして自転車歩行者道を走る場合は、基本的には自動車と同じ方向に走るような感じで、左側通行をするようにしています。

とは言え、時と場合によっては右側通行をしてしまうこともあります。

しかし、いくら自転車歩行者道とは言え、右側を走ると、逆走している感じがして気持ちが悪いですし、「危ないな」と感じることも多いので、なるべく左側にある自転車歩行者道を通行するようにしているのです。

そんなわけで、個人的には、自転車歩行者道も車道と同じように、左側の道路を一方通行するように規制しても良いのになと思っていたするのです。

小さな子供を連れて歩いている時には、自転車の存在が本当に怖いですからね。。。

もちろん、自転車の双方向通行を禁止してしまうと、右折すればすぐ近くに行きたい場所に行けるのに、左折して遠くの信号を渡らなければいけないような場面も出てきたりするんです。

その場合、せっかく近くにあるお店にも、大きく迂回しなければ辿りつけないという問題が発生することもにもなります。

そのような問題は、しっかりと考えなければ行けない問題だと思いますが、自転車から降りて、歩行者になってしまえれば、それほど大きな問題ではないのかなという気もします。

という感じで、個人的に、自転車歩行者道での自転車の両方向通行は止めてしまえば良いのにと思うわけですが、世の中的に同じ事を考えたりする人も多々いるようで、下記のような記事や研究もあるようです。面白いのでぜひ参考にしてください。

参考 自転車の歩道通行方向に関する考察(PDF)

関連記事

fttps://escape.poo.tokyo/abandoned-bicycles-fine/

自転車マナーが最悪と感じるルール違反7つ

自転車は信号待ちで車列をすり抜けて前に出て良いの?



-マナー・ルール違反, 自転車全般, 道路交通法・マナー・交通安全

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.