本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

★★ セール情報 ★ ★

自転車メンテナンスで使用頻度の高い必須工具

自転車メンテナンスで使用頻度の高い必須工具

クロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクを快適に乗り続けるためには日頃のメンテナンスは非常に大切です。

シフトワイヤーなどは少々難しいのでサイクルショップにお任せする人も多いと思いますが、ボルト類の増し締めや、サドルなどのポジション調整、ペダルを交換したりするくらいであれば、それほど難易度の高い作業でもないので、サイクルショップにお任せするよりも自分自身でできた方が手っ取り早いです。

もちろんそれらのメンテナンスやカスタマイズを行なうには、それ用の工具が必要となります。

自転車用の工具と言っても種類はかなり多く、スターナットセッターなどという個人レベルでは滅多に使用しないものから、六角レンチのように毎回必要になるものまで色々な工具が存在します。

そんなわけで、自転車をメンテナンスしたり、ちょっとした調整をするために最低限必要な工具について書いてみようと思います。

自転車用工具はセットで買うかバラで買うか

自転車用工具はセットで買うかバラで買うか

本題に入る前に自転車用工具はセットで買うかバラで買うかというのは工具関係の話で必ず出てくるのでサラリと触れておきます。

僕自身、クロスバイクを購入する前までは工具らしい工具はほとんど持っておらず、持っていた工具と言えば、プラスドライバーとマイナスドライバー、それとペンチくらいでした。

しかしクロスバイクを購入して改造カスタマイズやメンテナンスをしていく上で工具は必要不可欠ということもあり、自転車用の工具を買い揃えてきたわけです。

いろいろと買い増していく中で工具セットを購入したこともありますが、結論としては工具はバラで揃えた方が良いと思っています。

詳しい理由については「自転車用工具・ツールはセットで買うべきかバラで買うべきか」に詳しく書いてあるので興味のある方はご参照ください。

自転車メンテナンスでよく使う必須工具

六角レンチ(アーレンキー)セット

六角レンチ(アーレンキー)セット

ロードバイクやクロスバイクのメンテナンスでは必要不可欠な工具と言えば六角レンチです。

一部調整用のネジを除いては自転車に遣われている全てのボルトはパーツ類も含めて基本的には六角穴付きボルトなので、パーツの付け替えや調整、増し締めなど全ての作業は六角レンチ無しでは行なえないと言っても過言ではありません。

実際問題で僕が自転車用途で初めて買った工具も六角レンチセットでした。

六角レンチセットにも色々なサイズの組み合わせがありますが、ロードバイクやクロスバイクのパーツに使用されているボルトは3mm、4mm、5mm。6mmあたりがほとんどになるので、それらのサイズが含まれた六角レンチセットを購入しておくと充分だと思います。

六角レンチを選ぶ際のポイントとしては、レンチの先がボール状になったボールポイント六角レンチと呼ばれるものが狭い場所でもレンチを斜めに差し込めて回せるので便利だと思います。

たまにしか使用しないのであれば携帯ツールを使うという選択もあるかと思いますが、携帯ツールはあくまで出先でのちょっとした調整などで使用する為のモノだと思うので、作業効率や作業のしやすさを考えれば携帯ツールだけでなく自宅作業用として普通の六角レンチは持っておいた方が良いと思います。

プラス・マイナスドライバー

プラス・マイナスドライバー

クロスバイクやロードバイクのパーツでドライバーを使用する部分はそれほど多く有りませんが、全く必要ないわけではないので必須工具の1つです。

Vブレーキやリアディーラーのテンションを調整する部分はプラスネジが使用されているのでプラスドライバーを使用して調整を行なう必要があります。

携帯ツール

携帯ツール

携帯ツールは出先でのトラブルや調整で必須となるので、たまにしか使用しないのであれば自宅でのメンテナンスでも携帯ツールを使用するというのは1つの手だと思います。

ただ、上にも書いていますが、作業効率や作業のしやすさなどを考えれば、携帯ツールは出先で使用するためのものとして考えて、自宅用は通常の工具を使用した方が絶対に良いと思います。

携帯ツールを選択する基準は、タイヤレバーとチェーンカッターの有無が大きなポイントになると思います。

いずれも単独で携帯しようと思うとそれなりの大きさがあるため嵩張ってしまうので、携帯ツールに一体化されているとかなりコンパクトな状態にして携帯できるようになります。

タイヤレバーは専用のモノを使用した方が使い勝手が良いのは確かですが、嵩張るのと、それほど頻繁にパンクするものではないので、僕の場合は多少の使いづらさは割り切って携帯ツールと一体型のモノににしています。

僕が使用している携帯ツールのTOPEAKのヘキサス2はタイヤレバーとチェーンカッターが一体型になった携帯ツールでおすすめです。

メンテナンススタンド、あるいはディスプレイスタンドがあるとメンテナンス作業が捗ります。

後輪ハブを挟んで自立させるタイプのものか、フック式でフレームを引っ掛けて自立させるタイプのものかに分れると思います。

僕はどちらのタイプのスタンドも持っていますが、簡単に自立させられるという点でフック式のスタンドをメインに使用しています。

ディレーラー調整などで後輪を回転させながら作業を行う必要がある時だけハブを挟むタイプのスタンドを使用しています。

バイクスタンド リア リアメンテナンス スタンド 007V型

バイクスタンド リア リアメンテナンス スタンド 007V型

4,240円(04/24 18:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

ペダルレンチ

ペダルレンチ

ペダルレンチも意外と使用頻度の高い工具の1つです。

せっかくスポーツバイクに乗るのであればビンディングペダルに換えたいと思うのは当然の流れですし、輪行などしてみたいなと思った時にもペダルの付け外しが必要になりますから、ペダルレンチは出番が多いのです。

六角レンチでも外せるペダルも多いので六角レンチがあれば充分とも言えますが、ペダルの付け外しを頻繁にしていないと固着してしまうこともあり、トルクを掛けられない六角レンチだとペダルが外せないなんてことも有りがちです。

僕自身、クロスバイクを購入した当初の頃はペダルレンチは必要無いかな・・・と思っていましたが今では絶対に必要な工具の1つです。

バイクハンド(BIKE HAND) YC-156A ペダルレンチ YC-156A自転車

バイクハンド(BIKE HAND) YC-156A ペダルレンチ YC-156A自転車

1,036円(04/24 16:38時点)
Amazonの情報を掲載しています

チェーンカッター

チェーンカッター

チェーンカッターも頻繁に使う工具です。

チェーンの寿命が3000km程度と言われていますから、自転車の消耗品パーツの中では早めに交換が必要です。また、しばらく走っているとチェーンが伸びたりするので、適切な長さに調整するためにチェーンをカットする必要があるわけです。

携帯ツールにチェーンカッターが含まれているものを持っているとチェーンカッターは必要無いと思うかもしれませんが、チェーンカッターに限っては携帯ツールのチェーンカッターはあくまで緊急用の工具で、無いよりはマシというレベルのモノだと思っておいた方が良いでしょう。使いやすさが全く違います

また、チェーンをカットするにはチェーンカッターが大きいほど少ない力で確実にカットできるので大きめのチェーンカッターを選択するのが良いと思います。

その際にチェーンフックと呼ばれるコの寺型の針金がセットになっているものを選択しておくとチェーンを繋ぐ際などに便利です。

僕はPWTのチェーンカッターの大きな方を使用しています。
小さい方はあまり使い勝手が良く無かったですし、他のメーカーの物でも同様で、精度も悪かったりしてチェーンを駄目にしてしまうことも多かったのですが大きなチェーンカッターにしtからは快適に使用できています。

自転車メンテナンスでよく使う必須工具まとめ

自転車メンテナンスでよく使う必須工具まとめ

クロスバイクやロードバイクなどの自転車をメンテナンスするだけでなく、改造カスタマイズまでいろいろとやろうと思うと、上記以外の工具もいろいろと必要になってきます。

しかし最初からいろいろ揃えてしまっても使わない工具も多いですし、一生に一度使うか使わない分らないような工具を購入するくらいであれば、サイクルショップにお願いした方が良いことも沢山あります。

なので、必要に応じて少しずつ工具は揃えて行けば良いのではと思いますが、1つだけ大切なポイントとして挙げておきたいのが、工具は出来るだけ良いモノを買っておいて損は無いってことです。

100円ショップでも工具類は売られているので、お金をかけなくてもある程度揃えられたりもしますが、ドライバーや六角レンチなどの工具は精度が大切なので、精度の悪い工具を使うとボルトをナメてしまいやすいですし、同じに見えても使い勝手が全く違ったりするものです。

実際問題で僕自身、最初は安い工具を購入して使用していましたが、それらの工具のほとんどは後からちゃんとした工具を再購入ししています。

自転車用の工具は、安物買いの銭失いになりやすいモノでもあるのです。なので、工具類は少々値段が高くても有名メーカーの製品の方が絶対におすすめです。

六角レンチであればPB SWISS TOOLSWeraなどが代名詞的なメーカーです。


また、工具はいろいろと買い揃えていくと、ゴチャゴチャしはじめるので、整理するための工具箱が欲しくなります。おすすめはRINGSTARと呼ばれるブランドのボックスです。サイズも豊富ですしスタッキングもできるので非常に便利です。

自転車用メンテンナンス工具・ツールに関する記事一覧

自転車用工具・ツールに関する記事一覧

自転車用工具・ツール解説記事一覧

投稿日:

Copyright© ESCAPE Airと自転車ライフ , 2024 All Rights Reserved.